[過去ログ] マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.13 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(3): 2014/08/10(日)18:07 ID:Nc2f9bo+(2/17) AAS
このニラの人、瞑想スレでたまに見かけるけど何なんだ?
103
(4): 2014/08/10(日)18:31 ID:Nc2f9bo+(4/17) AAS
ユダヤ教の人は、イエスさんのことを
あくまでもユダヤ教の聖人のひとりとしておきたがる。それと同じ心理。

仏教はサマデイで終わりじゃない。
サマデイの後、観察によって一切の事物が無常、苦、無我であることを悟る。
常、苦、無我であることを悟ることによって到達する境地が涅槃。
それが仏教の目指すところ。
112
(3): 2014/08/10(日)18:53 ID:sEG+L9XW(1/3) AAS
>>108
ヨガの聖者は「滅尽定」=無種子サマディーという阿羅漢より一段上の最高の悟りを得ている。
「滅人定」のさらに上に神から認められたもののみが至れる、サハジャ・ニルヴィカルパ・サマーディがある。
ここまで至ったヨガの聖者は阿羅漢の二段上。まさに神の領域と言える聖者である。

ヨガの聖者は至高の存在と言える。

ヨガの悟りは仏教の二段上。
煩悩の滅尽など当然出来ている。
119
(3): 2014/08/10(日)19:02 ID:sEG+L9XW(3/3) AAS
>>116
ヨガも当然サマディーで終わりじゃない。

解脱の後に


解脱

尽滅定

サハジャ・ニルヴィカルパ・サマーディ

がある。
154
(3): 2014/08/10(日)20:18 ID:PpGPJ+82(1) AAS
瞑想会だとちゃーんと集中できるのに
自宅で一人だと妄想の嵐に埋没してしまう

人前でかっこ付けてるだけなんだなぁ
八正道の実践で変われるだろうか??
197
(4): 2014/08/10(日)23:47 ID:NIc61lo3(3/3) AAS
悟りを得てしまえば「無常、苦、無我」と言う言葉は不要。
そんなものはどこにもない。

「無常、苦、無我」は方便に過ぎないのだ。真理ではない。

悟り、解脱した状態が真理。真理は仏教でもヨガでも同一。

真理は一つしかない。

そうでなければそれは悟りというものではない。真理が2つも3つも有るわけがない。
203
(4): 2014/08/10(日)23:56 ID:oIJNPzv0(15/15) AAS
>>197
仏教徒であれば、お釈迦さまが成道されて後、説法のなかで数え切れない程
「無常、苦、無我」と繰り返してきたのを無視するようなことはしません。

サマディの深化過程は、仏教徒でもヨギでも、ある程度同じように辿っていくでしょう。

サマディに至った後、サマディから出てヴィパッサナーの修習をし、一切が無常、苦、
無我だという認識に至った人(仏陀や仏教徒)と、
そのままサマディの境地に留まろうとする人とでは、最終的に到達する見解も、到達
する地点も、いずれも違います。
お釈迦さまは、アーラーラ・カーラーマ仙人のもとには留まらなかった。

サマディの状態をもって悟りとするヨガと
省3
241
(3): 2014/08/12(火)09:51 ID:S9zDK+24(1/7) AAS
>>239
パーリ梵網経、沙門果経読んでから出直して来いw

お釈迦さんは、同じものは同じ、違うものは違う、
ときちんと示されているのだから。
251
(3): 2014/08/12(火)12:14 ID:MvPAJF6i(2/12) AAS
>>249
私は山の麓にいるレベルの低い宗教用語の議論には興味がありません

私が書き込みするときは、瞑想による内的な気づきと悟り
及びそれを導きだした経典の引用、抜粋だけです。
303
(4): 2014/08/13(水)21:43 ID:326Y/O0t(5/5) AAS
>>302

あなたはまともな返答ができずに、逃げ出しました。それが事実です。頭でっかち
なのはあなたであり、私ではありません。不毛な玉ねぎ談義をしているのもあなたです。
私は玉ねぎにあなたほどの関心がありません。勝手に玉ねぎの勉強に励んでください。

スッタニパータ、2.なまぐさ

242 「生物を殺すこと、打ち、切断し、縛ること、盗むこと、嘘をつくこと、詐欺、だますこと、邪曲を学習すること、他人の妻に親近すること、
──これがなまぐさである。肉食することが<なまぐさい>のではない。

245 怒り、驕り、強情、反抗心、偽り、嫉妬、ほら吹くこと、極端の傲慢、不良の徒と交わること、
──これがなまぐさである。肉食することが(なまぐさい)のではない。
省4
416
(3): 2014/08/17(日)08:32 ID:0pfslasQ(1/8) AAS
>>412
411ではないが、横から。

>多くの聖者が教えている肉魚タマネギの禁戒すら 知らなかった
そんなことねーだろw
少なくとも仏教から入っていれば、大乗諸経で説かれる数々の禁忌は必ず知ることになる。
五戒十戒等に入るものは勿論だし、日本仏教は中国経由の北伝だから、
まさに貴方が延々コピペするような、肉類や匂いモノが避けられることなど、
【一般人でさえ】知っている者は多い。(勿論、その理由の詳細はともかくとしても。)
「精進料理」という言葉が流布し、素朴なQAとして「食事はやっぱりおかゆと野菜だけなんですか」と質問がされるように。
そして、南方仏教や源流としてのインドの初期仏教及び、釈尊の行履を学んだことのあるものなれば、
省12
632
(4): 2014/08/21(木)20:03 ID:hxRfehaD(1/3) AAS
ジェット リーも菜食仏教徒だと聞いたことがある
690
(3): 2014/08/21(木)22:50 ID:0V23mJzK(15/21) AAS
ブルースリーや
ジェットリー以外に
菜食仏教のスターっています?
807
(4): 2014/08/22(金)20:32 ID:GCHGq6zD(9/14) AAS
いつまでたってもソースも出せず
逃げ回るだけなんだから
814
(3): [な] 2014/08/22(金)21:54 ID:GCHGq6zD(13/14) AAS
貧しい人がなけなしの食料の中から
お布施されたものなら
たとえ肉であれ感謝して受けろって
教えがなんで坊主が肉食えって
曲解されるのか
カルトの異常な心理は
理解不可能
881
(3): 2014/08/24(日)12:25 ID:0h5Z3t3+(2/17) AAS
なるほど、では質問を変えよう。マハしでもさとった人はいるの?
いたらパオより楽だよね。
883
(3): 2014/08/24(日)12:50 ID:SvTJMnE9(1/4) AAS
まず悟りとはなにか?それを定義してほしい
じつはこれがよくわからない正直
950
(3): 2014/08/26(火)11:42 ID:Ci3qqOCB(1/2) AAS
すみません、一つ疑問があるのですが、空港で立ち読みした本の中で「怒るな」というタイトルの瞑想が
ここの瞑想だと思うのですが、怒らないときってその怒りを見つめて沈静化させる瞑想だと思うのですが、
怒るときは怒ったほうがいい、とはならないですよね? 
現象の中で終わればいいのですが、
無意識層にそれを貯めこまないかと思いまして…
わたしみたいな未熟者じゃただの我慢になってしまうんですよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*