[過去ログ] マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.13 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973
(2): 2014/08/26(火)22:01 ID:SvPOiMNH(1) AAS
さて思ったのだが、仏教とはそもそも悟りだけを目指すものでは無い。
悟りと慈悲の実践だよ。釈尊は悟って終わりなら、三十五で自殺してもよかった。
そうでなく教えを広めたのはなぜなのか? それは慈悲だよ。既にこの頃から大乗の
精神は芽生えていたのだ。もちろん悟りも開いていなければ慈悲も行うことが難しい。
だが悟りが不完全だからと言って慈悲が出来ないわけでもあるまい。
悟りと慈悲の両輪が仏教の根本と心得た。
さてこの世にはどうしても無我になれないわけがある。釈尊が悟りを開いてもそれは
アートマンに対する無我、個人の仮我に対する無我に過ぎない。精神という意味で
ここのスレの住民の心の中にはすでにブッタは生きている。私というものはそういうもので
ブッタが悟ったのも、ブッタの以前の精神をブッタが変化させたに過ぎない。そういう意味で社会我
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*