[過去ログ] 【イエス】 これはわたしの愛する子part39 【キリスト】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(3): 野菜名人 2018/09/02(日)12:54 ID:G4ZBGcSL(1/13) AAS
外部リンク[pdf]:www.bible.or.jp
KJV(King James Version)ジェームズ王欽定訳
1611年に英国で初版発行。
今日に至るまで最も権威のある英語聖書として評価が高い。
欽定訳聖書とも呼ばれる。
…底本が劣悪で4000箇所ほど間違っている
ESV(English Standard Version)
2001年に出版された RSV の改訂版。
KJV の伝統の系譜にある逐語訳聖書。
つまり底本がダメ
省8
7: 野菜名人 2018/09/02(日)12:56 ID:G4ZBGcSL(2/13) AAS
リビングバイブル・・・話になりません。意訳です。わかりやすいだけ
13: 野菜名人 2018/09/02(日)13:03 ID:G4ZBGcSL(3/13) AAS
たとえばKJVの新約は12Cの小文字写本を底本にしている
現在の聖書の底本はネストレだが、
これは4cの大文字写本中心で、4000箇所ぐらい違っている。
ファンダ系はわかっていてKJV系の改竄されている底本を訳したがる
そのほうが彼らの神学と合致するからだ
それはそうだ。
教会が神学にあわせて12Cに4000箇所も教会に都合よく改竄しているのだから
使い勝手は良い
16(1): 野菜名人 2018/09/02(日)13:07 ID:G4ZBGcSL(4/13) AAS
seerはOKとして、
聖書本文に対する攻撃は反論する
20(1): 野菜名人 2018/09/02(日)13:12 ID:G4ZBGcSL(5/13) AAS
つきみよ、直訳とかしとらん
おまえ、話がまったく分かってないだろ あほう
52: 野菜名人 2018/09/02(日)14:33 ID:G4ZBGcSL(6/13) AAS
>>40
あほう。
KJVの新約の底本は、いわゆる『テクストゥス・レセプトゥス(公認本文』だが、
エラスムス本人が「編集というより大急ぎでこしらえたもの」と言っているほど
劣悪だ。
しかしティンダル、ルターが採用し、KJVは、ティンダルを踏襲しているだけ
なので、大きな影響を持った。
そしてファンダメンタルは、これをいまだに支持しているが、
まともな聖書学はTRを排斥している。これは主流派も福音派もだ。
全キリスト教の翻訳がTRを排斥してNA(USB)を採用している。
省10
54: 野菜名人 2018/09/02(日)14:40 ID:G4ZBGcSL(7/13) AAS
>>49
一番古いのはパピルス。これは断片
次は、大文字写本。4C 5Cの写本
ヴァチカン写本とシナイ写本がほぼ完本で、これが一致していればほぼ採用。
というのが乱暴に漫画的にいうと現代のNA
KJVの底本TRは12Cの小文字写本を採用してい、
3Cの大文字写本と比較すると4000箇所で違っている
という感じなんです。
KJVが正しいとする教会は知的にヤバい教会ですよ
ほぼすべてのまともな教会がNA(USB)です。福音派でもです
55(1): 野菜名人 2018/09/02(日)14:42 ID:G4ZBGcSL(8/13) AAS
>>53
新約は最初からギリシア語で書かれているんやで。
ギリシア語を話す人たちの宗教なんです。
ユダヤ語を話していた人たちは割礼と神殿礼拝に熱心で
歴史に埋もれたんです
56: 野菜名人 2018/09/02(日)14:45 ID:G4ZBGcSL(9/13) AAS
日本で言うと
文語訳の底本がTR
口語、新共同、新改訳、フランシスコ会訳、岩波委員会訳すべてがNA(USB)
騙されたらあかんで
117: 野菜名人 2018/09/02(日)19:10 ID:G4ZBGcSL(10/13) AAS
>>62
つきみよ。
リンク先にヘブライ語新約聖書とあるが、
どういうもの確認しているか?www
1877年にドイツ、ライプツィヒでTRとシナイ写本を底本にして
出版された新約聖書『ברית חדשה 』だろwwww
あるいは1886年にウィーンで出版されたSalkinson-Ginsburg訳の
『Ha-Berit ha-Ḥadashah』。こちらの底本もTRだ。
TRは12Cの小文字写本を底本にしている。4000箇所の改竄があるw
改竄というのは写字生の善意から為される場合がある。
省4
133(2): 野菜名人 2018/09/02(日)20:01 ID:G4ZBGcSL(11/13) AAS
実はラクダを綱にとのネタ元はラムサ聖書。
これは20Cの訳で
シリア語訳の公認聖書(ペシタ--Peshitta)を底本とする1933年ら刊行されたもの。
シリア語とアラム語は一緒の言葉という主張から、アラム語優位性という
間違った主張のもとなされています。
ちなみにペシタ自体は、5Cのシリアにおける古シリア訳に対抗して出されたもので
350以上の写本が見つかっている。ビザチィン型に属する。
重視はされないが本文批評では異文として注意される古いテキスト。
136(1): 野菜名人 2018/09/02(日)20:37 ID:G4ZBGcSL(12/13) AAS
>>134
なってないよ
ジョージ・M・ラムサは、勝手に「縄」と訳して、脚注で
アラム語のガムラーには、「らくだ」「縄」のどちらの意味もある。
としているだけだよ
んで月見のようなあほが騙されて
20Cのラムサ訳が真実だと騒いでいるだけ。
聖書学者はだれも相手にしていない。
153(1): 野菜名人 2018/09/02(日)21:46 ID:G4ZBGcSL(13/13) AAS
つきみ君、嫉妬はみっともないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.659s*