[過去ログ] 【第94回】徹底検証!「宗教法人顕正会」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297(1): 2018/12/04(火)22:34 ID:Oc1Qojyq(1) AAS
そもそも入信勤行自体、会館なり拠点なりの管理責任者の署名捺印がなかったらできないのだから
その責任者とグルでもない限り報告書で不正やるのは不可能なのでは?
298: 2018/12/04(火)22:48 ID:gPZDNCyG(1) AAS
しかしまあ、そこまでして、なんのために顕正会員を増やしたいんですかねえ。
創価学会に勝ちたいのかな?
299(1): 2018/12/04(火)23:11 ID:0mxKsYUh(1) AAS
>>297
印鑑さえあれば、やってもいない入信勤行を
したことにできます
外部リンク:kennsyoukai.info
やったところで請願の一時しのぎでメリットは
無いですが、切羽詰まってやちゃうのかな
300: 2018/12/04(火)23:21 ID:DaX8sVOZ(1) AAS
上記とは違う問題でで、十分な説明のないままに
「お試しで、会館で勤行してほしい」
と誘い込み、入信扱いになるトラブルを聞きます
被勧誘者はお試しで仕方なくやった、
会員は正規の入信だとして処理する
詐欺ではあるが入信の捏造ではありませんね
301(1): 2018/12/04(火)23:44 ID:XW8QyNn9(1) AAS
>>299
全国の会館の管理責任者の名前をあらかじめ知っててその名字の印鑑を常日頃から持ち歩いてるってこと?
302: 2018/12/04(火)23:52 ID:f6BNPqqL(1) AAS
>>301
詳しい手口はわかりませんが、自分の所属会館のでいいんじゃ無いかな
あるいは、入信勤行の出来る曜日と時間が決まっている為、数人まとめて入信勤行する時に用紙を紛れこませるとか
303(1): 2018/12/05(水)00:07 ID:9KMRdbol(1) AAS
そんなの一発でバレるだろ
入信勤行の時管理責任者が一人一人
「本日入信の○○さん」とか名前呼んでくるんだから
304: 2018/12/05(水)00:23 ID:GKBdwjjn(1) AAS
>>303
詳しいですね
自分は入信勤行に出た事が無いのでわかりませんが、
どんな流れか解説してもらえますか?
そして、架空の入信報告が行われていたのは少なからずあるようなので、何かしら抜け道はあるのかも
それとも、今は不可能になっているのでしょうか
いずれにせよ、入信を捏造してもバレたら最悪除名処分になるわけで
盛んに行われているわけでは無いですね
305(3): 現役顕正会員 2018/12/05(水)00:32 ID:l3MCE89x(1) AAS
まず仏間最前列に新入信者が並ぶ。
管理責任者が導師席に着いて入信勤行が執行される。
その後、その管理責任者が新入信者の名前を一人一人読み上げる
「本日入信の○○さん、入信勤行にあたり…」(以下略)
最後にお題目三唱して終了。
306(1): 2018/12/05(水)01:34 ID:DZaNzGP3(1) AAS
>>305
ありがとうございます
あえて言うならこの辺にヒントがあるのかもしれません
入信手続きの変更
外部リンク[htm]:sanmoniriguti.web.fc2.com
「変更前は入信願書に署名捺印だったが」とあり、
捏造も可能だったとも読み取れる
その為手続きを厳粛化したと
そうであれば改善だし、アンチ側は平成7年以前の
情報で批判しているとなるのかな
省5
307: 2018/12/05(水)07:49 ID:5nfc1E/a(1/2) AAS
入会する意思もないのに入会届を書かされた
入会する意思もないのに入会セレモニーが開かれた
ほんとクズ団体だよな
308(1): 外道凡夫 ◆Nd9tI7EP4M 2018/12/05(水)08:24 ID:S9lDZzd7(1/2) AAS
>>306
逆だろう、厳粛化じゃなくてザルになった。なんせ連れられて来て、
ワケの解らないうちに紙に名前書かされるか、名前書いた紙出されて
仏壇の前に座らされて名前呼ばれてナンミョーしたら入信になってると。
アンチがクソミソ言うのは、このいい加減な「入信勤行」を言ってる。
何100人被害者言ったかワカランが、皆同じ、その後しつこく活動しろと迫る
ふざけんなと。
309: 2018/12/05(水)09:00 ID:RFRQsm4r(1) AAS
入信勤行無しの入信は無い。と、火消し共が言っても以前裁判になった
テレ朝が番組内で取り上げた「日本脱カルト協会」幹部の「勝手に入会届を書かれた」などの発言について、名誉毀損に当たるという争いは最終的にテレ朝の勝訴となり、事実ある
火消し共は知っていて否定して来るから、悪意のある嘘つきの罪で舌抜かれる
310(2): 2018/12/05(水)09:32 ID:ixSP22uN(1) AAS
>>201
日蓮信仰を正しく伝え実践する顕正会教祖が正しい。本物だと言うから本物だ。疑うやつには男子精鋭
311(4): 2018/12/05(水)09:50 ID:SxGrBwet(1) AAS
凄い曖昧な感じで言ってくるんだよね!
「会館に行ってとりあえず一回勤行してみよう」みたいな感じでまるで"お試しで"みたいなニュアンスで言って来て会館に連れて行くんだよw
はっきり言ってお試しなんてなくて、これが入会するという意味なんだよね顕正会側からしたら
本来なら「会館に行って入会届を書いて入信勤行をして入会しましょう」が正しいんだけどそれを曖昧なニュアンスで会館に連れて行くのはタチが悪い。もちろん全員ではないだろうけど。
そして入会届もとりあえず勤行するのに名前と住所連絡先を書かないと勤行出来ないからと言って書かせる んだよw
その時も"入信"勤行や入会するのに必要だからじゃな
くて「勤行するのに必要だから」っていう言い方なんだよね
この時点で入会することになってしまうのにも関わらずあくまで一回お試しで勤行してみるのに必要だからとか、身元不明の人を勤行させられないからとか学会員がスパイで紛れ込んでることがあるとかそれらしいこと言って氏名や住所を書かせるんだよな
その時点であれ?と思ってもはっきり断ったり疑問ぶつけて食い下がらない奴は入信勤行の途中でこれが入信の儀式だと気付いてもなんも言えないだろうしな他の会員もたくさんいるし
特に外国人にはそういう曖昧な感じで誘うの有効だろう
312: 2018/12/05(水)11:14 ID:owRhy+tz(1) AAS
ご供養の月になると、毎日勤行のとき100円貯金して、1日200円で1年続ければ(旧)上限に近い額貯まるよ、とよく言われたのを思い出す
313: 外道凡夫 ◆Nd9tI7EP4M 2018/12/05(水)11:29 ID:S9lDZzd7(2/2) AAS
>>311
それでもって、だまされたと怒って、活動強要やだまして入信に文句を言うと
「功徳があったでしょ?」「いいことがあるよ!」とはぐらかしか日本語が通じず
会話にならない。「日曜に会館に来て」「シャクブクに付き合って」となる。
ホントこの宗教アタマおかしい。
314: 2018/12/05(水)11:36 ID:0ssCO4nt(1) AAS
電磁波盗聴器使って、監視相手のツイッターにログイン。
パスワード変更したら、その直後に変更したパスで何度もログイン
いつもお前を見ているぞ。これも顕正会
315: 2018/12/05(水)12:56 ID:5dHk2Hk/(1) AAS
>>310
偽御本尊に向かってナンマイダーナンマイダーでもやってろw
316(1): 2018/12/05(水)19:58 ID:a374E3HO(1/2) AAS
>>308
ザルになったという部分がよくわからないのですが
論点としていた部分は、書類上だけで入信が可能かで
そして氏も言う>>311にあるような事はザルになったから起こった事なのでしょうか
自分にはそこまでの判断材料が無いのでご教授願います
>>311の事は自分も触れていますし否定はしていません
昔からある問題で、これはこれで検証すべき事だと考えています
ただ、ネットでは入信勤行をせずに入信報告書を出しているとの情報は本当なのかと
改めて考えると、どうやってやるのだろう
やる方も一時しのぎでメリット皆無だし
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s