[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2019/04/17(水)14:26 ID:ZKC+UlT2(3/5) AAS
頑張って苦しめば悟れるというロジックはエゴだと思うけどな

…かといって、サマタもやらない、念入りな実況中継もしないで
アリノママー、イマココーとか思ってても何もならないと思うけどw
478: 2019/04/17(水)15:51 ID:5M7VpFSb(1) AAS
何がきっかけで悟るかは結局人によるんじゃね
個人的にはお釈迦様の説いた方法が
一番合理的な悟り方なんじゃないかと思うけど、
只管打坐や公案で悟ったと思しき人もやっぱいるからね
479: 2019/04/17(水)16:13 ID:ZiiftULd(2/2) AAS
結局やってることは八正道(道諦)だから、本質は同じだと思うんですけどね。
480
(1): 2019/04/17(水)18:01 ID:X6kQwIDO(1) AAS
慈悲の瞑想
慈悲の瞑想(フル)
慈経を電車などで見ているのですが
むやみに怒る事も抑えられとても役にたっています。
他にも日々役に立つような経などありますか?
481
(1): 2019/04/17(水)18:36 ID:ZKC+UlT2(4/5) AAS
四弘請願とかどうかな
482
(2): 2019/04/17(水)20:26 ID:Viv2p2l+(3/5) AAS
百尺竿頭進一歩
悟りは常に、自分の限界を超えたところにある。
自分の限界を超えるからこそ、自我が潰れて、無我が現れてくる。
483
(1): 2019/04/17(水)20:28 ID:Viv2p2l+(4/5) AAS
>>480
吉祥経、宝経、勝利の経。
484: 2019/04/17(水)21:04 ID:D1rJIXLQ(1/3) AAS
>>482
それは、
スーパーサイヤ人3みたいに、 「その先」がある ということではないよ。
「出世間から世間へ戻ってこい」というのが原義。  >>百尺竿頭進一歩

勿論、様々な応用、読み解きを否定はしないけれども。
485: 2019/04/17(水)21:08 ID:D1rJIXLQ(2/3) AAS
少し付け加えるなら、
>>482で言われる >限界を超えたところ というのは、

 悟りの境地にあるだけでなく、≪「衆生済度」へと向かう「はたらき」を生じさせねばならない≫

という意味で、

 限界を超えた『その先』

と見做すことはできるけれど。
486
(1): 2019/04/17(水)21:47 ID:Viv2p2l+(5/5) AAS
正法眼蔵随聞記にある、道元禅師の解釈はいちおうこうです。

>古人は、「百尺の竿頭にあってさらに一歩を進める。」と言っている。人間というものは、いかにも百尺の竿のさきにのぼると、
>ここで足をふみはずしたら死んでしまうと思って、いっそう強くしがみつく気持ちがあるものである。
>そこをかえって、「思い切って一歩を進める」と言っているのは、「教えにしたがうのであるから、まさか悪いことにはなるまい」と思い切って、
>すべてを投げ出すように、世渡りの仕事をはじめとして、自分の生活の手段に至るまでも、捨ててしまえばよいのであるが、
>それがどうしても捨てられないのである。しかし、その最後のところを捨てないうちは、どんなに、髪の毛についた火をはらうような気持で仏道を学んでいるようであっても、
>道を得ることはできないのである。思い切って、身も心もともに捨て去るべきである。
外部リンク[html]:agashi.cocolog-nifty.com
487
(1): 2019/04/17(水)22:21 ID:ZKC+UlT2(5/5) AAS
オレがオレの限界を超す!
ということでは不可能だと思ってます
他の人はそれでもいけるのかもしれませんが

放下あるいは帰依をすることで他力に任せる
その結果として他人から見て限界を超すということはありえても

慈悲の瞑想は「わたしが幸せでありますように」から始まります
「わたしが限界を超えて悟りますように」ではないです

頑張ってるから、苦しんでるから報酬をくれ
自罰してるのだから、悟ったって恨まれないはずだ
というロジックが働くのがエゴなんですよね
省3
488: 2019/04/17(水)22:23 ID:wAMQ8fQ2(1) AAS
ナラワタナ
489: 2019/04/17(水)23:26 ID:D1rJIXLQ(3/3) AAS
>>486
最古の出典は長沙の
示衆曰百尺竿頭坐底人雖然入得未爲眞百尺竿頭須進歩十方世界現全身
かと思われるけど、どう読むかに決まりはないからね。

ただ、近現代(及び江湖)の読み―少なくとも臨済系に於いて―は、
いずれも 「安悟りの安住を許さず、泥に塗れて初めて合格」 だから。
490
(1): 2019/04/18(木)06:22 ID:uBLTDASt(1/2) AAS
瞑想続けるにつれヴィパッサナーは導入部であって、実はメインは慈悲の瞑想なのではないかという気がしている

生きとし生けるものの幸せを願うことが、結果として何よりも心に平和と安らぎをもたらし、全肯定的であり、世界に心を開かせ、
意識が目一杯拡大している状態だという肉体的事実ってなにげにすごいことなのではないか?
491
(2): 2019/04/18(木)06:57 ID:Shj8Gg8Z(1/3) AAS
>>487
自罰、自己犠牲にはまだ自分というものが残っていて、「自分」の範囲を超えていない。
ブッダの時代に、限界まで修行したのに悟れず、諦めて自殺しようとした時に悟った比丘もいた。
しっかりと自分の限界まで挑戦していない人間は、悟りを掴むチャンスすら与えられていない。

>>490
サーリプッタ尊者がある人に慈悲の瞑想を教え、その人が死後梵天に生まれ変われるようにしてあげた。
それをご覧になったブッダは「サーリプッタはあの人を低い次元に導いた。」とおっしゃったとか。
仏教のゴールは解脱、無我、智慧の完成であって、慈悲はそこから一段落ちる。
なのでヴィパッサナーがメインであって、慈悲はサブ。
慈悲は即効性があって効果がすぐに感じられるが、修行が後戻りする事もあるし、輪廻から解脱するとは限らない。
省2
492: 2019/04/18(木)07:15 ID:uBLTDASt(2/2) AAS
>>491
ありがとう、そういう位置付けなのですね
ヴィパッサナーを1時間ほどやってから慈悲の瞑想をした時のほうが、慈悲の瞑想だけの時よりも染み込みが違うというか説得力が違うというか
そんな感じがしていたので、なんとなくそう思いました
493: 2019/04/18(木)08:03 ID:WmcK16FO(1) AAS
>>483
>>481
ありがとうございます。
調べてみます。
494: 2019/04/18(木)08:15 ID:+zbuIpvD(1/2) AAS
ナワラタナ
495: 2019/04/18(木)09:16 ID:NbWz+9gp(1) AAS
>>491
その話にヴィパッサナーを絡ませるのはどうかと

ダナンジャーニ経の最期の箇所
外部リンク[htm]:komyojikyozo.web.fc2.com
496
(1): 2019/04/18(木)11:24 ID:XFgKrQQf(1/4) AAS
> 慈悲は即効性があって効果がすぐに感じられるが、修行が後戻りする事もある
そうなの?どうして?
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s