[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2019/05/24(金)20:51 ID:c0/NFtzJ(2/2) AAS
そういう形で、差別戒名に繋がったのにね。
781: 2019/05/24(金)22:09 ID:0kofEjzZ(1) AAS
夜勤してると夜中に食べるのは昼食の感覚
782: 2019/05/25(土)11:07 ID:7wnAxkUL(1/3) AAS
>>778
在家だけど八戒で過ごす日が増えて来ています。
だけど、他人に戒を押しつけることはしません。

究極的には自我を捨てていくわけですが、それは自主的に行うことであって
他人に強制されてやることではないと思います。
783: 2019/05/25(土)11:10 ID:7wnAxkUL(2/3) AAS
大乗仏教で言っている他力とは、自我を超えた何か(無我や慈悲)のこと
を指していているのであって、「他者の自我」のことではないのでしょうね。
784: 2019/05/25(土)12:11 ID:dmA7ihm2(1/2) AAS
念仏についてだけど、意識状態からいってサマタでもなんでもないって気がする
自己放下、バクティヨーガに近いのでは
カトリックの僧が一挙手一投足を神を念じながら無言のうちに行動するって、
禅宗の寺院での日常にそっくりだけど、念仏とも共通点があるように思えます

世界的に有名な禅者である仏教博士鈴木大拙師の「真宗入門」がとてもわかりやすいよ
英語の講義を日本語に訳してあるのですらすら読めるしページ数も少ない
アマゾンで1円から出品されてますので興味ある人はどうぞ

入門だけど眼からうろこって感じだった
他宗派や他宗教への理解も同時に進むって感じだ
785: 2019/05/25(土)12:14 ID:dmA7ihm2(2/2) AAS
あるカトリックの本を読んだら、尼僧の寺院で一定期間まったく声を出さず、なるべく音も
立てずに日常を過ごすというのがあった
大変な修行だと思うし禅宗の日常にも通じる
ゴエンカ師のリトリートも10日間沈黙を守るというのが決まっている

動画リンク[YouTube]
カトリック修道院のドキュメンタリー映画だけど、まさにマインドフルネスの実行の場だと
見ている間ずっとマインドフルになった
786
(1): 2019/05/25(土)12:19 ID:XKCuJMMy(1) AAS
>>778
そんな決まりがあったんですね。
夜食はたまに食べますが、なにか悪いことしている感じはしました。
ちゃんと理由はあったんですね。
いい機会だし今後はお腹が減っても控えるようにしようかな。
修業にもなるかも知れないし。
787: 2019/05/25(土)16:58 ID:7wnAxkUL(3/3) AAS
伝統に拘る人にも二種類あって、
本質を理解したうえでなお伝統的な形式を守る人と、
本質を知らないが故に表面的な形式に拘る(そして他宗を排撃する)人とがある。

仏縁を得た人でも、まだ智慧がないうちは自分に合った方便だけしか
理解できないから、伝統的な形式を堅持し続ける必要はある。
それが法門を守るということ。
788: 2019/05/25(土)17:10 ID:wTgayDpp(1/2) AAS
「世の人おもへらく、自力他力を分別してわが体をもたせて、われ他力にすがり往生すべしと、云々。この義しからず。自力他力は初門のことなり。自他の位を打ち捨てて唯一念仏になるを他力とはいふなり。」
(一遍上人語録)

大乗仏教の勝義諦においては一切空ですから自他の分別はありません。
これは浄土教(少なくとも時宗、というか一遍)においても同じであるというか、一遍はそれを強調していると。
唯一念仏となる、そこには自も他もなく念仏つまり阿弥陀仏との合一のみがあります。
と書くと梵我一如ではないかと思われるかもしれませんが、阿弥陀仏の本性も空であるところが有の哲学である梵我一如との違いではあります。
どちらが正しいとか優れているというわけではなく、人一人一人の機根に応じてそれぞれの道で悟りに至れるのだと思います。
789: 2019/05/25(土)22:55 ID:wTgayDpp(2/2) AAS
>>786
夕食後に何か食べたくなったら食べる代わりに瞑想するとかひたすら念仏するとか読経とか写経とかの行をすればいいかも
790
(1): 2019/05/26(日)12:30 ID:094XW2HL(1) AAS
最近ようやく心というものが分かってきました。
正確に言えば心を感じとれるようになってきました。
これまでは感受と心がごっちゃになっていたのですが、分けて見れるようになってきました。

苦も減ってきたし、智恵も生まれてきたように感じます。
今後も頑張るぞ。
791: 2019/05/26(日)16:53 ID:Oat4h6Og(1) AAS
それはよかったですね
792: 2019/05/27(月)12:05 ID:UBVBZgH4(1/3) AAS
>最近ようやく心というものが分かってきました。
>正確に言えば心を感じとれるようになってきました。

まさにデカルトの「我思う、故に我在り」だね。
それは西洋の近代的自我論であり、仏教とは少し違うね。

この原理から言えば、「私」から一切が出発するのであり、「私」に先立つ、いかなる実体も神も存在しない
というのが、近代的自我論の前提だからね。
仏法の「縁起」という基本的概念とはまったく違うね。
793: 2019/05/27(月)15:37 ID:ztwulV1V(1) AAS
単に四念処ができるようになってきたという話だと思うんだけど。
794
(1): 2019/05/27(月)17:05 ID:UBVBZgH4(2/3) AAS
>四念処ができるようになってきたという話

結局、自己申告的な悟りでしょ。
「悟った」と思えば悟った事になる。

自己催眠とさほど変わらない。
現実は何も変わっていない。

つまり、夢と同じで、醒めてみれば何も変わってないことに気付く。
そういう事なんです。
795: 2019/05/27(月)17:07 ID:UBVBZgH4(3/3) AAS
「悟りました。」

「それはよかったですね。」

で、終わり。

空しすぎる。
796: 2019/05/27(月)17:19 ID:1F+zO7jn(1) AAS
790は便宜上「心」などとしているだけのことであって
見えるならば観察すればいいだけのこと
概念としてどう捉え考えてるかとは関係がない
起きた通りのことを事実として捉えることになる
観察して起きる現象は仏教で説明されていることが起きる
だから仏教は真理だと言われる
797: 2019/05/27(月)19:13 ID:/yqUGtYx(1/3) AAS
>>794
卑怯というか姑息というか底意地が悪いというかいちゃもん付けてるだけというか。

彼は「悟った」なんて一言も言ってないと思うが?
もし、あなたがそう感じたのであるなら、その文章を正確に引用して指摘しな。

また、第三者が、目にし得る文章から類推するに、
彼は、「自身の心(の動き)を、より正確に、観察・把捉できるようになっってきた」
と、自身の瞑想(禅定)の進み具合を述懐しただけでしかなかろ?
で、どこにも、瑕疵も過誤も齟齬もない。
ただただ、自身の体験の現状をキーボードで打ち込んだだけだろ。

貴方に返す言葉は唯一つ、 「そういうお前はどうなんだ?」 と。
省1
798: 2019/05/27(月)19:23 ID:5AWxqRX4(1) AAS
うん、>>790はやっと瞑想になってきました、と言ってるだけだね
どのへんから「悟った」と読み取ったのか全く謎だ
799
(1): 2019/05/27(月)21:08 ID:Urv53QIZ(1/2) AAS
>彼は「悟った」なんて一言も言ってないと思うが?

私も「彼が悟った」など一言も言ってはいないのだが?
例えを言っているんのであって、仮に「悟った」と言ったところで、証明も出来ないし、自己申告でしかない
と言う事を言いたかったのだよ。

それは自己催眠と何が違うのかという事もね。

しかし、なんだね。
あなたが何年仏道修行を積み重ねてきたのか知らないけど、たった一言で、かくも脆く、
冷静に物事を考えることが出来ず、瞬間的に「修羅界の相」を現じているという厳然たる事実!

いかに空しい教えを信じているのか、よくよく考えなさい。
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s