[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(1): くろ 2019/10/03(木)11:05 ID:xMkyUuL4(8/14) AAS
>>287
もともと悟っているのであれば、今悟ったとかおかしいだろ?
それがわかれば、悟ったとは思えないんじゃないか?
対外的には、わかりやすく悟ったといったかもしれんけど。。

もともと悟っているというのも、語弊があるんだけどね…まあ自分で明らめてくれ。。w
291
(1): ハジ 2019/10/03(木)11:07 ID:oWp/ujZQ(7/25) AAS
臨済禅師が
兄弟子の勧めで師匠に

仏教ってなんじゃと聞いて

叩かれて

帰ってきたら、もっかい聞いてこいってことで3回聞いて3回とも叩かれて

訳分からんくなって
省7
292: 栄進和尚 2019/10/03(木)11:09 ID:gpNhvXRs(1/2) AAS
ヘルス行ってきた
20歳の綺麗なオマンコやった
ワイフと大違いやった(´・ω・`)
293
(1): くろ 2019/10/03(木)11:11 ID:xMkyUuL4(9/14) AAS
>>291
それはヤバくない。。
ちゃんと学んで理解してくれ。。
294
(1): ハジ 2019/10/03(木)11:14 ID:oWp/ujZQ(8/25) AAS
>>290
元々悟っている
一切衆生悉有仏性

皆、佛なのに、修行する意味あるんかと悩んだ人も

坐禅してたら

隣の人が居眠りしてて

坐禅して寝てちゃいかんよってバシッと叩かれて
省4
295: ハジ 2019/10/03(木)11:16 ID:oWp/ujZQ(9/25) AAS
>>293
なぜだwwww
悟っておるから、アカンではないのか?
296
(1): 2019/10/03(木)11:17 ID:K5fyMZD8(3/6) AAS
>>278
過去に黙ったかどうかは問題ではない。
今、このタイミングで黙れるかどうかなんですよ。
人にこんなこと言われてね。
さらにワイが投稿してから野良さんは2時間35分後にあなたにレスしてる。
あなたはさらにその後の、2時間46分後にレスしてる。
野良さんの場合、言ってることが本当であれば単に注意欠陥で見逃してる可能性も考えられる。
あなたもそうかもしれない。しかし今までの流れをみると、過去スレを読めと、
あなたは再三言っている。
どちらかというと彼女は注意欠陥であなたはワイの投稿を読んでおきながら、
省5
297: 2019/10/03(木)11:20 ID:Y9Z48YpU(4/4) AAS
そもそも覚ってない者が、覚者をどうして叩けるのかが謎

そもそも釈尊だって舎利弗に見出さなければ、コミュ障扱いだったかもだ。
舎利弗は、釈尊の最初の弟子の五比丘の1人にあった時、
その人が1語れば、10理解したと言う。

くろ君側に読み取る力がないのではないか
298
(2): 2019/10/03(木)11:24 ID:VmHdcUH+(2/4) AAS
>>294
>皆、佛なのに、修行する意味あるんかと悩んだ人も

仏だから修行するのね。
299: 2019/10/03(木)11:28 ID:K5fyMZD8(4/6) AAS
>>279
懐かしい歌だのう〜w
今の時代ねこをかん袋に入れて蹴るのはどうかと思うが、
なかなか言い得て妙な歌詞。
ポンがポンとなる。まさしくそうだなぁ。
歌詞が聞き取れなかったから歌詞を調べたよw

>>280
あ〜そうなんだ。てっきり自分も他人もみんな実体視してると思ってた。あなたも。
あいにくワイは悟りたいとか仏教したいって思っておらんのでのう。
悟りってそんなに凄いことかのう?
300: エロ和尚 ◆FucK/67qaI 2019/10/03(木)11:29 ID:sByI1qrJ(6/10) AAS
>>298
まあ、そういうことじゃ♪

山寺の和尚さんの修行じゃ♪
301: ハジ 2019/10/03(木)11:30 ID:oWp/ujZQ(10/25) AAS
>>298
佛というのは、ありとあらゆる尽くなら
ありとあらゆる尽くが修行していることになるぞ?

佛が佛になることはない

もう佛なのだ

それなら、佛だから修行するというのは

成仏するタメの修行ではないし、悟るための修行でもないのかなあ
省2
302
(2): ハジ 2019/10/03(木)11:34 ID:oWp/ujZQ(11/25) AAS
それに、佛なんだから

くろさんも野良さんも、ハジも佛ということになる

そうなると

クロさんは佛だけど

野良さんは佛じゃないという
省2
303: ハジ 2019/10/03(木)11:40 ID:oWp/ujZQ(12/25) AAS
天地に生まれ来たりし
ありとあらゆる一切尽くが許されているのに

野良さんは許さんというのは

なんでなの?
304: ハジ 2019/10/03(木)11:50 ID:oWp/ujZQ(13/25) AAS
普通に想像するなら
すでに佛である自身と、自身と対応する尽く
これが事実出会っても

実際は、条件をはめて見ているから

そうは見えていないから、修行することで

実際の、あるがままの姿が、完璧であると理解できるとか

そんな感じなんかなあと
省7
305
(1): 野良 ◆EJqu8P2tFk 2019/10/03(木)11:53 ID:S9p79GKu(6/17) AAS
>>259
くろさんの解釈で、私を判断しているのに過ぎないし、
お互いに信頼関係にいないと、お互いの気持ちを考えない対話になってしまうよ。

くろさんのその書き込みを読んで、もし私だけではなく
みんなにあてた文章だとしたら、みんなどんな気持ちになるだろうか。

修行は修行です。どこへ行っても、何をしていても修行だと思えば修行です。

過去の自分を振り返るのは、記憶を通してだけです。
不必要な過去を洗いざらい探し出すのは時間の浪費にのみ終わってしまいます。
306
(3): ハジ 2019/10/03(木)11:57 ID:oWp/ujZQ(14/25) AAS
なぜ、わからんかと言うと
身も心も放ち忘れるなどという瞑想的な意識である時に
それはそれで
ある一定の期間、苦悩のない状況になることはある

だから、その苦悩のない状況にある事が、よいことであるのは間違いないのだが

そうなると、そのような修行の成果のようなものによって、苦悩の減った状況が、これがよしとすると

そーなった場合は、じゃあ、ほかの人もこうするべきのようなものがあるような気もせんでもなくなってくるというか

これこれ、こうすればよいのようなものが出てくると
省3
307
(1): 手ぶらの乞食 2019/10/03(木)12:07 ID:Hpelnw2O(3/11) AAS
>>306
矢吹丈のライバルである力石徹を知ってるかね?

両腕をだらりとぶら下げたアレだ。

アレで行きなさい。
308: エロ和尚 ◆FucK/67qaI 2019/10/03(木)12:20 ID:sByI1qrJ(7/10) AAS
>>277
十牛図とは、「仏の修行に始まりも終わりも無い」ということを
象徴しているように感じるのじゃ。

山折哲雄氏が言う「感じる仏教」的に言えば・・・じゃが。

だから、論理的根拠は、ありましぇん
309
(3): ハジ 2019/10/03(木)12:21 ID:oWp/ujZQ(15/25) AAS
>>307
あんま知らんけどw
ボクシングの漫画かなあ?

リラクゼーションはいいけどね

それだけがいいんだとなるとまた

それに、もう、あるままで、問題があれば、それに対策はしないといけないけど

なんちゅーか
省8
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.039s*