[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ487【天空寺】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: トム 2020/03/10(火)16:08 ID:tB4lf1KQ(1) AAS
我を捨てて光に帰依する。
ナンマンダブ、ナンマンダブ、ナンマンダブ。
それが一番楽チンだな。
234: 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:08 ID:7Dpj80Qq(52/84) AAS
>>231
魚ちゃんは悟ったのだ!
魚ちゃんは悟ったのだ!
魚ちゃんは悟ったのだ!
プギャーーーーーーーーーー(´・ω・`)om
235(1): 2020/03/10(火)16:08 ID:wlXkiTIW(27/57) AAS
>>206
龍樹が因果関係を否定したのは勝義諦という前提条件に於いてやから 世俗のこの世界とは前提条件が違う
お前がこの世界と真相の世界を勝手に混同してるだけやんか?(´・ω・`)
一番目は知らん 二番目は空海を都合よくパクっといて謗る身の程知らずやから却下
不成立
236(1): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:13 ID:7Dpj80Qq(53/84) AAS
>>235
最高の真理とは因果関係の否定じゃん
龍樹のお墨付きやぞ
それを否定なさるおつもり(´・ω・`)?
237(1): 2020/03/10(火)16:13 ID:wlXkiTIW(28/57) AAS
>>208
四つの観想法から始まる一連の流れや
その後に弟子入りしたスバッダには八正道だけを説いた つまりそれが異教からの出家即ち初心者には大切やからで 八正道は悟ってからでええいうお前の持論は成立しない
スバッダはその後独行に入って八正道と瞑想を実践して阿羅漢になってる
悟りと八正道が関係ないいうのも否定される
省1
238(1): 2020/03/10(火)16:16 ID:wlXkiTIW(29/57) AAS
>>211
苦行では悟れないから瞑想行と八正道の実践にしたんやろ?
例え見解は同じでも方法論と結果が違う訳や
何にもせんで悟れるなら そのまま寝とけいう話やろ?(´・ω・`)
239(1): くろ 2020/03/10(火)16:18 ID:Z16qvMUU(9/29) AAS
>>221
それだと、ぜんぜん因果の否定にならんのじゃないか?w
必然ということは、因果あるんだろ?
240(1): 2020/03/10(火)16:22 ID:wlXkiTIW(30/57) AAS
>>213
お前は原因も無しに空中から発生したんか?笑
ほな空中に戻ってみい(´・ω・`)
聞いてる範囲で生きたまま跡形もなく原因不明の消滅をしたのは一部のチベット僧だけやで?
チベット僧の修行してないお前が同じ様に爪と歯を遺して原因不明で完全消滅したら認めたるわ 笑
省1
241: ポッタン師 2020/03/10(火)16:23 ID:cZjOYqS7(1/15) AAS
239.科学をやっているバカである。
大爆笑である。
242(1): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:23 ID:7Dpj80Qq(54/84) AAS
>>237
スバッダは釈尊に弟子入りする時、既に悟ってたんや
釈尊のことは既に下調べしてた
当然、悟りとは因果関係の否定(縁起)と言うことは理解してた
俺が、なぜ、そこまで断定できるのか分かるか?
つまりスバッダはいろんな師の下で修行してたんやろが?
省8
243: 2020/03/10(火)16:23 ID:w6XqThkv(6/9) AAS
お釈迦様はスジャータ様の作られた1杯のミルク粥で
苦行ではダメだと悟りをお開きになられたのです
はいということで三千世界をミルク粥に漬け込みましょうううううううう
244(1): 2020/03/10(火)16:29 ID:wlXkiTIW(31/57) AAS
>>225
> >>223
> ホレ、ソース、2回目や
>
> 此があれば彼があり、此がなければ彼がない。此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す。
> ―?小部経典『自説経』(1, 1-3菩提品)
>
> 因果の否定だろ(´・ω・`)笑
読み方がおかしい言うたやろ?
此を因 彼を果に置き換えたら一発やんか笑
省2
245(1): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:30 ID:7Dpj80Qq(55/84) AAS
>>238
瞑想や八正道の真似事する糞凡愚より
ただ寝てる糞凡愚の方が10000000000兆倍マシ
(´・ω・`)笑
246(1): 坐睡の大山 ◆JBP.OYid8g 2020/03/10(火)16:31 ID:Jm9PW+Vy(1/13) AAS
ちょっと整理してみましょうか。
そもそも因果と縁起は別物で、縁起とは本来は(十二)支縁起のみを指すものでした。
その縁起の概念が拡充され”縁起=因果性”となりました。
で、栄進さんがどこまで掘り下げているのか分からないけど、実はお釈迦様は個々に対してその仏法の受容の度合いを見て、1.倫理・道徳、2.生天・輪廻・因果、3.空(=無自性=縁起)を説いたって見解もあるんです。
1.と2.と3.は階層的な構造であって3.によって2.が、2.によって1.が完全に否定されるものではなくて、厭離(アティクラーンタ=階段を上る)されるものという見解です。
247(1): ハジ 2020/03/10(火)16:32 ID:R3O0ukZQ(1/28) AAS
六波羅蜜の実践することで智慧の完成をめざすとか
八正道で悟りを開くとか
ふつーの話ちゃうん?
まあ、ハジにはむずいから、やれんけど、、、
うー
248(1): 2020/03/10(火)16:32 ID:wlXkiTIW(32/57) AAS
>>228
縁起は因果関係を否定出来ない
それは栄進の独自解釈でブッダとも仏教とも相互関係は存在しない
以上
249: ポッタン師 2020/03/10(火)16:33 ID:cZjOYqS7(2/15) AAS
246.悟れないバカ大山が言う、ことである大爆笑である。
250: ハジ 2020/03/10(火)16:35 ID:R3O0ukZQ(2/28) AAS
悟りを開くまでいってなくても
相当な忍耐力のある超人じゃないと完璧な六波羅蜜の実践とか不可能ちゃうんかとゆー疑問は、わかる
251(1): 2020/03/10(火)16:36 ID:wlXkiTIW(33/57) AAS
>>232
また言うてもいない事が読めたんか?(´・ω・`)
もっぺん入院したら?
精神病に宗教は何の効果も無いし 寧ろ症状を固定化させるだけやから 治療に専念して治ってから学んだらええやん?(´・ω・`)
252: ハジ 2020/03/10(火)16:36 ID:R3O0ukZQ(3/28) AAS
いや、むしろ、実践してたら佛レベルかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.336s*