[過去ログ]
【仏教】悟りを開いた人のスレ487【天空寺】 (1002レス)
【仏教】悟りを開いた人のスレ487【天空寺】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: 愚レスポンスを繰り返すキチガイ ウザイ犬山&麦name鬼子は、同一仏敵 [] 2020/03/09(月) 22:29:37.13 ID:38HWvmnZ 山川草木国土悉有仏性 問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、 師答える、有。 又、問う人有り、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。 >公案が進んで無くよくわからないのです、by無頭が故の無脳糞邪鬼イヌヤマ 問う、両手で打てば音が鳴る、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。 専一に己事を究明する底は、老僧と日日相見報恩底の人なり。 眼は外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。 糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証 命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。 もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。 5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。 ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。 相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。 糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○荒らし粘着糞イヌヤマは無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。 || 荒らしイヌヤマは常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。 || ○荒らし糞イヌヤマは、自己の内側、佛心が観ず。 || 荒らし糞イヌヤマは常にシカトされ自己存在の確認要求します。 || ○荒らし糞イヌヤマは問いに問いで返す無答、脊髄反射のパープリンです。 || 荒らし糞イヌヤマは悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。 || ○荒らし粘着糞イヌヤマの重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。 || ウザイと思ったら専ブラのNG機能や あぼ〜んを活用。 || ○放置された荒らし糞イヌヤマは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。 || 荒らし糞イヌヤマにノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。 || ○反撃は荒らし糞イヌヤマの滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。 || 荒らし糞イヌヤマにつけ入るエサを与えない || ○荒らし糞イヌヤマが枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。 || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/82
83: 愚レスポンスを繰り返すキチガイ ウザイ犬山&麦name鬼子は、同一仏敵 [] 2020/03/09(月) 22:42:27.21 ID:38HWvmnZ ガチの無脳キチガイwウザイ仏敵コピペマン犬山ぁ〜♪ 無門関(むもんかん) 第十九 平常是道びょうじょうこれどう ‐南泉なんぜん の平常心‐ 南泉に因(ちな)みに修行僧であった趙州(じょうしゅう)が問う、「如何(いか)なるか是れ道(どう)。」 泉云く、「平常心是れ道。」 州云く、「還(かえ)って趣向(しゅこう)すべきや否(いな)や。」 泉云く、「向(むか)わんと擬(ぎ)すればすなわち乖(そむ)く。」 州云わく、「擬せざれば爭(いかで)か是れ道なることを知らん。」 泉云く、「道は知にも属せず、不知にも属せず、知は是れ妄覺(もうかく)、不知は是れ無記。若(も)し眞に不疑の道に達せば、猶(な)お太の廓然(かくねん)として洞豁なるが如し。豈(あ)に強(し)いて是非(ぜひ)すべけんや。」 州、言下に頓悟す。 無門曰く、「南泉、趙州に發問せられて、直に得たり瓦解氷消、分疎不下なることを。趙州、縱饒い悟り去るも、更に參ずること三十年にして始めて得ん。」 頌に曰く、 春に百花有り秋に月有り、夏に涼風有り冬に雪有り。 若し閑事の心頭に挂くる無くんば、便ち是れ人間の好時節。 〇 なんとまあ、師弟のながいながい問答(もんどう)なのだろうか。 真理(さとり)とは、平常心(びょうじょうしん)である、と言い放って、それで、一切が終わる、である。 師独悟(むしどくご) 独覚(どっかく)である私には、なみだぼうぼうの思いやりの有り難い師である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/83
84: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/03/09(月) 23:17:10.33 ID:IUaQtfAA >>77 それだと天界往生だけど 維摩居士は在家だからそれで桶 在家の悟りをスローガンにして上座部から独立したのが大乗仏教だからね (ー人ー) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/84
85: 愚レスポンスを繰り返すキチガイ ウザイ犬山&麦name鬼子は、同一仏敵 [] 2020/03/09(月) 23:17:50.30 ID:38HWvmnZ クチャイキチャナイ脱糞いぬ が 名無しは荒らし で 出入りするスレ 悟 り を 開 い た 子 供 部 屋(笑) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1572702136/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/85
86: くろ [sage] 2020/03/09(月) 23:18:41.80 ID:XeB/ZzCm エックハルト・トールが最初に出した本の最初のところに、自分を見る自分を見られる自分と二つあるのはおかしい、 ということが書いてあって、これは根本的な問題。。 この二つあるということが、自我であって、分裂であって、安心できない理由であるわけだ。。 だから、それを一つに戻すために、坐禅をしたり、自分を見ないようにしたり、という工夫がある。。 あるいは、唯嫌検尺というのも同じことだ。。 すなわち、自分をどうにかしようとする、あるいは是非判断する、この自己関係性が、迷いの根本なわけだ。。 自己にもともと問題があるのではなく、見るからあるように思う、あるいは迷っているように思う。。 だから、それを手放すのが、自己を忘ずる、ということになる。。 だから、修行と言っても基本的には、自分をどうにかする、ではなく、どうにかしようとするのをやめる。 自分を見て判断するのをやめる、ということになる。。 しかし、トールの教え方は、上記のものではなく、アドヴィタ系。。 思考は自分ではないとか、想念は自己ではないとか、自己の本質と非本質を分けてしまう。。 これだと、仏教ではないし、けっきょく分裂したままになるのではないか、と思ってしまうが。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/86
87: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/03/09(月) 23:23:10.17 ID:IUaQtfAA >>80 また話を摩り替えてるな?笑 八正道を実践すれば悟れるやなくて 実践しない事には悟りは完成しない言うてんのに わざとやろ?( ̄ー ̄) 大般涅槃経に最後の弟子入り志願をした業者の質問に答えて「八つの正しい道を行かないと…」て記述が有るから自分で探してみ? お前はブッダの言葉を理解出来てないねんて(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/87
88: くろ [sage] 2020/03/09(月) 23:26:51.96 ID:XeB/ZzCm >>51 もともと明確な答えなんてないんですよ。。 テストの問題みたいに正解があるわけじゃないですから。。 逆に答えがわかったと思ったら、妄想みたいなもんです。。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/88
89: 麦 ◆MUGI/AIUgo [] 2020/03/10(火) 00:33:30.17 ID:s9txCOJ4 >>86 >>1乙〜♪ ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ以前ジャンキーたんが唯識でお話されてましたお 四分 相分・見分・自証分・証自証分があるそうですお http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/89
90: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 00:43:04.43 ID:DwJqIFBt エゴと煩悩h同じですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/90
91: 麦 ◆MUGI/AIUgo [] 2020/03/10(火) 00:46:24.42 ID:s9txCOJ4 >>90 ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ煩悩もエゴも悟りも概念ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/91
92: くろ [sage] 2020/03/10(火) 01:03:07.40 ID:Z16qvMUU >>89 そんなものはない。。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/92
93: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 01:09:08.96 ID:wlXkiTIW >>81 ホラよ めんどくさい事させといて寝腐りやがって 笑 http://panna.mydns.jp/bukkyo/bukkyo_bk01.html クシナーラに住む遍歴行者スバッダが、仏陀がその夜亡くなると予感し、仏陀から直接教えを説いてもらうために、仏陀のもとを訪ねる。アーナンダは死の直前にある仏陀に会わせることはできないと拒む。 アーナンダの拒絶に対してスバッダが三度面会を申しでたとき、仏陀はそれを聞いて面会を許可する。スバッダは、名声のある6人の宗教家について、彼等の評価を仏陀に質問する。 仏陀は、直接その質問には答えず、八正道を実践する以外にさとりへの方法はないと説く。スバッダは感銘し仏陀への帰依を申しでる。 仏陀は異教徒が戒律を受けるには四ヶ月の別居修業をおこない、その後完全な戒律を受けさせることを許可する。スバッダは、仏陀の最後の直弟子となった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/93
94: 麦 ◆MUGI/AIUgo [] 2020/03/10(火) 01:42:08.96 ID:s9txCOJ4 >>92 ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ会話は会話で景色見たら景色ですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/94
95: 愚レスポンスを繰り返すキチガイ ウザイ犬山&麦name鬼子は、同一仏敵 [] 2020/03/10(火) 02:11:44.07 ID:QNSKI0I5 〜の為に、 とか、~の為にすること自体が執着なのではないか。 無目的に、無報酬で、得るものが無く、失うものが無い、 しかし、 これらの事は、頭の体操で、リアルにはどうでもいい事ではないだろうか。 捨てるものとは、 その捨てられるものは、物心どちらであっても、そうそうむげには出来ないだろう。 と言うのも、欲しいと思ったはずだから。 不用品と言い出すならば、 おのれは 不用品ではないのか、と言おう。 だから、 持つな、である。 宗教が 妻帯を禁じたり、 盗むな、殺すな、 と、イマシメを持つのは、 余計なお世話であって、 自律した意志を持てば、良い。 ところで、このわたしは、最下等の存在物で、律していない。 仏教は 律を重要と要請する。 わたしは仏教から、なんと遠い事かと嘆じる。 遠い遠い円のそのまた遠い円であるが、中心点は一つで、わたしの遠い円もその中心点の円である。 マブダチ ガウタマ・シッダールタさん は こっくりとうなずきほほえむ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/95
96: 神も仏も名無しさん [] 2020/03/10(火) 02:22:50.73 ID:O2U7nTLR wwwwwww 精神病院に行きなさいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/96
97: 麦 ◆MUGI/AIUgo [] 2020/03/10(火) 02:26:23.90 ID:s9txCOJ4 >>95 ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ以前苫米地さんの動画で >ユークリッド幾何学の定義における、円に対しての中心点とは面積のないものです。 ですから、これ!といた存在をとりだすことができません。 だって 自我も同じだそうですwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/97
98: くろ [sage] 2020/03/10(火) 02:33:15.43 ID:Z16qvMUU >>94 見ているときは、見ているものだけがあって、見ている人はいない。。 別の言い方で言うと、主客の分離というのは、幻想。。 自己の分裂なんてのもホントは無いんだけど、あるように思えてしまう、というのが問題なのだろう。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/98
99: くろ [sage] 2020/03/10(火) 02:37:40.27 ID:Z16qvMUU 自分が自分と一つになる、見ている自分が消える、時に自分は見えない、見つけられない。。 だけど、これが本来の自己、であるとも言える。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/99
100: くろ [sage] 2020/03/10(火) 02:44:17.33 ID:Z16qvMUU 自分が何者かわからないから、自己確認したい、という願望があると、自己以外の何ものか、 言葉でも、作品でも、知識でも、悟りでも、仏教でもそうかもしれんが、 自己以外のものに依存して、自己を示す、あるいは他に認めてもらおうとする。。 だけど、そういう行為は、他に依存しているわけなので、どこまでやっても二分裂。。 自己を示す何ものかと、示される自己、この二分裂が無くならない。。 そういうことをどこまでやっても無意味だ、疲れる、アホ草、と気づいたら、沈黙へ戻って行こうという願望が生まれる。。 沈黙、とは、言語を習得する以前、への回帰、とも言える。。 言語を習得することによって、こうした二分裂が生じた、とも言える。。 こういう説明の仕方は、禅というよりは、ラカンの精神分析、の説明の仕方かもしれない。。 で、言語を習得する以前、が本来の自己、に近いものだ、とも言えるわけだ。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/100
101: 麦 ◆MUGI/AIUgo [] 2020/03/10(火) 03:02:20.78 ID:s9txCOJ4 >>98 ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ心も同じですね 概念で喜怒哀楽と言っているけど同じ心ですもんねwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1583742577/101
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 901 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.230s*