[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141(2): 2021/01/01(金)19:26 ID:OMrSdpe5(1/3) AAS
>>139
ちょっと挑戦してみますね
>釈尊が「自分以外は実態の無い「頭の中に有る妄想」」であると思っていたのなら、弟子は必要なかったでしょう。
自分自身も妄想です
その通りです ですから伝承ではギリギリのところ
まで いやーどうせ教えても無駄だわ
わかりっこないもん
そう思ってためらっておられたのです
ですから気まぐれで
やっぱりもう満足したから 疲れたから
このまま死のう という可能性もかなりあったと思います
> 膨大な教えを説く必要もなかったはずです。
膨大な教えなど説いていません
少なくとも後のお釈迦様のことを慕って創作された
仏教文学は除外してお考え下さい
> 「自分以外は実態の無い頭の中に有る妄想」のなら、教えを説く釈尊も「頭の中に有る妄想」な筈です。
> 「妄想の釈尊」が説く「妄想の教え」は、なぜ「真実」と言えるのでしょうか?
自分自身も妄想なのです
全ては妄想なら価値や効果がないでは無いか
そういうことでしょうか?
妄想の中で妄想を使い色々試してみた結果
妄想であることに気づき 妄想から脱した
その結果 二度と同じような妄想に巻き込まれず
しかも妄想を自由自在に扱えるようになった
そういうことですね
それを良く表す言葉が
川を渡り終えたら船を捨てろ(意訳)
ということです
渡り終えた者には既に教義や戒律や修行を達成した
という想いも無意味だということです
そこまで来て初めて本当に妄想だったと実感します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s