[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
772: 桃太郎 [] 2021/05/12(水) 16:39:21.21 ID:y6WzfA9T >>757 著名な仏教学者で、あなたのように歪んだ解釈をする人はまずいないから。心配するなよ(苦笑 テラワダ瞑想すると、ここまで人間のこころが歪んでくるんもんかね? テラワダの「瞑想、悟り」もいかに大したことが無いかよくわかる。 悟らない人間の方がよほどまともに見える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/772
773: 桃太郎 [] 2021/05/12(水) 16:41:24.63 ID:y6WzfA9T >>771 人に聞く前に、君はどうしているの?何をしているの? サル長老は何をしたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/773
774: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 16:42:26.31 ID:6TBaliZ/ >>772>>773 敗北宣言お疲れ様 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/774
775: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/12(水) 17:49:07.47 ID:59qUMkSk >>768 何もしないことが正しいなんて言ってません あなたの心の悪を外に見て、悪と戦うならば解決しません オウムは社会全体に悪を見出して戦いましたよね オウムと創価を一緒にして失礼だ!と感じるかもしれませんが いま一緒にしているのは、オウムと世間一般です 創価に限った話ではありません 逆にオウムは世間的には絶対悪のようなものとして看做されています 私はそうは見ていません 絶対悪と見做して戦っても解決しません かといって、松本智津夫が解脱者だとも全く思いませんw 何故そうなったかと言えば心の悪を観ることができなかったからです だから、外に向けて正義を行おうとして間違ったのです そこに思い違いのある人に、どんな具体的な行動をせよと言っても間違うだけです だから、ヴィパッサナーやってみませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/775
776: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/12(水) 17:50:27.63 ID:59qUMkSk >>768 創価の平和運動はいいんじゃないですか? 否定しませんよ スマナサーラ長老を叩くことが平和運動だというのは創価学会の公式な見解でしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/776
777: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/12(水) 18:04:43.35 ID:59qUMkSk ともあれ、他者に悪を見出して正義を行おうということによっては仏法には至りませんよ それは必ず矛盾を孕みます それが苦だと言っても過言ではないです 人間の肉体はそれを産むようにできてるのだから だから正義心から行動しようという事を責めることはできません そうではなく、それが苦を生んでいるということを説くのが仏教だという事です 世界平和を啓蒙する運動は評価されるでしょうけれど 仏道は評価のためにやるものではないです 創価は単に仏教の団体というだけではないのだから、世間の評価を求めるアクションもしている 世間の人間としてはそれを否定しませんよよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/777
778: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 19:56:36.93 ID:uHtpIyzS >>737>>738 悟ったも言ってないし悟ってないとも言ってない テラワダの僧侶は基本自分が悟ってるとはあまり言わないよ でも教えてる立場だから預流以上にはなってるんじゃない? テラワダでは悟りは四段階で預流から悟ってることになってる ただ阿羅漢までならないと預流であろうと感情にも巻き込まれるし間違いもする そういう定義 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/778
779: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 19:58:52.43 ID:uHtpIyzS 他人の悟りや他人のあれこれを気にするより 自分が早く悟ったらいいと思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/779
780: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/12(水) 20:31:52.62 ID:fMrgI94A https://seishinkokubai.net/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/780
781: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/12(水) 21:48:31.20 ID:ymjuLBMX 悟りはの道が開ける前に固定的な体型として知識を頭に入れると、 それ自体が妄想から逃れられなくしてしまう。 一連の流れを見て、その姿がよく現れていると思わないだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/781
782: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 22:59:35.99 ID:uHtpIyzS 知識に対しての執着の度合いが人それぞれな気はしますけどね 知識を持ってても大して気にせず捉われてない人もいますし 知識、思考、想像、感覚、感情、身体反応、などなどそれぞれ執着の度合いが人によって違うかな 自分が執着しやすいものはあまり触れないようにするか、ヴィパッサナーでもやってさっさと遠離するかしたほうがいいかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/782
783: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 23:02:36.59 ID:uHtpIyzS まあ宗教上の教理や知識は自分の修行が進んだときに答え合わせするくらいでまだ自分がわかってないことに関しては参考程度にしとくのがいいかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/783
784: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/13(木) 11:11:53.12 ID:l8bHVHa1 釈迦は紀元前400年頃入滅した。その直後に高弟達が参集して釈迦の教えをまとめた。それが原始経典と呼ばれている。それから約300年後、大衆部と呼ばれる仏教団体が大乗仏教運動を興し、フィクション経典を創り始めた。法華経は、そのフィクション経典の一つであるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/784
785: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/13(木) 11:16:12.44 ID:l8bHVHa1 だから学問的に、法華経は釈迦の説いた教えではない。 後世の自称仏教徒の一派が、想像で全くデタラメな果報話満載の経典を作成した。 それが法華経なのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/785
786: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 15:34:13.80 ID:wwuDlfu5 自称テーラワーダだって五世紀に書かれた大寺派、分別説部派の清浄道論ですからね パーリ経典の仏音による一解釈体系である清浄道論をあたかも仏説だと主張するのは嘘です 清浄道論はテーラワーダ(上座部)でも初期仏教でもない、非仏説ですよ スリランカ上座部の解脱道論は漢訳のみしか現存しません 大寺派が焼いてしまったんですよ そしてテーラワーダ(上座部)を名乗ってる ですから便宜上、テーラワーダを自称している集団をテーラワーダと呼んでいるだけであり 自称テーラワーダが上座部であり初期仏教だと言うのは嘘も八百回言えば本当になる式の議論です ですから、非仏説かどうかという議論は不毛です 学者はそれで飯が食えるかもしれないけれど、全くくだらない話です 仏陀の教えは文字情報ではありません 自称テーラワーダも大乗も仏教です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/786
787: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 15:47:01.17 ID:PO4IP/Tu 清浄道論を仏説なんて言ったことあるか? 経典の解釈書だろ? そんなのは世親などの論書と同格なのであって 大乗の経典制作と比べるべくもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/787
788: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:31:45.99 ID:wwuDlfu5 ブッダダーサ(仏音)の解釈で読んだ仏典を仏説としていますよね それを根拠とするから大乗が非仏説であると言わなければならなくなるんです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/788
789: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:40:38.15 ID:PO4IP/Tu パーリ経典を仏説としているなら問題ないだろ それと経そのものを創作することは別だと思うが? 1ミリ差があることが見つかれば、数キロ差があっても同じだと言う気か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/789
790: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 20:12:46.31 ID:LFsS5MyD まあ自分で実践していって経典の内容が本当かどうか精査するしかないですよね 自分でまだわかってないことはなんであれただの情報、それが本当かどうか考え思ったところでただの頭の中の想像 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/790
791: 神も仏も名無しさん [] 2021/05/14(金) 10:59:39.28 ID:6oIbqM20 仏音の何が間違いなのかがわからないならば大乗経典も読めませんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/791
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 211 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.500s*