[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 桃太郎 2021/05/17(月)13:04 ID:qIEQ5k11(1/3) AAS
>>805

>それを理解するのは難しく、自分の骨折り損で終わるかも、と考えたからです。

わっははは。

それは無いでしょ。

凡夫が考えるような、そんな無責任な仏はいませんよ。
仏を見下し過ぎです。
省4
807
(1): 桃太郎 2021/05/17(月)13:24 ID:qIEQ5k11(2/3) AAS
>>803

>原始仏典は現世成仏を説いているが、

どの経典に「現世成仏」が出来ると説いてあるのですか?
たしか、小乗では「仏」にはとてもなれない、ゆえに阿羅漢を目指そう。という教えでは無かったですかね?

>法華経方便品第二

ここでは、舎利弗に仏の記別を与えているのです。
「成仏」とは<仏に成る>というより<仏を開く>と読むのです。
つまり、もともと、一切衆生に平等に備わっている「仏性」を涌現する。
その鍵が「南無妙法蓮華経」と言うわけです。
省8
808: 桃太郎 2021/05/17(月)13:33 ID:qIEQ5k11(3/3) AAS
>>804

>大乗仏教が栄えたのは、南無妙法蓮華経と唱えるだけで成仏するとか

もう少し歴史の勉強をしましょう。
「南無妙法蓮華経」と唱えたのは、末法に入って日蓮大聖人が初めて唱えられたのです。
それまでは、釈迦の「法華経」のみが流布されました。

小乗教はまだ、仏教の「ぶ」の字もよくわからない小乗のために説かれた教えであり
学校で言うならば、幼稚園児が「あいうえお」を習ったり、小学生が足し算を習ったりするレベルなのです。

普通に考えて、幼稚園児「相対性理論」を説いても、理解出来ないし、無視されるだけでしょう。
そこを上手く誘引する智慧を仏はもっていらっしゃるんです。
省3
809: 2021/05/17(月)16:37 ID:8Yqpa4Zi(1/2) AAS
南無妙法蓮華経と唱えるだけで簡単だから、と言ったのは日蓮が分かりやすいからね、象徴的で。法華経が大衆受けしたのは御利益話が満載で、対した修行もしないで、法華経聞くだけで果報が得られる、などと言っているからだね。
全くバカげた話ですよ。
810
(1): 2021/05/17(月)16:43 ID:8Yqpa4Zi(2/2) AAS
原始仏典の釈迦は、三十七道品という厳しい修行をして現世成仏する、と説いている。
法華経の釈迦は、そのような修行法も無く、しかも来世成仏を説いている。
どちらが釈迦の教えか、考えたらすぐ分かるだろう。
811: 2021/05/17(月)19:10 ID:uMpV8pwc(1/3) AAS
>>810
>三十七道品という厳しい修行をして現世成仏する

現世成仏するってのはどこに書いてあるの?
812: 2021/05/17(月)19:26 ID:olahJMnj(1) AAS
三十七道品を修行して、現世成仏するというのは阿含経・パーリ5部経典に書いてありますよ。それが原始仏典ですよ。
大乗経典になると、そのような面倒くさい修行をしなくても、簡単に成仏出来る、と説いたわけです。簡単にお布施が得られるからです。
813: 2021/05/17(月)19:31 ID:uMpV8pwc(2/3) AAS
阿含経とパーリのどこに書いてあるのか詳しく書いてくれない?
814: 2021/05/17(月)20:01 ID:uMpV8pwc(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.toyo.ac.jp
815: [age] 2021/05/18(火)01:19 ID:ydQrOb0k(1) AAS
普通の人としては
生きるために戦うことも必要ですよね。
816: 2021/05/18(火)06:41 ID:9kue94rm(1) AAS
三十七道品、とネット検索すれば、たくさんの情報を得られますよ。
どのような本を買えばよいかも分かるでしょう。
817: 2021/05/18(火)07:55 ID:b1/vXmpz(1/3) AAS
原始仏典では、四段階の悟りを説いている。
第一段階の悟りを得た者→預流果
第二段階の悟りを得た者→一来果
第三段階の悟りを得た者→不還果
第四段階の悟りを得た者→阿羅漢果・仏陀
以上の四段階です。
818: 2021/05/18(火)08:06 ID:b1/vXmpz(2/3) AAS
預流果とは、三結煩悩を断ち、地獄餓鬼畜生の三悪道から解脱した者です。
一来果とは、預流果から更に修行が進み、あと1回だけ人間界に転生して成仏する者です。
不還果とは、五下結煩悩を断ち、地獄餓鬼畜生人間の四道から解脱した者です
819: 2021/05/18(火)08:13 ID:b1/vXmpz(3/3) AAS
止観の瞑想だけでは、悟りを得ることは出来ないと思う。止観の瞑想だけで悟りを得られるのならば、釈迦は三十七道品を説く必要がない。
820: 2021/05/18(火)21:30 ID:Bx0PPD+5(1) AAS
そんなことない
ソース十大弟子
821
(3): 2021/05/18(火)23:14 ID:at5v9Kgf(1) AAS
 問う。「四念住とは、これをよく習得したならば道〈聖果〉を得るものである」というのであれば、何故に三十七品〈三十七菩提分法〉が説かれているのか。もし汝が「(仏陀の教説すべてを)略説すれば四念住となるのであって、広説したならば三十七品となるのである」と主張するのであれば、それは誤りである。なんとなれば、もし広説ということをいうのであれば無量となるべきであるから。

 答う。「四念住とは、これをよく習得したならば道を得るものである」といっても、また同時に四正勤等の諸法が説かれていなければならなかったのである。なんとなれば、衆生の心は種種不同であって、その結使〈煩悩〉もまた種種であり、(衆生がそれぞれ)理解・習得しようとする教えもまた様々であるためである。
 もとより仏法とは一実一相である。とはいえ、(仏陀は)衆生のために十二部経・八万四千の法門において、それぞれ分別説を作されたのである。もし、そのようでなかったとしたならば、初転法輪において説かれた四聖諦のみで事足りたのであり、それ以降も他に説かれることなど無かったであろう。
 衆生は苦を厭い、楽に執着するものであるから、そのような衆生のために四聖諦を説かれ、「身心等の諸法はすべて苦であって楽のあることはない。この苦の因縁は割愛等の諸々の煩悩に由るのである。この苦が盡くされた処を涅槃といい、涅槃に至る方便を道というのである」とされたのである。
 衆生は多念・乱心・顛倒しているから、この身・受・心・法において様々に執着して邪行を作している。そのような人というものの為に、四念住が説かれたのである。

龍樹菩薩『大智度論』巻第十九 初品第三十一(T25. P198a)
822: 桃太郎 2021/05/19(水)09:33 ID:WadK+Do8(1) AAS
>>821

うむ!素晴らしい!

龍樹菩薩は大乗の法師だね。

>衆生の心は種種不同であって、その結使〈煩悩〉もまた種種であり、(衆生がそれぞれ)理解・習得しようとする教えもまた様々であるためである。

つまり、初期の釈尊の教え(小乗教)は衆生の機根に応じて説かれたもの(方便)であると言うこと。
省6
823: 2021/05/19(水)09:42 ID:882Wtc5j(1/3) AAS
法華経だけ余計w
824: 2021/05/19(水)10:34 ID:882Wtc5j(2/3) AAS
もちろん桃太郎が言うからだぞ
法華経が素晴らしくないと言う意味ではない
825: 2021/05/19(水)10:38 ID:882Wtc5j(3/3) AAS
ちなみに、さる長老は龍樹のことをかつては尊敬していたが、テーラワーダの考え方で読むと間違ってたから
尊敬するのやめたそうな
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s