[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 2021/05/24(月)18:48 ID:eC9/D2g8(1/4) AAS
桃太郎の攻撃が効いてるみたいだw
862: 2021/05/24(月)19:02 ID:oZejkgkn(3/4) AAS
そんなこといいから早く長文書き込んでよ桃太郎さん
僕らのこと心配だってのは嘘だったのかな?
863: 2021/05/24(月)19:15 ID:eC9/D2g8(2/4) AAS
心配で焦って違う人を桃太郎だと思い込んでるようだ
864
(1): 2021/05/24(月)19:18 ID:e50AhlKC(5/7) AAS
どのへんが効いてるのやら
嫌がらせにかまったら負けみたいな判定か?
865
(1): 2021/05/24(月)19:19 ID:eC9/D2g8(3/4) AAS
「ご高覧を開陳」ってwなんやねんw

ご高覧ください、とか
ご高説を開陳、ならわかるが
866: 2021/05/24(月)19:24 ID:eC9/D2g8(4/4) AAS
>>864
そうして即レスで否定しようとするところが効いてるw
867: 2021/05/24(月)19:30 ID:e50AhlKC(6/7) AAS
どうせ創価儲なんだろうな
868: 2021/05/24(月)19:33 ID:oZejkgkn(4/4) AAS
今日中にいつものような長文書いてくれないと桃太郎さんの思いなんてその程度って思ってしまうなあ
869: 2021/05/24(月)19:49 ID:e50AhlKC(7/7) AAS
桃太郎にいつかれても困るんだが
870: 2021/05/24(月)21:12 ID:t6OD0IW2(3/3) AAS
>>865
仰る通り間違えました
ご高説を開陳と言いたかったです
871: 2021/05/25(火)00:12 ID:WDlADTOX(1) AAS
こっちのエゼキエル書の解釈がおもしろかった
2chスレ:contemporary
872: 2021/05/31(月)12:31 ID:oBaFtuLC(1) AAS
四念処ってヴィパッサナーの原初の書き方なんだな
873: 2021/06/01(火)13:01 ID:J5xKHeCl(1) AAS
実際どこまで、仏説って伝わって残ってるんだろ
ブッダ最後の旅は、実際に間違いなく語られた部分が混ざっていると感じるけど
語られてる側もアナンダなので、仮にすべてが仏説であっても
全然よちよち歩きのこっちを導いてくれるわけではないのよね
まあ、よちよち歩き相手には
「五戒を守りなさい」「仏法僧を敬いましょう」ぐらいしかまず言いようがないのかなぁ
874
(1): 2021/06/01(火)13:08 ID:sPFgeMpF(1/2) AAS
外部リンク[htm]:www.horakuji.com

自灯明法灯明は四念処のススメらしいよ
875: 2021/06/01(火)13:26 ID:6Sxzs5Z7(1) AAS
そのサイト、パーリ経典しっかり読み込んだ内容ばかりで読み応えあるよね
初期経典の内容調べてるとちょいちょいそこに行きつく
876: 2021/06/01(火)15:22 ID:+9h+5h3u(1/7) AAS
>>829
実践的な面からみれば、概念的にわかった気になること自体が落とし穴なので、
長老としては、中論/龍樹の論評を通してそのことを強調したいのだと思うよ。
877
(2): 2021/06/01(火)15:31 ID:+9h+5h3u(2/7) AAS
大乗仏教の発端について、「拈華微笑」のエピソードがありますでしょ。
蓮華の花は、表からみても、裏からみても、同じ蓮華の華です。
智慧と慈悲も、悟りの境地からみると同じものです。

智慧と慈悲が違うものだという認識は、人間自我の思考概念で解釈した
場合の話で、それはあくまで欲界心ですから、本当の智慧や慈悲では
ありません。

戒定慧の三学で智慧まで達していない、解脱してもいないのであれば
判断する資格もないし、できないんです。
878: 2021/06/01(火)15:32 ID:+9h+5h3u(3/7) AAS
このことは、大乗仏教側の人にも言えますし、
テーラワーダ側の人にも同じことが言えます。
879: 2021/06/01(火)15:35 ID:+9h+5h3u(4/7) AAS
悟っていない自我が、無我を悟った仏陀や阿羅漢の境地を想像することはできません。
一方、言葉や概念は、人間自我が理解可能な範囲の概念しか伝達できません。
880: 2021/06/01(火)15:53 ID:+9h+5h3u(5/7) AAS
智慧と慈悲は本質的に人智を超えているため、三学の修習を実践できない人々
にとっては信仰の対象とせざるを得ないのですが、三学を修める人々にとっては
確認可能な事実となり、信ずるというより知っているというかたちになってきます。

同時に注意しなければならないのは、信仰の対象となる領域は人智を超えている
という理屈は、偽宗教を立ち上げる偽教祖にとっては最強の詐欺理論ともなり得ます。
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s