[過去ログ] 坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(3): 我撫理得流KENJI from PC 2021/03/17(水)19:40 ID:E/rqOr4f(1) AAS
俺や!
3
(3): 2021/03/17(水)23:20 ID:V7KKziGp(1) AAS
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【基地外】245
2chスレ:live
4: 2021/03/18(木)03:46 ID:US4xAMTE(1) AAS
キチガイ
5: 栄進軍曹 2021/03/18(木)17:09 ID:RQoDNHJ9(1) AAS
AA省
6: 2021/03/18(木)19:30 ID:EPW+s85f(1) AAS
1000 神も仏も名無しさん 2021/03/18 17:31:29

悟りが言語概念であれば、悟らせるとかありだけど、そうじゃないからね。。
観念で悟ったとかは危ない。。

キミが言語概念を超えて悟りに導き入れる、と言う事実があることを、知らないだけ、という事実を受け入れなさいな┐(´∀`)┌

何故こう言うかと言えば、そういう事実が有るからです

チベット密教のゾクチェンの伝授では、師が弟子に直接の導き入れをしますが、この場合は言葉を使いつつ、言葉を超えた明知に引き入れます
省2
7
(1): 2021/03/18(木)20:54 ID:QPAn8uKE(1/13) AAS
チベット密教は、密教だから、あんまりぺらペら語らん方がいいぞ。。
8: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/18(木)21:26 ID:oNK2lzbF(1/3) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ>>1乙〜♪
9
(2): 2021/03/18(木)21:37 ID:51zVFZJX(1/8) AAS
>>7
それの本が出てるのに、ペラペラも何も無いでしょ、それに今はそう言う時代では無いってチベットの僧侶がバンバン秘密を本にして世界を視野に布教してますよ
10: 2021/03/18(木)21:52 ID:VbUB5sJN(1) AAS
真実の世界はどこにあるかというと、それは「今」であることは、仏教的には周知の事実なわけだけど、
じゃあ、その「今」としての真実の世界はどこにあるかっていうと、
それは、今起こっていることの奥にあるわけだよね

ところが、「今起こっていること」の中には、一般的に考えられてる修行にとって、
都合の悪いこともあるわけだ
それはたとえば、雑念だったり、欲だったり、いわゆる煩悩というやつだよね
一般的な修行の考え方だと、それらを排除しちゃう

「知識」と「行」は全く別ものと言っていいけど、「知識からの洞察」と「行」は、
密接な関係にある
なぜなら、洞察で真を探り当てなければ、「行」の正しい方向性がわからないからだ
省12
11
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:00 ID:EbDdSx6V(1/14) AAS
独学は毒学。
12
(1): 2021/03/18(木)22:13 ID:3fej28tN(1) AAS
>>11
未悟の師につくのは、毒。
13: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:22 ID:EbDdSx6V(2/14) AAS
伝法の師だけど。
14
(2): 2021/03/18(木)22:24 ID:QPAn8uKE(2/13) AAS
>>9
本に書いてあることは一部でしかない。。

あなたがもし、どこかでチベット仏教の師に出会って、習ったら、それは言っちゃいけないことになる。。
15
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:27 ID:EbDdSx6V(3/14) AAS
おかしいんですよ。

仏教2,500年余の歴史ってものがあるんですから。

そこらの一個人が数冊の精神世界の本と瞑想の真似事をしたくらいで悟りだのなんだのって、とち狂ってるんだけど。
16: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/18(木)22:28 ID:riaYVMUf(1/8) AAS
>>12
自分より深い境涯の人に付くといい
17
(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/18(木)22:29 ID:oNK2lzbF(2/3) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ勝手な解釈していたなら毒学になりますね
18: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:35 ID:EbDdSx6V(4/14) AAS
仏教は段階的な理解を必要とするものがあるから、いきなり勝義的なものとか空についていうのは刺激が強過ぎるのはあるとは思います。

問題なのは、一階や二階部分の理解なしに勝義や空について蘊蓄を語っちゃって、一階や二階部分のところを否定しちゃう人ですよ。

やっぱり、初期や倶舎、中観や唯識のザックリしたところは押さえてないと。

そういう人はオーバースペックの知識を振り回して自らを傷つけるだけですから。
19
(2): 2021/03/18(木)22:35 ID:51zVFZJX(2/8) AAS
>>14
誰がそんなこと言ってないw昔の在家で台密の伝法受けたけど、当然そういう物は言ってはいけないことになってる
20
(1): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/18(木)22:35 ID:riaYVMUf(2/8) AAS
>>17
鹿野園がいい例だな
21: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:39 ID:EbDdSx6V(5/14) AAS
まぁ、あくまでもそうした意見もありますよって受け止めてくだされば、ね。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*