[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2023/03/15(水)20:42 ID:h4M52KTf(4/6) AAS
>>880
テーラワーダでは無我を説きます。
涅槃は常楽浄であるとは説きますが、我であるとだけは説かない。
それだけ無我を大切にしている。

一方釈尊は、涅槃に死後はあるのかという質問に対して無記を保っています。
成仏した人の我が永遠不滅なのかは分からないというのが真相です。

チベット仏教では釈尊は非我であると言っているだけで
無我とは言っていないと言います。ただこれを我であると提示できた
人がいないから無我なのだと説きます。
919: 2023/03/15(水)20:57 ID:h4M52KTf(5/6) AAS
真我があると言っている人は決してこれは我だとは提示できないんですよ
感じ取れた瞬間、それは生成消滅していく現象にほかならなくなるからです。
真我というのは仮にあったとしても誰もそれを提示できないから
非我にならざるをえない。
無我とは断定するのをためらう仏教の一派であっても非我は主張しています。
920: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2023/03/15(水)21:01 ID:Iwc31wID(1) AAS
ブログ見たけど、まぁ、ねぇ www
921: 2023/03/15(水)21:02 ID:h4M52KTf(6/6) AAS
真我ってのは想定にならざるをえない
現象が起こっている時間や場を真我だという主張にしても
現象しか認識できないところに、抽象概念をもってきて
時間や場が真我と言っても、それって想定でしょってことにならざるをえない。
少なくとも仏教ではそういう想定をよしとしない
922: 2023/03/15(水)21:22 ID:pEF8hw4M(29/31) AAS
禅宗では、真我とは言わないけれど、本来とか、本来の自己はある、ということだと思いますね。。

語録などを見ると、帰郷、ふるさとに帰る、という表現がよく出てくる。。

言葉を覚えて、物心つく、というだけならまだいいんだけど、そっから、自我による認識、思い込みの世界、
を実在であると信じ込むようになってしまった。

そっから、元に戻る、本来に帰るって、なかなか大変な道のりですよ。。

知識も分別も捨てない、持ったまま、心の故郷に帰る。。
省2
923: 2023/03/15(水)21:48 ID:pEF8hw4M(30/31) AAS
>>907
アースティカは、存在するという意味だったんですね。。

アスティカシア高等専門学園、というのも、たぶんそこからとったんでしょうね。。w
ヤフー質問箱で、質問してた人がいましたが、ちゃんとした答えはありませんでした。。

うーん、アニメとかドラマの脚本書く人は、頭いいなーといつも感心しますが、
ヴェーダの知識を盛り込んだ造語ということなんでしょう。。

以上、独り言みたいになってしまいましたが。。w
924: 2023/03/15(水)22:05 ID:pEF8hw4M(31/31) AAS
今、迷ってるとか、非本来である、というのもちがうんだけど、今に落ち着く、というのが、道ではあるんだけど、
それだけではない、ということだろうな。。

本来、というのがあるわけだから。。

だけど、そういうもともとに帰るためには、どこへも行こうとしない、今に落ち着く、ということが必要なんでしょうね。。
925: 2023/03/16(木)05:07 ID:kT0RgXXi(1/19) AAS
テーラワーダ、否定はしないけど、禅の悟りから見るとやっぱり変なんだよね。。

4段階悟りがあるとか、階級に堕ちまくってるし、煩悩と菩提と別ではないことも知らないわけだ。。

だから、禅から見ると、だいぶ原始的というか、単純すぎというか、智慧が無いように思える。。w

禅の悟りで悟り終わった人であれば、十牛図にあるように、酒屋の主人とか、猟師さんなど、素朴な人々と対話するだけで、
成仏させることができるでしょう。。

だけど、テーラワーダに、そういう智慧は無いですね。。
926: 2023/03/16(木)05:09 ID:kT0RgXXi(2/19) AAS
煩悩って、そもそももとをただせば、生命力であり、自我であり、ということで、
別に悪いものではないんですよ。。

煩悩があった方が、菩薩のパワーも強い、活溌溌地で、自我を持ったまま活動できる。。

jだから、そういう生命力とか、ダイナミズムがない教えには、僕は魅力を感じないですね。。
927: 2023/03/16(木)05:14 ID:kT0RgXXi(3/19) AAS
チベット仏教でも最高の教えは、ゾクチェンであり、これは、禅の悟りとほとんど同じです。。

基盤が密教だから、もちろん、煩悩は否定しない。。

サムイエの宗論で、禅が密教に敗れたことになっているけれど、密かに本質的な部分では、
禅の悟りを受容して、取り入れた、ということです。。

これは、もちろん、一つの仮説とも言えるけれど、そう言っている学者もいる、ということです。。
928
(1): 2023/03/16(木)05:17 ID:kT0RgXXi(4/19) AAS
さらに言うと、お釈迦様の仏教の核心部分が、テーラワーダとか、南伝仏教に受け継がれた、
という説も僕は支持しません。。
単純なわかりやすい部分だけ、受容したように思われる。。

たとえば、原始経典で、バーヒア経というのがあるでしょう。。
バーヒアという行者に、お釈迦様が、無我の教えを説いて、バーヒアは即座に悟ったと言われる。。
そっちが核心でしょうね。。

だから、仏法の核心は、無我とか空であって、煩悩が落ちるとかは、付属品というか、副次的なものに過ぎない。。
そっちに拘ると、本質が見えなくなるんじゃないかな?
929: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2023/03/16(木)07:48 ID:UBIZnl3z(1/2) AAS
「大竹晋「悟り体験」を読む―大乗仏教で覚醒した人々―(新潮選書)」では、以下の様に指摘してますけどね。

1 自他忘失体験  
2 真如顕現体験  
3 自我解消体験  
4 基層転換体験  
5 叡智獲得体験

禅宗でも見性とか大悟とか大悟徹底とかいうし、禅の見性は法相宗の見道で、南伝大寺派の預流果に相当するっていう聞きますけどね。
930: 2023/03/16(木)07:52 ID:bWqEZade(1) AAS
“ある”という言葉は、俗諦の中にある。
真諦を捉えようとして、 “ある”と言った時点で
間違い。そこは真諦ではない。
931: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2023/03/16(木)07:53 ID:UBIZnl3z(2/2) AAS
それと、南伝大寺派の坊さんでも、人手不足の時は田植えを手伝ったり等、世俗との関わりが無いって事でもない様だけどね。

批判はいいと思いますけど、もう少し相手の実際・現状をよく確認してからした方が良いと思うけれどね😧
932
(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2023/03/16(木)11:26 ID:Zu3XhlrR(1) AAS
>>907
> 仏教はヴェーダを否定するところから始まったと思っているのかもしれないが、その前提が間違ってるのね

間違いではないと思いますけどね。
 

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

空の思想史: 原始仏教から日本近代へ
立川武蔵
933: 2023/03/16(木)13:51 ID:kT0RgXXi(5/19) AAS
悟りを求める、というのは、頭上に頭を按ずる、というように、もともと失ってないものを、
さらに求める、って変なことやってるんですよ。。

ニ頭に落ちる、といういい方もあります。。

だけど、求めて、一度は悟らないと、わからない。。

だから、求めて悟る必要はあるんだけど、悟ってみれば、もともと余るところなく、欠けるところもなかったことがわかる。。
934
(1): 2023/03/16(木)14:01 ID:kT0RgXXi(6/19) AAS
だから、仏陀と言われるような、理想的な人間になるとか、尊敬される立派な人になるとか、
あるいは、理想郷を実現する、というようなことを目指すわけではない。。

最初に、そういう風に考えてしまうと、本質、法、実相、が見えなくなると思いますね。。

そういう理想や、イメージの中には、無いわけだから、わかりにくい、誤りやすい、というのもあるし、
人間の常識、の中にもないので、気づきにくい、というのもある。。

だけど、縁起、空、無我、という法に合致する悟り、というのは、それしかない、ですね。。

人としての相にとらわれ過ぎると、あるいは、仏陀とか仏、というイメージに、捉われると、
わからなくなって、別のものを求めるとか、掴んでしまうのではないかな?
935: 2023/03/16(木)14:09 ID:kT0RgXXi(7/19) AAS
「唯仏与仏」で言われるように、まさに、仏法は人の知るべきにあらず、なんですよ。。

で、法が、本質であって、人はその結果であり、ホントは実体がない、ということでしょうね。。

だから、人を見るんじゃなくて、法を見る、ということができないと、わからない。。

もちろん、法ばっかり見ていてはダメなんだけど、本質はそうでしょうね。。
936: 2023/03/16(木)14:16 ID:kT0RgXXi(8/19) AAS
修行ということで言うと、人を、ある型にはめ込んで、という側面があるけれど、
他に接する時は、そうはならない。。

人を解放する、生かす、という方向、死んでいた人を蘇らせる。。
本来、生命力を矯めていく方向ではない。。

だから、輪廻したっていい、ということなんです。。
それがないと、どんどん、身動きが取れない方向へ行くのでは、という気がしますね。。
937: 2023/03/16(木)14:28 ID:kT0RgXXi(9/19) AAS
だから、悟りとか、仏とか、仏教とか、基本は、忘れて生活する、ということができないと、
終わらないんでしょうね。。

もとのまんまに帰らないと、帰れないと、オカシイ、中途半端なままでしょうね。。
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s