[過去ログ] 【天空時】悟りをひらいた人のスレ632【鬼・和尚】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
808(2): 鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 2021/12/28(火)23:45 ID:EeuO4Ri7(2/2) AAS
金剛般若経は大乗経典に属するものとして分類されているのじゃ。
他の大乗経典と同じく、お釈迦様の説いたものではないのじゃ。
後の修行者が創作したものなのじゃ。
それも修業の役に立つようにと作られたものであるから、仏教の法を説いたものとして受け容れられてきたのじゃ。
金剛般若経はまだ大乗という観念が成立していなかったと見えて、大乗とか小乗とは書いていないのじゃ。
しかし、後の大乗経典に共通である、一切衆生を済度せしめるという布教方針は同じなのじゃ。
この経典の創作後に大乗とか小乗という観念も作られたと観るべきなのじゃ。
それを知っておくとよいのじゃ。
経典に入るのじゃ。
省14
809(1): 2021/12/28(火)23:52 ID:l24mCFyu(1) AAS
>>808
鬼和尚お疲れ様です。
明らかに浄土三部経より読み込んでますね。解説で分かります。
説法に感謝。
819(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2021/12/29(水)06:32 ID:x/nDHJrh(1) AAS
>>808
> しかし、そのようにして一切衆生を涅槃に導いたとしても、実際には一人の衆生も涅槃には入らなかったと想うべきのじゃ。
> なぜならば生き物、衆生(サットヴァ)があるという観念や、主体(アートマン)があるという観念や、個体(ジーナ)があるという観念や個我(プトガラ)があるという観念があれば菩薩とはいえないからであるというのじゃ。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、それが馬鹿鬼の理解ならそれ迄なだけなんだけど、そもそも菩薩は実体の空なる事(欠いてる)を識る者であって、観念があれば菩薩とはいえないって事じゃないからw
つまり、菩薩はその涅槃に導く者も導かれる者も空である(実体が無い)と識る者なので、それを識らないのは菩薩ではないよ、って事な。
当然、入るべき涅槃などという実体はないと菩薩は識る者なんだよw
掛かる意味に於いて観念があってもなんの問題はない。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s