[過去ログ] 【天空時】悟りをひらいた人のスレ632【鬼・和尚】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908(2): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2021/12/30(木)15:26 ID:Nunb+I19(5/8) AAS
で、そのアートマンなる終極的な認識主体は
あるのか(真我)!?
ないのか(無我)!?
……それは一旦置いといて、逆の発想で「そもそもなんでそうした有る無し議論が起こるのか?」って事を考えた時、その原因の一つとして「ことば」に着目する訳です。
仏教が言語哲学って言われるのもそうしたところにあるのでは?
龍樹なんかがそうなんじゃないんですか?
法身(理致)の公案もそこでしょ。
918: 福音伝道 2021/12/30(木)16:52 ID:jyjCbbkO(4/5) AAS
>>908
飛躍するな。
まず金剛般若経の経文に基づく解釈をしなさい
994(1): 2021/12/31(金)11:54 ID:fpfyh/l0(1/3) AAS
>>908 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
で、そのアートマンなる終極的な認識主体は
あるのか(真我)!?
ないのか(無我)!?
真我(アートマン)は認識主体では無いと思ったけど?
認識主体で無くて世界の【観照】主体であったはずです、純粋に世界を映して存在しているソレ
これは人間を【脳(人我)】と【ハート(霊《真我》と魂)】に別けて理解しないと、アドヴァイタと云うよりヨガの理解ですけどね、ハートにあるのは【微細身】とされています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s