[過去ログ] 阿含宗という宗教 326 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:05 ID:GQIaxkTh(2/31) AAS
AA省
308: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:05 ID:GQIaxkTh(3/31) AAS
AA省
309: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:07 ID:GQIaxkTh(4/31) AAS
AA省
310: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:09 ID:GQIaxkTh(5/31) AAS
AA省
311: 桐山靖雄 2022/01/03(月)00:11 ID:hH0czSii(1/6) AAS
>>303 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/01/02(日) 22:09:39.44 ID:7XUxfJPd
> *阿含宗という妄想の世界
>
> 三人組はもう無理だろうが、他の信者さんたちは桐山さんの作り出した現実逃避の
> 妄想に入って、宗教麻薬でうっとりしている自分に早く気が付いたほうが良い。
> なぜなら、それは釈尊の説いた教法とは正反対だからです。

現実逃避の妄想に入っているのは、なにもこのスレで傲慢と無恥をさらしている三人組だけで
はありません。2022年初護摩でのW田中僧正の「ご指導」の中では「初護摩の際に感得したことが
あり書き留めたものがあるので発表します」として、それを披露していました。
内容は報恩感謝がどうとか、阿含の聖衆が結集するとか、いつも教団で言われているようなことでした。
省9
312: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:21 ID:GQIaxkTh(6/31) AAS
AA省
313: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:22 ID:GQIaxkTh(7/31) AAS
AA省
314: 桐山靖雄のどこら辺が仏陀なのですか? 2022/01/03(月)00:22 ID:GQIaxkTh(8/31) AAS
AA省
315: 桐山靖雄 2022/01/03(月)00:30 ID:hH0czSii(2/6) AAS
>>19 現信 2021/12/28(火) 14:18:33.39 ID:CskO4c2J
> 阿含宗は教義と行法が完璧ですから、我々信者はとても修行がしやすいです。

「完璧」という言い回しはW田中僧正も使っていましたね。

(2022年初護摩新年あいさつ)
> 阿含宗のご法は本当に完璧である

なぜ完璧なのかというと「成仏法からくる成仏力があるから」ということらしいのですが、

・「成仏法」の具体的な内容は具体的に教団の誰に伝授されているのか
省13
316
(3): 2022/01/03(月)00:31 ID:0AEU4qmc(1/4) AAS
>767 神も仏も名無しさん 2021/12/18 05:44:36
>760
>あれは経絡の一つです。別に桐山のオリジナルじゃないし秘伝でもありませんけどね

767さんは開祖のオリジナルではないと言うのだから、それでは是非とも経絡の出典を知りたかったが、ついに出せなかった。
767さんのハッタリだったのです。
これを見ても、批判側が如何にいい加減な人たちであるかが分かります。
もちろん767さんが出せないのは当然です。
そんなものは存在しないからです。
またそのことが、道教の気道の法の原型が仏陀の気道の法にあるという開祖の説を裏付けています。
仏陀の気道の法を復原された開祖こそは、正に第二の仏陀と言えますね。
317
(6): 2022/01/03(月)00:42 ID:0AEU4qmc(2/4) AAS
>940 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2021/12/26 21:19:34
>222神も仏も名無しさん2018/02/07(水) 18:56:48.11ID:hAwCcGSw
>男性機能が低下した人にまず聖者はおらんでしょう。
>ブッダだってさぞかし元気溌剌だったことでしょう。

>二年前、これを私から引用されて、彼は何も言えなくなった。
>釈尊は男性機能が元気溌剌、つまり性欲が溢れていたという意味です。
>卑怯な彼は、男性機能と性欲とは違うなどと逃げ口上を言うつもりでしょう。
>釈尊に性欲があったなんて、桐山さんでも言わなかった罵倒です。

釈尊は性欲は強かったと思います。
何故ならムラダーラが覚醒しているからです。
省10
318
(2): 2022/01/03(月)01:01 ID:0AEU4qmc(3/4) AAS
スッタニパータにある「心の安定」は解脱ではない。
「心の安定」の原語samadhiは三昧と音訳され、意味は「心を統一して思うこと」です。
中村博士がスッタニパータ226の詩句の註で述べています。(『ブッダの言葉』岩波文庫、300頁)
ユビちんが「心の安定」は「解脱」だと百万回唱えても、解脱にはならない。
日本を代表する仏教学者の言葉に、あなたがいくら異を唱えても勝ち目はないから諦めなさい。
あなたは深山と同じで自分に都合の良いときだけ学者説を利用する。
良識ある読者がこういう態度を見れば、あなた方を信じたら酷い目に遭うという危険をきっと感じるに違いない。
319: 2022/01/03(月)01:03 ID:0AEU4qmc(4/4) AAS
深山ユビキタスも破滅のカルマであると感じる今日この頃です。
320: 桐山靖雄 2022/01/03(月)02:48 ID:hH0czSii(3/6) AAS
>>317 神も仏も名無しさん 2022/01/03(月) 00:42:26.32 ID:0AEU4qmc
> 釈尊は性欲は強かったと思います。

> しかし一時的ではあっても性欲が強かったのは事実だから、私の言うことは間違いではない。

4行前に「思います」と書いた事を「事実」にでっちあげるなんてどれだけ傲慢なんですか?
傲慢じゃなかったら3歩歩いたら全部忘れる鳥の脳ミソの持ち主なんでしょうか。

桐山さんですら、もうちょっとマシな議論のすり替えしてたのにヒドいものだ。
321
(3): 【中吉】 ユビキタス 【637円】 ◆Pwwkr6/7qicR 2022/01/03(月)05:41 ID:/xDe3iTm(1) AAS
まずペテン大作さんへのレスに関連して先に貼っておきたい Wikipedia をいくつか示します。

チャクラ
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

ヨーガ
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

ハタ・ヨーガ
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

ヨーガ・スートラ
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
省3
322: 【吉】 ユビキタス 【54円】 ◆Pwwkr6/7qicR 2022/01/03(月)05:58 ID:wGaweQbO(1) AAS
>>316 神も仏も名無しさん 2022/01/03(月) 00:31:44.01 ID:0AEU4qmc
>そんなものは存在しないからです。
>またそのことが、道教の気道の法の原型が仏陀の気道の法にあるという開祖の説を裏付けています。
>仏陀の気道の法を復原された開祖こそは、正に第二の仏陀と言えますね。

ペテン大作さんによると中国の道教辺りが起源とも考えられる経絡について
桐山さんが示した経絡図のようなものが出典が見つからないから
この経絡図は仏陀の気道の法が原型にある証拠だとと言いたいようだ。
私はあんな経絡図みたいなものは経絡図というサンプルがあるのだから、後はいくらでも我流に作れるんじゃないかと考えているが、
彼はあくまでも出典がないこと=仏陀の気道の法にルーツがあると言いたいようだ。
仏陀の気道の法って何それ?
省16
323
(2): 【たん吉】 ユビキタス 【472円】 ◆Pwwkr6/7qicR 2022/01/03(月)06:16 ID:Mj+h3Ph/(1) AAS
>>317 神も仏も名無しさん 2022/01/03(月) 00:42:26.32 ID:0AEU4qmc
>釈尊は性欲は強かったと思います。
>何故ならムラダーラが覚醒しているからです。
>ただし性欲は一時的なものであり、別のエネルギーに転換されている。
そうでなければ凡夫と変わらない。
>しかし一時的ではあっても性欲が強かったのは事実だから、私の言うことは間違いではない。
>だから私は釈尊を罵倒してはいない。
>またムラダーラの覚醒は性欲だけでなく、体力も増進させるから健康体になれるのです。
>あなたは、釈尊は性欲が無かったと主張するのだから、ムラダーラは覚醒させていなかったことになる。
>しかし現実の釈尊は、仏伝にあるとおり、高齢になっても常人より遥かに健康だったのだから、ムラダーラは覚醒させていた。
省16
324
(2): 【ぷぎゃー】 ユビキタス 【442円】 ◆Pwwkr6/7qicR 2022/01/03(月)06:38 ID:aHl/IJ1V(1) AAS
>>317 神も仏も名無しさん 2022/01/03(月) 00:42:26.32 ID:0AEU4qmc
>何故ならムラダーラが覚醒しているからです。

>しかし現実の釈尊は、仏伝にあるとおり、高齢になっても常人より遥かに健康だったのだから、ムラダーラは覚醒させていた。

私は釈尊はムラダーラ・チャクラなど覚醒してなかったかもしれないと書いた。
あるいは最初からそんなチャクラは相手にしていなかったかもしれないと書いた。
どうしてこのように書いたかと言うと、あなたは釈尊が当時のインドにおいてヨーガの修行に励み、
当然チャクラもやクンダリーニも覚醒したという前提で書いているが、そんな根拠なんか実はないんです。
というよりも、チャクラやクンダリーニの概念、成立というものが釈尊の時代にあったかどうか非常に疑問です。
そこで>>321の引用を色々並べたわけです。
チャクラにしてもそれを説いた身体観重視ののハタ・ヨーガにしてもヨーガそのものにしても意外と成立が新しい。
省16
325
(2): 【小吉】 ユビキタス 【333円】 ◆Pwwkr6/7qicR 2022/01/03(月)06:45 ID:F+3JGg+9(1/12) AAS
>>318 神も仏も名無しさん 2022/01/03(月) 01:01:06.90 ID:0AEU4qmc
>スッタニパータにある「心の安定」は解脱ではない。
>「心の安定」の原語samadhiは三昧と音訳され、意味は「心を統一して思うこと」です。
>中村博士がスッタニパータ226の詩句の註で述べています。(『ブッダの言葉』岩波文庫、300頁)
>ユビちんが「心の安定」は「解脱」だと百万回唱えても、解脱にはならない。

心の安定をなぜ解脱とするのかと言うと、解脱というのは煩悩から離れたことであり、
煩悩とはなにかと言うと、一言で言うと心が安定していない、不安定だということです。
怒りにとらわれたり貪りにとらわれたり、これは全て心が安定していない悪い状態を指します。
そして心を統一させるサマディもそれをやっている最中というのは確かに心が安定しているわけです。
しかし人間というのは生きている間瞑想だけしていれば良いというものではなく、
省2
326
(1): 2022/01/03(月)07:04 ID:yCXIX8Bu(1) AAS
>>323
いやバジアン氏は悪いことをしていたから(クンダリニーヨガの成就者であっても)
短命だったと生前の桐山猊下は言っておりましたがwww
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s