古本屋のつぶやき2 (398レス)
上下前次1-新
350: 08/26(月)02:05 ID:Bx+BRFXL(1) AAS
>>121
浪人でもないからじゃね?
宇「個人競技だから誰かを殺す。
それが絶滅したからだろw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
351: 08/31(土)00:18 ID:kyQffvj9(1) AAS
現状ガソリン車向けの部品で稼いでるからいつまで持てる
352: 08/31(土)00:43 ID:5oczcDZ5(1) AAS
社会悪やろ
ガーデニングあるやん
353: 08/31(土)00:49 ID:Z7WRFP9t(1) AAS
性癖だから仕方ないのかもしれないし
紳士的な受け取り方も信者も便乗する感じ?
これを確認しろとか
メンバーみんな総理に嫉妬してたのか。
画像リンク[png]:i.imgur.com
354: 08/31(土)01:00 ID:rBY+dC5j(1) AAS
>>211
追い越しの時だっけ?さすがにそれで来季に切り替えたんかな
この辺が怪しいのでは
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
355: 08/31(土)01:06 ID:8lhoqSFi(1) AAS
芸能界をクリーンにするのでは頑張ってアンチ追い込んで
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
356: 08/31(土)01:18 ID:r0ur4D/w(1) AAS
スタオーは一応新作出るやん
357: 08/31(土)01:26 ID:u4GxXi/b(1) AAS
>>92
俺だったら無意味だぞ
358: 08/31(土)01:30 ID:1AOPY3sc(1) AAS
これは結構見てるから
359: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/20(金)22:57 ID:E+wdi9SW(1) AAS
『中論』
:15.43
24−8
a.二つの真理(二諦)に依って諸仏の説法は行なわれる。世間一般の理解としての真理(世俗諦)と最高の真実としての真理(勝義諦)である。
b.二つの真理(二諦)に依存して、もろもろのブッダは法(教え)を説いた。(その二つの真理とは)世俗の覆われた立場での真理と究極の立場から見た真理とである。
c.諸仏は二諦(という二種の異なるレベルの真実)に依って教え(法)を説くのである。すなわち、世間の常識としての真実(世間世俗諦)と究極的な意味での真実(勝義諦)とである。
24−9
a.これら二種の真理の区別を知らない人々はブッダの教えにある甚深の実義を知らない。
b.この二つの真理の区別を知らない人々は、ブッダの教えにおける深遠な真理を理解しないのである。
c.その二諦の区別を知らない人々は、(諸)仏の深遠なる教えの真実を知らない。
省4
360: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/26(木)07:31 ID:qTvn7mfi(1/4) AAS
さんがん-てんにゅう 三願転入
三願とは阿弥陀仏の四十八願の中、 第十九・二十・十八の三願のことで、第十九願 (自力諸行往生=要門)・第二十願 (自力念仏往生=真門) の方便の教えを経て、第十八願 (他力念仏往生=弘願) の真実の教えへと導かれていった親鸞の求道の課程のこと。親鸞は「化身土巻」に、
「ここをもつて愚禿釈の鸞、論主の解義を仰ぎ、宗師の勧化によりて、久しく万行諸善の仮門を出でて、永く双樹林下の往生を離る。善本徳本の真門に回入して、ひとへに難思往生の心を発しき。しかるに、いまことに方便の真門を出でて、選択の願海に転入せり。すみやかに難思往生の心を離れて、難思議往生を遂げんと欲す。果遂の誓(第二十願)、まことに由あるかな。」
と述べ、ここでは特に第二十願を「果遂の誓」と呼んで、真実へと導かんとする阿弥陀仏の方便のはたらきを讃嘆している。これによって方便の教えを捨てて、弘願真実の教えに帰入すべきことが明らかにされる。(浄土真宗辞典)
361: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/26(木)07:32 ID:qTvn7mfi(2/4) AAS
回入とは同一次元の出来事(自力)であり、転入とは次元を異にする事象(他力)のことである。
是以 愚禿釈鸞 仰論主解義 依宗師勧化 久出万行諸善之仮門 永離双樹林下之往生。
ここをもつて愚禿釈の鸞、論主の解義を仰ぎ、宗師の勧化によりて、久しく万行諸善の仮門を出でて、永く双樹林下の往生を離る。
回入善本徳本真門 偏発難思往生之心。
善本徳本の真門に回入して、ひとへに難思往生の心を発しき。
然今 特出方便真門 転入選択願海。速離難思往生心 欲遂難思議往生。果遂之誓良有由哉。
しかるに、いまことに方便の真門を出でて、選択の願海に転入せり。すみやかに難思往生の心を離れて、難思議往生を遂げんと欲す。果遂の誓(第二十願)、まことに由ゆえあるかな。 (化巻 P.413)
362: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/26(木)07:32 ID:qTvn7mfi(3/4) AAS
)
『教行証文類』の後序には、
しかるに愚禿釈の鸞、建仁辛酉の暦、雑行を棄てて本願に帰す。 (化巻 P.472)
とあるように、御開山は29歳の時に法然門下に入られた時点で「雑行を棄(す)てて本願に帰」されておられた。雑行を棄(す)てて本願に帰す、であるから直接 第十八願に帰されたのである。法然聖人は「一願建立」といわれるように第十八願に拠って往生浄土宗を立教開宗されたのであり、その門弟になることは第十八願の念仏行者になることであった。
「化身土巻」は、簡非けんぴ(非をえらびて捨てる)と、権用ごんゆう(従真垂仮:真実を直接理解できない未熟の機の為に真(実)より仮(善巧方便)を垂れること。暫用還廃ぜんゆうげんぱい[1])の両義があるといわれる。御開山自らが「生因三願」を考察された「願海真仮論」から窺えば簡非(非をえらびて捨てる)の意で三願転入の文を「化身土巻」に記述されたのであろう。御開山は、この道は間違いですと示す為に「三願転入」の文を「化身土巻」で顕された意であった。
363: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/26(木)07:34 ID:qTvn7mfi(4/4) AAS
なお、四十八願中、衆生の往生の為に設けられた「生因三願」それぞれの三心の中間の信楽、発願、回向によって至心と欲生の意味が変わる。
第十八願の三心 至心、信楽、欲生
第十九願の三心 至心、発願、欲生
第二十願の三心 至心、回向、欲生
第十九願や第二十願の至心や欲生は自らの力によって起こす至心と欲生であり、行者それぞれの能力による自力であるから報土往生は不確実である。
それに対して第十八願の至心は阿弥陀如来の至心であり、欲生は衆生を浄土へ往生させようといふ如来の招喚したまふの勅命であるから、まちがいなく当来の浄土往生の果があてになる決定要期であった。
364: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)12:52 ID:Icj6FKuH(1/6) AAS
知識の内部に「対象の形象」と「知識自らの形象」がふくまれていること、すなわち知識は自己認識を本質とすることを認めるときにのみ、「対象の知識」と「対象の知識の知識」の区別を説明することができる。
煩瑣になるので次のように記号化しよう。
C1(対象の知識)
O1(C1における「対象の形象」)
S1(C1における「自らの形象」)
C2(対象の知識の知識)
O2(C2における「対象の形象」)
S2(C2における「自らの形象」)
C1がS1とO1との両者をふくむことを
C1=(S1ーO1)
省9
365: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)13:03 ID:Icj6FKuH(2/6) AAS
知識が対象の形象を自らの内部にふくまない場合
C1=S1、C2=S2
しかるに
S2=S1、
したがって
C2=C1
知識がそれ自体としての顕現を内部にふくまない場合
C1=O1
C2=O2
しかるに
省3
366: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)13:05 ID:Icj6FKuH(3/6) AAS
……眠くなった。
乗り換え駅まで仮眠するかw
367: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)13:07 ID:Icj6FKuH(4/6) AAS
知識の内部に「対象の形象」と「知識自らの形象」がふくまれていること、すなわち知識は自己認識を本質とすることを認めるときにのみ、「対象の知識」と「対象の知識の知識」の区別を説明することができる。
煩瑣になるので次のように記号化しよう。
C1(対象の知識)
O1(C1における「対象の形象」)
S1(C1における「自らの形象」)
C2(対象の知識の知識)
O2(C2における「対象の形象」)
S2(C2における「自らの形象」)
C1がS1とO1との両者をふくむことを
C1=(S1ーO1)
省21
368: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)13:09 ID:Icj6FKuH(5/6) AAS
知識の内部に「対象の形象」と「知識自らの形象」がふくまれていること、すなわち知識は自己認識を本質とすることを認めるときにのみ、「対象の知識」と「対象の知識の知識」の区別を説明することができる。
煩瑣になるので次のように記号化しよう。
C1(対象の知識)
O1(C1における「対象の形象」)
S1(C1における「自らの形象」)
C2(対象の知識の知識)
O2(C2における「対象の形象」)
S2(C2における「自らの形象」)
C1がS1とO1との両者をふくむことを
C1=(S1ーO1)
省21
369: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/27(金)13:12 ID:Icj6FKuH(6/6) AAS
知識の内部に「対象の形象」と「知識自らの形象」がふくまれていること、すなわち知識は自己認識を本質とすることを認めるときにのみ、「対象の知識」と「対象の知識の知識」の区別を説明することができる。
煩瑣になるので次のように記号化しよう。
C1(対象の知識)
O1(C1における「対象の形象」)
S1(C1における「自らの形象」)
C2(対象の知識の知識)
O2(C2における「対象の形象」)
S2(C2における「自らの形象」)
C1がS1とO1との両者をふくむことを
C1=(S1ーO1)
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s