[過去ログ] アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(2): 2017/01/11(水)23:30 AAS
>>346
>課題の分離を実践する信者のしわざと考えるのは矛盾しているのでは?

アドラー信者が
矛盾の無い人間だという前提が間違ってるんでしょうね
自分に都合の良いとこだけつまみ食いするクズと考えれば辻褄が合います
350
(1): 2017/01/11(水)23:30 AAS
>>347
自己啓発本マニアとアドラー心理学とは何の関係がある?
351: 2017/01/11(水)23:33 AAS
>>345
どのレス見たらそれを感じられる?
352
(1): 2017/01/11(水)23:33 AAS
>>350
アドラーおじさんの「持論」には自己啓発本のエッセンスが多く含まれてます

アドラー本が売れるのもそのおかげです
353: 2017/01/11(水)23:34 AAS
>>349
ソースは?
354
(1): 2017/01/11(水)23:34 AAS
>>352
心理学よりも自己啓発本の方が歴史あるものだと考えてる?
355
(1): 2017/01/11(水)23:38 AAS
>>354
心理学というよりアドラーというオッサンがコンプまみれの人生から得た
オッサンなりの「結論」「持論」「感想」「提案」でしょう

そのエッセンスは自己啓発本のテイストにマッチするものであり
それでいて「心理学」という権威めいた看板が使えるから
有難がられるのでしょう
356
(1): 2017/01/11(水)23:39 AAS
>>349
>アドラーさんやアドラー信者が勝手に押し付けてるルールなので

アドラーは課題の干渉を否定してるけど?
357
(1): 2017/01/11(水)23:43 AAS
>>355
ではそのおじさんの感想にマニアが群がってることとあなたとの関係は?
それに対してあなたにとっての建設的な対応とは?
358: 2017/01/11(水)23:43 AAS
だいぶ、スレが伸びてるな。所々レスが飛んでるが、例の変人が来てるのか
NGワード入れておいて正解だったな
359
(2): 2017/01/11(水)23:44 AAS
>>357
翻訳すると
「もうツッコミを入れるのをやめてくれ」ってことですね
360: 2017/01/11(水)23:46 AAS
>>359
寧ろもっと詰めて議論した方があなたのためなのでは?
361
(1): 2017/01/11(水)23:47 AAS
>NGワード入れておいて正解だったな

「自己啓発本」「自己啓発本マニア」をNGワードにする行為は

アドラー心理学や
アドラー信者の本質を理解することから逃避するのと同じだからな
362: 2017/01/11(水)23:48 AAS
>>359
答えられないでいる質問が溜まってるのはあなたの方なのでは?
363
(1): 2017/01/11(水)23:52 AAS
>>361
それではアドラー心理学の本質を、どうぞ
364
(1): 2017/01/11(水)23:54 AAS
>>363
アドラー心理学=自己啓発本

アドラー信者=自己啓発本マニア
365
(1): 2017/01/11(水)23:57 AAS
>>364
アドラー信者にとって自己啓発本ということで悪くないがアドラーと実践者は自己啓発本発生以前から存在するわけだがそれは何?
366
(1): 2017/01/12(木)00:01 AAS
>>365
>アドラーと実践者は自己啓発本発生以前から存在するわけだがそれは何?

昔の実践者が何を考えてたのかはわからないが

岸見のアドラー本ブームは
自己啓発本マニアをカモにしてるだろ
ブログなんかで色んなやつが感想を書いてるが
自己啓発本的テイストにご満悦なのが共通してる
367
(1): 2017/01/12(木)00:04 AAS
>>366
それならば岸見のアドラー本は自己啓発マニアにとって自己啓発本という言えばいいのでは?
昔の実践者が何を考えていたのか分からなければ本質という言葉で一括りにするのは矛盾しているのでは?
368
(2): 2017/01/12(木)00:09 AAS
>>367
確かにその通りだな

ただそれを言うなら出版社や岸見やアドラー本信者も
「アドラー心理学」という権威を便利に使ってるよな
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s