自分をINTPだと思い込んでるINFP (730レス)
1-

120: 2020/04/18(土)11:04 AAS
>>118
7w8
121: 2020/05/15(金)10:26 AAS
>>1
分かる

幼少期は明らかにINFPだったけど、中学で急激に環境が変わって
辛い毎日を送り、同時期にネットや匿名掲示板にのめり込むようになってから
どんどん思考や物言いがINTP的になっていった
INFPっぽさを取り戻すまで時間がかかった
122: 2020/05/18(月)14:38 AAS
前にINFPとか言われたINTPだが、幼少期を振り返ってもFi的な行動や言動は取らなかった
「私がやりたい!」というより「みんながやってるなら…」で感情判断機能は間違いなくFe
だが、Feが劣勢なので協調性もなければ家では凄くワガママな子供だった
あと、Ti的な屁理屈が多かったように思える
やたら何事にも理由を家族に説明したりしてて変人だったと思う
まぁ、私がINFPと間違えられたのはエニアが5w4でSx/Spだからだな
タイプ5セクシャルはただでさえ4っぽく、しかも5w4なので余計に4要素が強い
だからまぁ、INFPに見えるのだろうなと
123
(2): 2020/05/21(木)02:08 AAS
INTPとINFPの違いは自分の感情に素直かどうかだと思うぞ

INTP「好きじゃないといえば嘘になる」

このようにINTPは回りくどい言い方で好きを表現する
もしくは好きな理由を自分なりに理屈をつけて説明しようとする

INFP「好き!!大好き!!!」

このようにINFPは好きをストレートに表現する
「ホントすきぃ…」といい、好きな理由は説明出来ないが好きみたいな感じになる
124: 2020/05/28(木)16:18 AAS
>>123
お前キモイな。自殺しろよ
125: INFP神 ◆QylMEw5V3Y 2020/05/29(金)02:11 AAS
好き!!大好き!!!

ホントすきぃ…
126: 2020/05/29(金)10:42 AAS
>>123
Fiの強さがプライドの高さに寄与する場合、自分の感情にあれこれ理由くっつけたりするよ
その方法ではT/Fを見極められはしない
127: 2020/06/03(水)11:15 AAS
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
省11
128: 2020/06/03(水)11:15 AAS
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
省14
129
(1): 2020/06/03(水)12:54 AAS
INTPは自己肯定感が低いとINFPっぽくなる

INFPは5chに身を置き続けるとINTPっぽくなる

両者の見分け方?ないない
どっちも内向型で端から見れば違いなんて分からない
どっちも「大人しい陰キャ」と外部から見られる
すごく親密になってじっくり話し合わないと分からない
130: 2020/06/04(木)04:12 AAS
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
省14
131: 2020/06/04(木)04:13 AAS
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
省11
132: 2020/06/19(金)14:41 AAS
>>129
わかる
133: 2020/06/19(金)15:33 AAS
Tiをこじらせてる:INTP
Fiをこじらせてる:INFP
134: 2020/06/26(金)17:39 AAS
怒ると感情的になって泣きわめいたりするのがINTP

怒ると急に静かになったり、突然理屈っぽくなったりするのがINFP
135
(1): 2020/06/26(金)17:43 AAS
5chに毒され続けたINFPは、根本までINTPにはならないから、ふとした時に出るやさしさですぐINFPってわかる
INTPは、自己肯定感が低くなってても、ふとした時に毒を吐いたり、冷めててツンとした感じだからすぐINTPってわかる

あと、周りからの幼少期の評価が「優しくておっとりした子」ならINFP、「大人びてて毒舌だった」ならINTP
136
(1): 2020/06/27(土)00:23 AAS
>>135
優しくておっとりしていて達観した子ならどうかな?
137: 2020/06/28(日)07:46 AAS
まるでINTPに全く優しさがないかのような言い草
138
(1): 2020/07/10(金)07:45 AAS
絶対Tにさせたくないマン大杉ワロタ
139: 2020/07/11(土)01:29 AAS
>>138
まず>>1からそうだし
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s