高学歴、クイズが得意、IQが高いだけでは意味がない (83レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/07/09(火)00:08 AAS
高学歴、クイズが得意、IQが高い
賢いアピールになるだけで、社会的には意味がない
これはただの肩書きで、これらを持ってるだけでは生産性が無い
賢い頭で0から1、または1から2の何かを生まないとね
ただ高学歴ってだけじゃ、誰も食おうとしない野生のキノコを食って死んだ人のがマシ
毒キノコって周知される生贄になってくれたんだから
2: 2024/07/09(火)00:09 AAS
このスレはクイズ界について語る11となります
3(1): 2024/07/09(火)00:10 AAS
知識のある者を生き字引と言うが
これ、今後は貶し言葉になっていくだろう
ChatGPTで十分なんだもん
4: 2024/07/09(火)00:11 AAS
社会への寄与が無い
生産性が無い
そこに気付いてしまった
5: 2024/07/09(火)11:01 AAS
クイズが得意って賢いとは違くね?
暗記するだけやし
6(1): 2024/07/14(日)01:08 AAS
要領良く暗記出来るのは賢いと言えるんじゃないかなあ
7: 2024/07/14(日)13:42 AAS
賢さとか関係させない方がいい
暗記はできるけど賢くない人なんて山ほどいる
8: 2024/07/17(水)13:46 AAS
>>6
時事強い人は賢い割合高いと思う
9: 2024/07/17(水)23:25 AAS
時事は
・ある程度同じ土俵で仕切り直しできるから、かけた時間=強さになりにくい
・効率良い情報収集、取捨選択が求められる
から、クイズで賢さを競うなら一番良い形式だと思う
10: 2024/07/18(木)00:07 AAS
クイズで賢さを問うとか言うからおかしくなるんだよ
クイズで問うのはクイズの強さだよ
11: 2024/07/18(木)00:09 AAS
効率良い情報収集とか言ってるけど時間が物を言うんだよな
Googleでバリバリエンジニアやってる人と、一日中クイズに時間を使ってるニートだったら、後者の方が当然クイズは強くなる
賢さとはまったく別の話
12: 2024/07/18(木)18:58 AAS
>>1
趣味に社会の役に立つとか生産性とか考えてやってる人って実際ほとんど見ないけど
13: 2024/08/06(火)22:01 AAS
競技クイズの強さって勉強時間と暗記力の掛け算だよね
高学歴とIQの枠組みで考える話ではない
14(1): 2024/08/07(水)11:08 AAS
ただ丸暗記しかしてないクイザーと伊沢では明らかに知識の質に差があるからな
この知識の質こそが頭の良さなんよ
15: 2024/10/31(木)01:55 AAS
試験かクイズ大会でしか需要が無いんだよね
16: 2024/11/03(日)11:44 AAS
>>14
伊沢も知識だけだろ
たとえば博覧強記でそれが知恵となっている佐藤優と比べたら雲泥
17: 2024/12/01(日)01:34 AAS
>>994
本人が言っているんだからそうなんだろう
18(1): 2024/12/01(日)01:38 AAS
当事者の間で示談が済んだ事だから世間の外野が意見する必要は無い
19: 2024/12/01(日)01:45 AAS
>>18
ねぐせとか聞いてそうw
20: 2024/12/01(日)02:22 AAS
なんで糾弾側ははっきりと言わないで、あんな空リプみたいなことばかりしてんだ?
「東北の大会には出ない」と言ったやつが出ようとしてるんなら、そいつに直接
「あなた、出ないと言いましたよね?」と言えばいいだけじゃんか。表じゃなくDMでもいいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*