[過去ログ]
ガイガーカウンター情報総合スレ (1001レス)
ガイガーカウンター情報総合スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059841/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/10/15(土) 23:58:43.18 ID:imu3j5dd 独断と偏見で各価格帯ごとに線量計をリストアップしてみました。なお、中華及びあまり一般的でない機種は除外してあります。 間違い、抜けている機種等があったら、補完お願いします。 1万円以下 ・エアカウンター Si半導体・低線量だと測定に時間が掛かる。 1万円〜2万円前後 ・SOEKS 01M GM管・測定値が結構暴れる。電池の持ちが半日。 ・RADEX RD1503 GM管・湿度が高いと表示が0.00になる持病がある。これは他のRADEXも共通? ・ガイガーFUKUSHIMA GM管。 3万円前後 ・RADEX RD1706 GM管2本・RD1503の上位版。 ・DoseRAE2 シンチ・低線量だと測定に時間が掛かる。充電池のトラブルが多いかも? 5万円前後 ・TERRA-P+ GM管・通称TERRA黄。測定値は安定でしかも反応は早い。RAD-35という、これによく似た中華のパチものがあるので注意。 ・TERRA MKS-05 GM管・通称TERRA黒。TERRA-P+の上位版で測定誤差がP+より少ない(25%→10%) 6万円前後 ・Pripyat PKC-20.03 GM管2本・チェルノブイリ時代の古い設計。食品測定トレイ付属。新品はドスパラで扱っている。中古は安いがカオス。 7万円前後 ・RADEX RD1008 パンケーキGM管2本・β線測定が得意。 ・Digilert100 GM管・長らく在庫が存在しなかったので現在はプレミア価格。OEM品もある。 10万円前後 ・PA-1000 Radi シンチ・測定値は安定。表示は0.001μ単位。オプションで食品の汚染測定可能(2万5千円) ・Techno AP TC100 シンチ・USB通信機能付き ・Gamma-Scout ドイツ製。電池は10年持つが、交換はメーカー送りらしい。COLIY 900+という、これによく似た中華のパチものがあるので注意。 10万円前後 ・Mr.Gamma A2700 シンチ・測定値は安定。表示は0.001μ単位。オプションでスペクトル分析可能だが、未だに販売されていない。 ・Polimaster PM1703M シンチ・反応は高速。型番の細かい枝番で測定単位がμR(レム)とμSv(シーベルト)の2種類あるので要注意。 10万円〜15万円 ・Inspector+ パンケーキGM管・長らく在庫が存在しなかったので現在はプレミア価格。OEM品もある。 15万前後 ・GammaRAE II シンチ・反応は高速。ただし0.03μぐらいの低線量だと反応は遅いらしい。時々変な数字を表示する。 18万円前後 ・Techno AP TA100 CdTe半導体・スペクトル表示と核種同定機能 ・Techno AP TC100S シンチ・TC100の上位版でUSB通信機能に加えてスペクトル機能つき 20万円〜 ・Techno AP TA100U CdTe半導体・TA100の上位版でUSB通信機能付き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059841/229
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 772 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s