[過去ログ] 【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 3【RD1008】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/11/06(日)20:07 ID:aBdpPbrM(1/3) AAS
最近やっと決心して買った。
いきなり0.30とか0.40出して音が鳴るので心臓に悪い。その後0.16とかそれはそれで微妙な数字になったり0.20あたりをうろつく。
都内なんだけども、これ壊れてるわけじゃないよね?
557
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(芋) 2011/11/06(日)20:36 ID:1jSOevUd(1) AAS
>>556
都内でその数値は高いですね。
うちは千葉の東葛で似たような感じ。
東京東部ですか?
565
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/11/06(日)23:56 ID:3Y4n9Ros(1) AAS
>>556
自分もです。電源入れて、まず0.5ぐらい出て、それからしばらくして最終的に0.2ぐらい…って感じです。室内で、です。近くの図書館もやっぱり0.2ぐらいでしたね。5分ぐらい電源入れっぱなしですが。
屋外も、ジップロックに入れた1503を歩きながら計測してますが、0.4とかずっと出ます。
東京の神奈川寄りですが。
567: 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) 2011/11/07(月)00:21 ID:pi2+VXDA(1) AAS
>>556>>565
三重か四重くらいにジップロックして水を張った風呂の中央に
沈めてみては。そこで0.1前後になるならガイガーの異常では
ないと思います。セシウム137のγ線なら水の厚み十数cmで
遮蔽できるはずなので。浸水にはご注意を。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.902s*