[過去ログ] FT-857/897ってどうよ? Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: 2020/05/15(金)12:33 AAS
817買うよりはよっぽどマシだろ
959: 2020/05/15(金)13:00 AAS
>>957
受信時の消費電力を考えると857の方が良いねん
960: 2020/05/15(金)13:22 AAS
車に載せてHF〜VU。
857なくなったらIC-7100しかないか
961: 2020/05/15(金)14:29 AAS
857の50w機
岐阜の店ではとりあえずまだ受注してんじゃないのか?
メーカーからの「最終割り当て待ち」とかって記載があったから
962(1): 2020/05/15(金)20:22 AAS
>>962 昨日から完売だよ。100w機同様。
ヨドバシカメラで14万円で売っていのが最後のはずだ。
それが嫌なら肝っ玉で20W機買ってメーカーで改造して貰いTSS/JARDで認証して貰うしかない。
時間と金がかかるが14万出すよりましだろう。
963: 2020/05/16(土)07:19 AAS
どこの店にもゴロゴロ在庫があったのに、生産中止のアナウンスがあっただけで、瞬時に売り切れるんだな。
964: 2020/05/17(日)07:55 AAS
amazon で FT-857DM 17万円 絶賛販売中。
965: 憂国の記者 2020/05/17(日)08:54 AAS
買ってもしょうがないと思うけどね 基本設計古いんだから。
それに中古は3万円台で売ってるし。某所で
966: 2020/05/18(月)12:46 AAS
基本性能が古いので、買えなかった人は諦めるか中古で充分でしょ。と思うけどね。
967(2): 2020/05/18(月)13:58 AAS
オールバンドで2?、電圧も9vあたりまで使え100W出せるとか性能やら設計時期の古さとかの問題を
超えた芸術品ではないか。
あの値段、あの大きさ、おの軽さで出来るか。今のメーカーの設計者で。
定年退職した設計者の残した世界遺産だよ。
ペルー日本大使館攻撃で特殊部隊はMP5A6を主力に使っていたがマイクロウージー
を持っていた兵士もいただろう。そのマイクロウージーに相応する。遠距離の命中精度は良くないが近接戦闘にはうってつけだ。
FT-857は山に持って行くには最強マシンだよ。
968: 2020/05/18(月)14:01 AAS
コンパクトサイズでハイパワー出せて1.9〜430オールモード機の何が悪いのか
海外でも897より857の方が使われてたりするしw
969: 2020/05/18(月)14:27 AAS
受信時にDSP計算しないから、消費電力も効率的だしね
970(1): 2020/05/18(月)18:43 AAS
あのローバンドでガサガサ、ハイバンドからUHFはSN悪い受信性能で良いのであれば問題ないよ
送信もいまいち変調の乗りが悪い、
かといって少しマイクゲインやコンプレッサーレベル上げるとガサガサでキンキンで了解度が落ちる
特に純正ハンドマイク以外をつなぐと調整に苦労する
971(1): 2020/05/18(月)20:08 AAS
ローバンドでガサガサしないリグってあるのん?
972: 2020/05/18(月)20:49 AAS
>>971
アンテナがダミーロードなんだよ
察してやれ
973: 2020/05/19(火)09:05 AAS
>>970 軽自動車のサイズと値段にクラウンの乗り心地と装甲版を望んでおられる方が居るみたいだ
。
974(1): 憂国の記者 2020/05/19(火)09:36 AAS
>>967
違法運用してるだけじゃんお前は クズじゃん
975: 967 2020/05/19(火)11:52 AAS
>>974 100W機は移動に使わないからさ。
おまいの取り巻きと一緒にするなよ。
976: 2020/05/19(火)12:09 AAS
リグ紹介でMを付け忘れただけでネットでコールサイン晒したり、犯罪者よばわりしたする人いるよね。
憂国よ重箱の隅をつつくセコイ男ではなく、度量の大きい男になれよ。
977: 2020/05/19(火)14:39 AAS
憂国先生は重箱とか見たことないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s