[過去ログ] 「無線板」中国製短波ラジオを語れ69台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: 2022/03/06(日)09:48 AAS
ついに気持ち悪い支那人の本性が現れたな
外部リンク:news.yahoo.co.jp
595
(1): 2022/03/06(日)10:18 AAS
わざわざここに書き込むおまえも気持ち悪いな
596: 2022/03/06(日)10:19 AAS
>>591
今、モスクワ放送ってあったっけ?
昔、仕方なく公表したチェルノブイリ事故のときも死者数を少なく報道していたな…
597: 2022/03/06(日)12:50 AAS
>>595
スネ夫ごくろう
598
(4): 2022/03/06(日)13:28 AAS
電波が弱くて、20年ものの携帯ラジオ(中華製アイワ)でAM放送がかろうじて聞き取れるくらいの地域に住んでいるんだけど、
今どきの中華ラジオにしたらマシになるかな?
Tecsun PL-330 と中波用のアンテナを買おうと思ってる。
電灯線アンテナは効果がわからない。すぐそばに太陽光の発電施設がある。
599
(2): 2022/03/06(日)13:52 AAS
>>598
>中波用のアンテナを買おうと思ってる。

今の時代、環境は電界ノイズだらけワイヤー系では
中波の受信は難しい、ポータブルならバーアンテナ
のコアーが長くて大きいのを勧める(ラジオも大型に
なるが大型でもバーアンテナが小さい物もあるので
注意)外部アンテナなら磁界系アンテナの巨大ループ
アンテナをお勧めする、俺は1.8mx1mの巨大ループ
を作って使っている
600
(2): 2022/03/06(日)14:06 AAS
>>599
ループいいよね
お粗末ですがテレビ用の3C線で作ったものを使ってるよ
ループ長3m、直径で約1m
FM、AM、SWから業無・アマ無まで全部これ一本で済ませてるけど悪くない

>>598
お高いアンテナ買う前に、マグネチックループアンテナの自作オススメ
工作は簡単だし、レシピはググればすぐ見つかる
601: 2022/03/06(日)14:50 AAS
ちょろっと楽器鳴らせるミニスピーカーをずっと探してたんだが
AUX IN付きラジオっていう線は考えもしなかったわ
J-429SWの赤を買ってみたら、高級感はないけどシックな色でいい感じ
想像以上に小さくて、このサイズでこんだけ音が出れば文句ないです

いま普通のミニスピーカーはみんなBluetooth前提になっちゃったけど
省電力のためか、AUXでも無音からのアタックが鳴らないみたいで
楽器には使えない感じね…

バッテリー室は確かにスカスカですね、出っ張り削れば単4×3本が余裕で入る
602: 2022/03/06(日)15:20 AAS
>>600
CTと☆な
603
(1): 598 2022/03/06(日)15:22 AAS
>>599 >>600
ありがとう。でかい輪っかのアンテナ作ってみる。
動物避けの電気柵の線なら余ってる。
ネットで制作例を漁ってみます。
604: 2022/03/06(日)16:34 AAS
>>603
>でかい輪っかのアンテナ作ってみる。

がんばれ!

>電気柵の線なら余ってる。

ワイヤーは束ねない様に、少なくても1cmは隙間を
作る事、1辺40cm位のループなら卓上型に出来る
ループアンテナは同調形なのでポリバリコンも
必要になる、電波の取り出しにはループ内周に2回巻
きループを追加して取り出す、一応以上かな?
605: 2022/03/06(日)16:46 AAS
受信用のマグネチックループ私も作りました。ループは5D-2Vを3メートルで輪っか作ってアパートのバルコニーにぶら下げ2D位の細い同軸で家まで引き込んで使ってます。パッシブ型ですか結構使えますね。
606: 2022/03/06(日)17:05 AAS
マグネチックループってテキトーに作っても受信性能が素晴らしいよね
形が少々崩れても問題ないし
原価数百円とは思えないw
607: 2022/03/07(月)20:14 AAS
習隠蔽の子分が日本を脅迫しておる。懲らしめる必要があるな。
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
608
(1): 2022/03/07(月)20:24 AAS
むかし高田OMの記事はよく読みました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
609: 2022/03/07(月)20:35 AAS
大進無線さんも色々記事を紹介してくれてますね

外部リンク[htm]:www.ddd-daishin.co.jp
610: 598 2022/03/09(水)12:53 AAS
電気柵の線たくさんと、ぶっ壊れたラジオを確保。あと必要なのは気力だけ。
電気柵って裸の導体何本かと樹脂のロープをよりあわせた構造だった。
ほぐすのめんどくさい。
611: 2022/03/09(水)23:13 AAS
習隠蔽に抗議!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
612: 2022/03/10(木)00:05 AAS
>>608なつかしなあ
フレンドと作った
613: 2022/03/10(木)07:59 AAS
ヒント 無線と実験
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s