[過去ログ] 移動運用時のポールについて語る (79レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/01/30(日)20:29 AAS
皆さん何のポール使ってますか?
2: 2022/01/30(日)20:40 AAS
スミス
3: 2022/01/30(日)20:41 AAS
マキ
4: 2022/01/30(日)20:41 AAS
まっかーとに
5: 2022/01/30(日)20:42 AAS
す○お
6(1): 2022/01/30(日)20:46 AAS
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリヤ)
画像リンク[jpg]:fknews-2ch.net
7: 2022/01/30(日)20:46 AAS
>>1
団地の人?
8: 2022/01/30(日)20:47 AAS
>>6
お前ずっとみてるのか?早いな
9: 2022/01/30(日)20:58 AAS
移動運用とする
HF,7MHzやHF低いバンド
長さ10メートル以上になる、アルミやグラスファイバ
ダイポールアンテナを想定、中央と両側に2本の柱も必要
HF,21MHzやHFハイバンド,50MHz
長さ5メートルくらい、3エレトライバンド八木アンテナを想定
重量のあるアンテナならば、機械強度が必要
VHF,UHF, 144,430,1200
長さ2メートルくらい、八木アンテナを想定
小さい物なら、カメラ三脚でも可能
省2
10: 2022/01/30(日)21:14 AAS
10mだとあんまり選択肢無いのでは。旧フジインダストリーの他には何が?
現場で繋ぐなら何でもありか。
10mポールを地面で組み立ててから立てられるかって大変そうだけど。
11: 2022/01/30(日)21:23 AAS
7MHzですと地上高8メートル以上必要になる
旧フジインダストリー
グラスファイバー製のもの
鯉のぼりのポール
アルミパイプを加工、穴開けねじ止め
釣り竿
竹
など、
ワイヤーアンテナなら強度はさほど必要ないと思う
12: 2022/02/02(水)19:04 AAS
フジインダストリーはちょっと重いんだよな
13: 2022/02/02(水)19:47 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
軽くするなら、釣り竿とかグラスファイバー製のものになる
ワイヤーアンテナか、軽いアンテナになるだろうね
14: 2022/02/03(木)15:45 AAS
リード・スミス
15: 2022/02/06(日)05:45 AAS
ポール牧
16: 2022/02/06(日)20:08 AAS
DX wireの灰色のが良さげだと思って欲しかったんだが、RPJが扱わなくなったみたいだな
17: 2022/02/06(日)20:18 AAS
キラキラポール
18: 2022/02/06(日)20:27 AAS
あげんなってよ
19: 2022/02/09(水)22:49 AAS
W-GR-1800H買っとけばよかった…。
20(1): 2022/02/12(土)20:16 AAS
ビバポール 安くて便利
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*