[過去ログ] アルインコ受信機 DJ-X100を語ろう Part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
954
(3): 2023/05/27(土)14:30 AAS
受信改造時にフレキケーブルを傷つけてしまい、高麗橋送りになってたのが帰還した。
フロントパネル交換と技術料、送料、税金で21,120円ナリ。Ωの高級(笑)保護シール貼付済の元のパネルも返送されてはきたが、トータルでは非常に高い買い物になってしまった。
ちなみにGW明けでもあり、帰還までに約2週半も要した。
フレキケーブルのコネクタには、ケーブルをロック(orリリース)する機能があるのに気づかず、ロック状態のコネクタに、フレキケーブルを(セロテープを巻いて保護してたが)ラジオペンチでつまんで無理やり挿そうとしてたら、ケーブルが破損→一部のキーボードが反応しない状態に…
アリンコさんよ、改造ネタを漏らすなら、ケーブルのコネクタにロック&リリース機能があることも漏らして欲しかったな。
956
(1): 2023/05/27(土)14:36 AAS
>>954
いや、、、コネクタ見た瞬間にわかると思うのだけど、、、、釣り?
959: 2023/05/27(土)14:40 AAS
>>954
ヘタクソw
960: 2023/05/27(土)14:41 AAS
>>954
> アリンコさんよ、改造ネタを漏らすなら、ケーブルのコネクタにロック&リリース機能があることも漏らして欲しかったな。

いろんな電気製品の分解とかやってる人なら、みんな普通に知ってることだから、この受信機を買う人ならレベル的に知ってるんじゃ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s