[過去ログ] びわこ京阪奈線スレッド Part2 (179レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2006/04/29(土)18:34 ID:VIEOiu+A(1/4) AAS
● 商店街は街の顔であり、地域文化の担い手であるとの認識に立ち、購買力の流出など商業を取り巻く環境の変化に対応し魅力
と活力ある商店街の形成に向けて、まちづくりの視点から総合的な振興を図ります。また、商店街の活性化は、商店街を構成する
個々の店舗の自助努力と連携なくしては達成できないことから、それぞれの経営者が創造力を発揮し、魅力ある商店街づくりを進
めることを促します。さらに、集客力を高めるため、情報化やイベント開催等の促進、サービス産業の振興を図っていきます。
● 活力ある産業技術開発拠点の形成を目指して、研究開発機能の集積、企業の誘致と人材の育成・確保、地場産業の高度化、
産業支援機能の拡充等を図ります。
● 勤労者の職業能力の向上に努めるとともに、労働環境の整備を推進します。また住民の消費生活の質的向上を図るため諸施
策を進めます。
基本施策3 【共に生き、共に育むふれあいの圏域づくり】
高齢者や障害者が、生きがいをもって自立した生活が送れる環境づくりや子育てに対する支援体制の整備など、高齢者、障害者
や子どもたち、すべての人が共に生き、共に育むふれあいの圏域づくりを推進します。
● 地域福祉体制の充実や福祉ボランティアの育成を図るとともに、それらの拠点となる施設の整備充実を促進し、ネットワーク化
を進めます。また、高齢者や障害者が安心して暮らせる、人にやさしいまちづくりの創出に努めます。
● 住民自らによる健康づくり活動等に対する支援を強化するとともに、健診体制、地域医療体制の充実に努めます。
● 高齢者の社会参加のための機会の拡充を図るとともに、社会的援助を必要とする高齢者に対して、介護保険制度の円滑な運
営やきめ細やかなサービスの提供ができるよう、福祉の専門的人材の確保、在宅及び施設福祉サービスの充実、圏域内社会資
源のネットワーク化を図ります。
● 次代を担う子どもたちの健全な成長と自立を促すとともに、子どもを生み育てやすい環境づくりや社会的支援を充実します。
● 障害者が社会の一員として積極的に社会参加できる環境を整え、生き生きと暮らせる圏域づくりを進めるとともに、ひとり親家
庭、低所得者等が、自立した生活を送り、積極的に社会に参加できるよう実態に即した多面的な支援を推進します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s