[過去ログ] 架空の車輌形式・番台スレ S10編成 (783レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699(3): 鉄道タイムズ 2007/06/16(土)20:23 ID:XAtkZjWt(1/2) AAS
◎営団地下鉄04系
・製造年 2001-3
・車種・編成 04-100(CT1),04-200(M1),04-300(m2),04-600(m1),04-700(M2),04-800(CT2)
・特記仕様 m車は一台車のみにモーターを設置 架線・第三軌条集電ハイブリッド 小断面トンネル対応蒲鉾状車体
・営業 14号線
○「わっ、まるでロンドンの地下鉄みたい♪」と驚きの声が、営団地下鉄(現東京地下鉄)14号線電車04系が公開された時の出来事であった。
1985年、東京圏の鉄軌道整備に関する運輸政策審議会にて計画路線などが答申された。翌86年、日本は、あの伝説のバブル景気に突入。
この未曾有の好況を反映して、90年、審議会が再度開催され、さらに路線が追加された。
その一つが、地下鉄14号線である。銀座、丸ノ内、中央の各線の混雑緩和を目的に、新宿と新橋を一本で結び、新宿で中央線に並行する西武新宿線と相互直通。
なお、当時、西武新宿線には上石神井〜西武新宿の地下急行線による線増計画が在った
省9
700(3): 鉄道タイムズ 2007/06/16(土)20:24 ID:XAtkZjWt(2/2) AAS
営団地下鉄04系(>>699)の続き
トンネル断面を可能な限り小さくする事並びに駅間距離を伸ばして駅を削減する事で以て対処した。
まず、駅は、歌舞伎町(西武新宿隣)、新宿(JR新南口近隣)、四谷三丁目、四谷、麹町(半蔵門駅連結)、虎ノ門、新橋(JR烏森汐留口)に絞られた。
全駅ホームドア、ワンマン運転、最大八両編成で設計。車両基地は、7、8、9号線―千代田線―各線の既存のものを使用。その為の連絡線も建設。
将来の他社線への直通復活を配慮して車体の基本寸法を大きく縮小させ無い為に、第三軌条集電とし、車体を小型トンネル側壁に目一杯沿った蒲鉾形状にした。
つまり、車体寸法を大きく縮めずに、トンネルをどんどん縮小させ、空きを無くした結果である。
14号線用電車の形式は、既に3000系に4000番台が使用されていた為に、04系となった。
04系は、第三軌条集電用に床下に可動式集電靴があり、他線経由の基地回送に備えて屋根にシングルアーム型パンタグラフも搭載。
架線区間走行の際、集電靴を引っ込め、パンタを上げる。
蒲鉾形状の車体なので、通常の戸袋・引き戸では無く、外吊り式プラグドアを採用。
省6
708(1): 鉄道タイムズ 2007/06/17(日)18:31 ID:T3wUhGqc(1/2) AAS
>>700の訂正
>将来の他社線への直通復活を配慮して車体の基本寸法を大きく縮小させ無い為に、第三軌条集電とし、車体を小型トンネル側壁に目一杯沿った蒲鉾形状にした。
>つまり、車体寸法を大きく縮めずに、トンネルをどんどん縮小させ、空きを無くした結果である。
↓
将来の他社線への直通復活を配慮して車体の客室スペースを大きく縮小させ無い為に、(略)
つまり、客室スペースを大きく縮めずに、(略)
◎JR東日本E231系850番台
・製造年 2003
・仕様 都営地下鉄三田線直通 6M2T
・営業 川越・埼京線(指扇〜十条)、地下鉄三田線(十条〜品川)
省11
711: 鉄道タイムズ 2007/06/17(日)21:50 ID:T3wUhGqc(2/2) AAS
>>133 >>249 >>488 >>699-700 >>708 に続く架空答申もの
◎京王2000系
・製造年 2004-5
・特記仕様 地下鉄日比谷線直通 18m車体 4M4T
・営業 井の頭線(吉祥寺〜駒場東大前)、日比谷線(駒場東大前〜北千住)
○バブル景気絶頂の1990年の運輸政策審議会において、京王井の頭線と営団地下鉄日比谷線の直通運転、
並びにその為の日比谷線恵比寿駅から分岐して井の頭線駒場東大前に至る日比谷線支線の建設が答申された。
かねてから世間では井の頭線と銀座線との直通を望む声が多いが、両線の規格が違いすぎて事実上無理であった。
代替として日比谷線との直通が決まった。
東横線での日比谷線直通需要は再開発による人の集積地の多様化や南北・三田・副都心線直通により減少するだろうと予想され、
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*