[過去ログ] 架空の車輌形式・番台スレ S11編成 (532レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2007/07/05(木)20:53 ID:Lcyt4Ali(1) AAS
前スレ 2chスレ:rail

3 2chスレ:rail
4 2chスレ:rail
5 2chスレ:rail
6 2chスレ:rail
7 2chスレ:rail
8 2chスレ:rail
9 2chスレ:rail

過去ログミラー
1 外部リンク:pantomime.jspeed.jp
省6
513: ミウナ 2007/11/24(土)20:36 ID:IvyDBXll(2/2) AAS
伊豆急3200系
3100系の廉価版でこちらは「踊り子」の一部伊豆急移管用である。
編成は10両だが編成順序が185系の「踊り子」と同様になっている。また
伊豆急下田方はクロでなく普通車になってることと4号車と5号車の
グリーン車はロイヤルボックスでない点。2008年より製造開始され、これにより
185系より一部伊豆急車両での運転に移管される。なお下回りは東急5000系と
E531系のいいとこどりで車体はステンレス車体である。10両編成3本の30両が
日立で製造される。2100系の2・3次車取替えも兼用でアルファリゾートを含む
一部を親会社の東急電鉄に売却して東横特急用にする計画。これにより東急に
全車座席指定の特急が登場し、渋谷より横浜まで完全ノンストップの「快速特急」
省3
514: 鉄道タイムズ 2007/11/25(日)01:42 ID:gglzhlz5(1) AAS
◎京阪2000系(二代目)電車
・特記 JR乗入れ対応
・営業 JR京都駅〜七条〜出町柳
○概説
京都市は、広大な市街地の割に鉄軌道網が粗いなど公共交通に欠陥が在ったので、路面電車網の復活を検討したが、
広島と違って、岐阜と同様に道路の大半が狭すぎて、構想路線の多くの区間で単線しか敷設出来ず、そこの行違いも交差点内でしか出来ず、
かえって交通渋滞を悪化させて大気汚染が酷くなる事が懸念され、以後、進展せず、自然消滅。
外部リンク[pdf]:www.city.kyoto.jp
路面電車網の復活に代わって、既存の鉄軌道の再構築構想が浮上。
その一例は、京阪七条駅から分岐してJR京都駅へ至る連絡新線で以て京阪本線に市街地地下鉄機能を追加させて
省14
515: 2007/11/25(日)03:40 ID:c6PYbKsO(1) AAS
東武9000系ホームライナー対応編成

2008年6月のダイヤ改正から運用を開始した東上本線のホームライナーは予想を上回る好評を得て、増発されることが決定した。
このため東武9000系の中で唯一更新されていなかった9101Fに白羽の矢が立ち、ホームライナー対応編成に改造されることとなった。
更新内容は、2006年から2008年にかけて東武9000系量産車や東武9050系に行われた内容に準じているが、次の点が異なっている。
・保安設備の追加搭載は行われていない。
・旅客案内表示器が千鳥配置から全扉上配置に改められた。
・扉間の座席はデュアルシート、車端部の座席はボックスシートに換装された。
・車内に半自動式ドア開閉スイッチが設置された。
・床下機器が改造され、走行性能がVVVFインバータ制御車と同一になった。
2010年のダイヤ改正から営業運転に就き、ホームライナー運用の他、日中は普通列車としても使用される予定である。
516: 2007/11/25(日)21:26 ID:7NJZ9ECf(1) AAS
東武8000系ホームライナー対応編成

2008年から運行開始した東上線ホームライナーは好評で、50090系や上記9000系の検査時に穴を
空けられる状況では無くなってしまった。
そこで8000系1本が予備編成として改造されることになった。
8連と2連が1本ずつ選ばれ、扉間の座席をデュアルシートに改造した。
上記車両が検査の時だけホームライナー運用され、以外は他の8000系と共通運用である。
517: 2007/11/26(月)17:30 ID:0azE8MRB(1) AAS
東武10000系ホームライナー対応編成

2008年6月のダイヤ改正から運用を開始した東上本線のホームライナーは予想を上回る好評(ry
518: ミウナ 2007/11/26(月)18:35 ID:IOEM+tjP(1) AAS
東武300・350系(及び1800系)ホームライナー対応編成
さらにさらに本線より300・350系を東上本線に転用した上で
ホームライナーに投入されることになった。
300系6両編成2本全部と350系4両編成2本が転用された。特急用車両
を転用しているため上記の50090・9000・8000・10000系らと比べても
断然レベルが高い。さらに小泉線等通勤用に転用していた1800系
も当初解体予定だったのを中止して1811〜1813Fの4両編成全部も
転用された。なお6両編成で唯一波動用で残存していた1819Fの転用も
計画されたがこれでは本線系統の臨時運用車両がなくなってしまうため
見送られ、また6050系10両の東上本線移籍(一部は野岩・会津所属車を
省4
519
(1): 2007/11/26(月)19:12 ID:NaMXc9Ht(1) AAS
花上館長によれば1800系列のシリコ転属は、東上業務部が車齢を理由に拒否したらしいが
520: 2007/11/26(月)23:50 ID:Ad7CWlSC(1) AAS
105系500番台大阪環状線仕様
JR西日本で大阪環状線を朝ラッシュ時に10両編成化するために105系を大阪環状線に転用。
ラッシュ時だけ2両増結という阪急みたいな思想で投入。
しかし103系と105系ではモーターは同じでも制御方式が異なり、ギクシャクするのが欠点。
521
(1): 2007/11/27(火)17:35 ID:ilIMJNT7(1) AAS
>>519
車齢よりも、1800系じゃ一般運用に使えないからなんだろうな…。
他の鉄道でも20m4扉デュアルシート車を使った通勤ライナーを考えそうだ。
522: 2007/11/27(火)19:26 ID:vzNnAX8S(1) AAS
じゃ、>>521の期待に応えて。

E233系デュアルシート仕様
中央快速に投入が続くE233系のうち、分割編成の最後の数本がこれに当たる。
他のE233系と基本的には同じであるが、座席をデュアルシートとしてロングシートと回転クロスシートを
変換できるようにした。
このタイプの車両は平日夕方下りのみ回転クロスシートにセットし、「中央ライナー」として運用されている。
また休日にはホリデー快速として奥多摩、武蔵五日市、河口湖へと顔を出す。
分割編成としたのはライナー運用時に中間運転台に検札のための車掌を乗せられることと、ホリデー快速
での運用を狙ったためである。
これにより「中央ライナー」用の183系は置き換えられ、E233系も数本が多く作られることになった。
523: ミウナ 2007/11/27(火)19:51 ID:sBtfI3SS(1) AAS
東武鉄道400
りょうもう用の200系は下回りを旧DRCの1700・1720系の流用で
あることから下回りの老朽化が進行していたことやスペーシア100系も
登場から18年も経過しており、陳腐化が進んでいたため思い切って
りょうもう・きぬ・けごんの双方で使用できる汎用特急車両として
開発したものである。基本的下回りは50000系に準じたものを採用。
編成は6両編成でスペーシアの3号車にあったビュッフェは廃止するも、
浅草方の個室コンバートメントは新形式でも残されることとなり、
りょうもうでも個室席を選択可能にした。JR線乗り入れ対応装備は
全編成に装備されている。アルミ車体の日立A-train式を採用し、E257系の
省13
524: 茄子塩腹 2007/11/27(火)20:27 ID:NhDq9FT7(1) AAS
鉄道省病客車 スヘロ30形、スヘロフ30形

1943年、軍部の要求で老朽化したナヘロフ21200形等木造客車の代替にスロハ31形、スロハフ30形を改造した将校用病客車
二重屋根・丸屋根車双方から郡山・高砂工場で少数が改造された。

三等客室を畳敷きの病床とし、側面に担架搬出入用の両開ドアを増設。
便洗面所を挟み、二等室はそのまま歩行可能な負傷者席とした。
大部分は復員輸送後占領軍に徴用され、1949-55年にスロハ・スロハフに復元された。
525: 2007/11/27(火)21:55 ID:O0u85xtM(1) AAS
0系8000番台
JR西日本が航空路線への対抗策として改造、投入した「ウエストひかり」専用の0系。
座席を2+2配列として快適性を向上させた。
また、性能向上とメンテナンス作業低減のため、制御装置や台車、主電動機を100系と同型の物に換装しており、
見た目は(先頭台車の主電動機冷却のため、非常用連結器下に通風口が開けられたほかは)0系だが、
100系と同じ走行性能を持つ。
ただし、ブレーキ方式が異なるため、100系との混結はできない。
これに伴い最高速度が230q/hに設定され、新大阪〜博多間の時間短縮を実現した。
526: ミウナ 2007/11/28(水)07:56 ID:CHdO/VGA(1) AAS
200系3000番台
平成2年に製造された一連の東北・上越新幹線の200系最終型。前面形状は
100系に準じているが、下回りは当時試作での製造を開始していた300系に準じた
ものとなっているため275km運転も可能なように最初から設計された。
200系でありながらGTO式VVVFインバーター制御式を採用。
12両編成8本計96両がすべて仙台に配備された。なおビュッフェ車237型は
組み込まれておらず、グリーン車が216・215・219と3両になってるのが特徴。
また小窓ではなく大窓になってるのも区別点。秋田新幹線開業時にこの編成が
E3系との連結相手に使おうと10両編成化と併結用連結器等の取り付けを
検討されたが前面形状から取り付けが不可能で0系タイプの前面車編成に
省11
527: 2007/11/28(水)12:49 ID:mMP5Ye/f(1) AAS
209系800番台
営団東西線直通を増発する為に登場。
車体は後に製造される209系1000番台と同じ車体で製造された。ただし快速運転に対応している為、他の209系と違い、外板が厚くなっている。
また地下鉄用に6M4Tになっており、故障車の引き出しも出来るようになっている。
10両2本20両が導入され、103系1000番台、1200番台、301系と共に直通運転をしている。
528: . 2007/11/28(水)13:37 ID:9JH5zmEG(1) AAS
JR束E001系:
E995系の試験から、燃料電池車両の実用化。
クモハE001:両運転台。
クモハE001-100/E000-100:片運転台・ペアを組む。
E001-9001/E001-9101/E000-9101が大宮総合車両センター配置で実用化試験。量産先行車両が高崎車両センターで現地試験営業。
八高線配置の背景には石原ディーゼル規制がある。
529: 2007/11/29(木)23:32 ID:fuSwtd+t(1) AAS
JR九州:787系500番台〔BM51〜54編成〕

在来線車両だが、東海道山陽新幹線「のぞみ」・秋田新幹線「こまち」に対抗するため、787系BM12〜15の4編成26両を対象に大規模リニューアルした車両。
基本は6両編成だが、波動用に2両存在する。元ビュッフェ車の4号車のみ600番台を名乗る。
主に「ドリームにちりん」「にちりんシーガイア」専用車両だが、間合いに一部の「にちりん」「ひゅうが」にも入る。
車両名は「RIN〔リゾート・アイランド・にちりん〕」で、ルージュカラー〔濃紅色〕に塗色変更され、「RIN」のロゴが入る。
主な改造は、グリーン席・普通席は885系と同等のシートに交換。内装改装工事・便所改修工事等も施工。
グリーン個室のソファーはベッドに転換できるタイプに改良。
セミコンパートは廃止され、多目的室とフリースペースを設置。フリースペースには小型のシャンデリアを設置。

「RIN」は2011年の九州新幹線開業後導入予定だが、それに先立って以下の列車名も変更予定。
「にちりんシーガイア」→「ルージュにちりん」
省7
530: 2007/12/01(土)17:41 ID:n3s6EjLo(1) AAS
185系5000番台
185系の走行装置を205・211系と同様の界磁添加励磁制御、主電動機とした車両。
客室内のリニューアルと同時に改造工事が行われ、回生ブレーキを使用できるようになった。
「踊り子」系統で使用され、回生ブレーキが有効に使用できる0番台車が優先的に改造されている。
531: 2007/12/02(日)00:44 ID:nDzxu47P(1) AAS
サハ223-5000 モハ223-5000
瀬戸大橋線「マリンライナー」に運用される223系5000番台の増結用として製造されることになった。
朝ラッシュ時や土日を中心に利用客が増える傾向にあったため、
07年から試験的に神ホシの編成からサハ223-2000を仮りてP編成を3両化していたが、
その成果から5000番台の中間車を製造する事となった。
またP編成は3両(1M2T)だったのを4両(2M2T)と2両(1M1T)にする事となった。
これは四国方にダブルダッカー車5100形を連結する事から、電動車の比率を高め、
性能に余裕を持たせ、故障時のバックアップに繋げるためである。
なお、中間車の外観や内装は2000番台6次車と変わらないが、5000番台を付番したのは、
動力伝達装置がWN平行式からTD継手式になっているからである。
省2
532: 2007/12/02(日)13:05 ID:7wqRe1G6(1) AAS
JR東海373系500番台
元々デッキレスで登場した373系に簡易デッキを装備したのがこの500番台である。
試験的に373系を改造したため、1編成のみ存在する。
同時にクハを改造しクロとしたため、ムーンライトながらの運用から外れた編成でもある。
VVVFは東芝製IGBTに変更され、サハを半Mとし実質的に1M1Tとなった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*