[過去ログ] 【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道4【岳鉄】 (746レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(1): 2010/06/22(火)00:59 ID:xYi/F0+10(1/2) AAS
>>664、>>670
だって、まあ、静鉄関係話題がないからな…
考えられる事として、まだありえそうなのが急行くらい
急行運転の是非についてくらいしか、メリット、デメリットのせめぎあいなどの話できないから…
>静岡県の鉄道の話題だと、こういう急行さえできればっていうヤツが現れるのが不思議。
なんか別の方面と勘違いしてないかw
>急行が出来ても東海道線より早くなんてできないわけで、東海道線から静鉄に移ってくるのもたかがしれてると思うが……。
んなもん程度問題とトレードオフだわな
○現行
静鉄:新静岡〜草薙12分190円、新静岡〜新清水20分290円 ラッシュ時5分毎、日中6分毎
JR:静岡〜草薙7分180円、静岡〜清水11分230円
○急行新設案(>>654、>>656)
静鉄:新静岡〜草薙8分190円 新静岡〜新清水14分290円
つまり、急行運転をすれば、所要時間でJRとほぼ対等にたてるって事
静岡、清水ともにターミナルが違うから、目的地によって使い分けられるし、
静岡、清水共に静鉄の方が、中心街、繁華街に近いから、価格差や多少の所要時間の差は気にならないレベル
新規に客を奪えないまでも流出は防げるだろ
>静鉄の場合、駅毎に乗客が分散してるから、本数の減少による他の交通機関(自家用車等)への逸脱の影響の方が大きいのではないだろうか?
本数の減少だが、急行運転をして運動場で対面接続をすると、急ぐ客は立ってでも急行に乗るので、各停の古庄〜日吉町間が座りやすくなるメリットも見逃せない
現状だと、新静岡発で待って並ぶ以外は、新静岡〜草薙間までは席が埋まっている事がほとんどだから、新静岡〜草薙間の各停の着席チャンスはかなり限られている
むしろ急行運転によって、急ぐ客と座りたい客の住み分けで、着席チャンスを作れて利用を増やせるメリットもある
間隔が開けば客が乗らなくなるデメリットもあるが、現状日中各停6分毎(毎時各停8本)なことを考えれば、
7分30秒毎(毎時各停8本)までなら、着席チャンスの拡大もあって客は増える方向が大きいんじゃないかと考えるが…
これが各停10分毎になるとちょっと客が他の交通手段に移る心配が大きくなるが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s