[過去ログ]
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 (984レス)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
711: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/10(木) 23:26:56 ID:BxXraEsz0 京急が、昔、2000形(2ドアロマンスシート)を夕方ラッシュ時にも快特に運用していた (但し、8連または4+4連を8+4の12連に組み替えてていたので、運用本数は減少)けど、 Wing号の運転開始から、夕ラッシュ時以降の一般列車(快特)の運用はやめてしまったな。 無理があるのだろうと思うし、これは京阪も同様。 朝は、如何にピークから外して運行できるかが鍵だな。 京急は、三崎口→堀ノ内→浦賀で疎開させて、西鉄も大宰府線に疎開させている。 ただ、ラッシュピークの前後の混む列車にどうしても入る運用が出る。 出町柳8:20のはやむをえないだろうと思うし、これが無理であれば、そもそも、 「京阪で2ドア転クロ車を走らせるのが間違っている」という話だと言える。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/711
712: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 00:17:02 ID:CnR0IRqzO 朝は吊り革付けて叩き起こして、中之島へ疎開させ2200系廃車 夕方以降は京阪間直通回送をなくした分で増発 夜間は特急車の早仕舞をなくして増発 (上で出てる22時帯12分サイクル化は良いと思う)が現実的かな? 出町柳1809の快急で京橋に着くと淀屋橋行き「回送」が待ってて (折り返し1920の快特、次の淀屋橋行きは出町1819の特急) 地味に悲しくなったな…まあそれでピンときたわけだが… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/712
713: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 02:02:09 ID:c8ekfgWNO >>712 D1801Bだな。京橋で淀屋橋ゆきに接続しないから、ホームの淀屋橋寄りに淀屋橋に行きたい客が大量にたまってるのをいつも見ながら、おかしなダイヤやなと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/713
714: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 02:02:26 ID:Fx3NAvz2O もう 快特 淀屋橋〜出町柳 毎時6本 特急 淀屋橋〜三条 毎時6本 快急 中之島〜出町柳 毎時6本 準急 淀屋橋〜三条 毎時6本 準急 淀屋橋〜枚方市 毎時6本 区急 中之島〜萱島 毎時6本 普通 淀屋橋〜出町柳 毎時6本 これだけあるば文句ないだろw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/714
715: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 02:14:30 ID:tTekY1z20 快特快特と言われてるが、夕方のラッシュ時に快特以上の閑散っぷりを晒す萱島区急もいい加減どうにかすべき。 萱島止まりじゃ守口・門真民しか得をしないし、そもそも昼間時間帯ですら完全に過剰。 快特は特急と統合して樟葉を飛ばせばいいだろ。 8000はそれこそ中之島〜樟葉の普通に回せばいい。2ドアとはいえ一応増車だし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/715
716: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 03:19:17 ID:mHDialJdO 平日のR1702Nだっけ?(8000使用の普通萱島) あれさ、なんで寝屋川車庫に戻ったのにまた20時台に快速特急で出てくんの? 何がしたいかほんまわからん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/716
717: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 03:52:10 ID:+go+gB8/0 >>714 萱島〜枚方で毎時36本はさすがに無理だろw >>715 区急は夕方見たこと無かったから気づかなかったけど、快特以上に空いているのかw ならば区急を廃止し、普通を全部萱島止めにし、準急をあと3本増やしてもいいかも…。 それなら快特の格下げはもっと後でもいい。 快特3 淀屋橋→出町柳 特急3 淀屋橋→三条 快急3 中之島→出町柳 急行3 淀屋橋→樟葉 準急3 淀屋橋→枚方市 準急6 淀屋橋→出町柳 普通6 中之島→萱島 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/717
718: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 10:51:08 ID:ncpCTIcj0 昼間でも下り区間急行は結構乗客が乗ってて座れないこともあるぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/718
719: 10000系 [] 2009/12/11(金) 11:19:29 ID:a7YO6j7+O 夕方ラッシュは特急・快速急行と、準急・普通の割合を同じにした方がいい。 京橋駅の帰宅客は△印に並ぶ人が多い。 地下鉄連絡で淀屋橋からの特急とかは京橋の前で人多いけど中之島発ならまだ入れる。 夕方も中之島の3線ホームをフル活用すべき http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/719
720: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 11:27:24 ID:Lld6mXkJ0 ダイヤ作成上のネック 1萱島入庫が必要 2萱島で各停を全て分断してはいけない 3寝屋川市・香里園は準急のみではいけない 4京都〜中之島直通優等が必須 5京都方や支線が輸送過剰や本数過少にならないためには10分ヘッドしか今のところない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/720
721: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 13:04:52 ID:/m6Aq8yg0 >>716 >>704で言ったように17時20分の特急は2扉車では混雑するので3扉車と一時的に交換 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/721
722: 祟り船 ◆jq8Ae0LAV2 [] 2009/12/11(金) 14:02:32 ID:mBJFcc9EO 枚方市 樟葉に特急を停めるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/722
723: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 14:56:38 ID:DHTvrlZxO 出た!枚方ストーカー。四六時中、枚方のことで頭がいっぱいとは恐ろしや http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/723
724: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 16:43:50 ID:xY34bRLKO >>720 なんで香里園、寝屋川市は準急だけではダメなの? 昔は昼間は準急だけだったし、それで良かった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/724
725: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/11(金) 20:35:53 ID:an3C+YiA0 ダブルデッカーは無理だが、8000を3扉に改造したらいいんじゃ… と無茶振りしてみるw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/725
726: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 21:58:53 ID:PyoBhjCN0 >>724 貴様はその区間では昼間も準急が混むのを知らないのか?少なくとも寝屋川市発車時点では98%座れない >>725 1900系の悪夢は忘れない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/726
727: 名無し野電車区 [] 2009/12/11(金) 23:07:44 ID:c8ekfgWNO >>725 アルミだから無理なんじゃなかろうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/727
728: 名無し野電車区 [] 2009/12/12(土) 09:39:45 ID:3myBT/UNO 結局、昔の15分間隔のダイヤがよかったて話。誰かがいうたように両端駅の構造、寝屋川車庫が駅から離れる過ぎている事、から設定できるダイヤて限られている。さらに金がないから車両の新造、改造もタイムリーにはできない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/728
729: 名無し野電車区 [] 2009/12/12(土) 10:19:00 ID:dxUZeWFTO >>728 だが15分ダイヤに戻すと「運転本数を削るなバカ野郎!!!」と叩かれるのであった つまり、京阪は踏んではならない地雷を踏んでしまったってことだね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/729
730: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/12(土) 15:43:22 ID:PjTF6ql/0 >>726 込まない準急って、結局以下の条件が整っていないと厳しいだろう。 ・京橋または枚方市まで先着しない ・京橋から枚方市まで、特急や準急以外に普通があること ・8連であること 快急、区急、普通と大名行列みたいにがらがらの列車続行させるぐらいなら、 2006年の16時台ダイヤみたいに準急と普通を10分サイクルで運転してくれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/730
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s