[過去ログ] /^0^\御殿場線・東海道線沼津口スレ P対策避難所 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
389
(1): [(・ω・)] 2010/03/08(月)14:32 ID:44FDroYT0(1/2) AAS
>>380
なるほどねー。
日付隠すのは常套手段だね。
親や学校にも連絡がっただろうけど、>>381のAAのように反省なんかしてないだろうな。
停学は必至か?
キセルが発覚した場合、通常の三倍の運賃分が請求されるんだっけ?
390
(1): 2010/03/08(月)15:09 ID:eGk6FZVF0(1) AAS
>>380>>389
toicaを入れるメリットの一つにキセル防止もあるんだよね。
駅員や車掌の目はごまかせても機械はごまかせないからね。
toicaエリア内にも関わらず磁気定期のままの人とかはチェックの目が厳しくなると思う。
391: 2010/03/08(月)15:18 ID:TTbquIov0(1) AAS
トイカにしても無人駅での問題が。
392
(1): 2010/03/08(月)15:36 ID:F8Tc1Wy70(1) AAS
無人駅もエリア内なら簡易タッチ機が置かれる。
見てないからとタッチしないと有人駅で不便になる。
無人駅〜無人駅の需要は元々少なく、そこで不法行為を働く者は更に少ない。
393: 2010/03/08(月)16:49 ID:dA+kE/nz0(1) AAS
氵召氵聿馬尺の高架化はどうなるのだろうか。
貨物駅とか富士にあるんだし、一日上下合わせて5本しか発着しないんだから
富士に統合で良くね?
車両基地の用地買収は済んでいるようだし、後は貨物駅の問題だけなのだが。
394
(2): 2010/03/08(月)17:44 ID:nMNztU3+0(1) AAS
>>390
>toicaエリア内にも関わらず磁気定期のままの人とかはチェックの目が厳しくなると思う。
おそらくある程度toicaのエリア拡大が完了した時点で、会社またがりといった特殊な区間以外
では磁気定期の発行は止めてtoica定期だけになると思われる。
磁気定期の発行を原則止めるとなると当然デポジット制は廃止になるだろうけど、デポジット
というのはtoicaの導入費用を捻出する為の資金、つまりデポジットの運用益をtoicaの導入費用
に充てているだろうから導入が完了すればデポジットを預かる必要はなくなるし、逆にデポジット
制がtoica普及の障害になる可能性がある。

>>392
>無人駅〜無人駅の需要は元々少なく、そこで不法行為を働く者は更に少ない。
省2
395: 2010/03/08(月)20:58 ID:blW1XT6B0(1) AAS
>>394
この辺じゃ、「会社またがり」は、決して「特殊な区間」じゃないわけで。
国府津乗り換えを除外して磁気定期を廃止しても、効果は限られる。

てゆーか、次にエリア拡大するときは、スイカとトイカのエリアがくっつくだろうけどな。
396
(1): 2010/03/08(月)21:40 ID:2gQF1jlQ0(1) AAS
来週辺りから松田辺りの改札で大混乱するのが見ものだな
御殿場から上りに乗る客は当たり前のように知らずにSuicaで乗るだろうしねw

御殿場のIC対応は下車のみにしたらよかったんじゃね
397: [(・ω・)] 2010/03/08(月)21:50 ID:44FDroYT0(2/2) AAS
パーマソ会の書き込み、一部残っちゃってるけど、だいぶ消されたね。
そして携帯電話からの規制が復活。
また静かになるようで、ひとまず安心かな。
398: 2010/03/09(火)00:38 ID:IKOVZqZa0(1) AAS
>>396
松田にとりあえずでもいいから出口用端末だけでも置いてほしいね。
あとはあさぎり直通客だが・・・
399: 2010/03/09(火)00:59 ID:e9l+VQSb0(1) AAS
そんなことより、
先週土曜の時点で御殿場の券売機が未だ旧型なのには絶望したよ。
TOICA(Suica)で切符が購入できないどころか、
ラチ外では、チャージもできないのかいな?

さらに、早朝下り接続と夜間増発ポスターは張ってあるけど、
TOICA拡大はTOICAポスターにちょろっと書いてあるだけで
御殿場線内拡大をアピールする気配がない。
400
(1): 2010/03/09(火)01:09 ID:r0YlwZNzP(1) AAS
>御殿場線内拡大をアピールする気配がない。
ピンク色で、静岡県東部地区の路線図の身延線と御殿場線が、
青で目立つように掻かれたポスターじゃ不満か?
401
(1): 2010/03/09(火)21:55 ID:gtDPJbT/0(1) AAS
あまりアピールしても却って問題になるからね
定期を買っているような常連客に更新の際に載せかえを勧める程度の方が
問題にならなくていいんじゃないの?

定期載せていても、上り方面に行くのに御殿場でICで入場されたら厄介だしね
402: 2010/03/09(火)23:40 ID:rSto4LWt0(1) AAS
>>400-401
静岡地区拡大のときは、
沼津駅にはモニター付特別コーナー作って、l静岡限定テレビCMもやったんだぜ。
今回は、東海管内共通ポスターのみで、1週間前でもパンフレットも見かけない。

まぁ、CMをやれとは言わないし、
御殿場以東の扱いがメンドイってのは承知だけど、
「なんだかなぁ」と思うんだよね。
403: 2010/03/10(水)01:41 ID:S+hwzk8f0(1) AAS
>御殿場でICで入場されたら厄介だしね
御殿場ICにtoicaで入るのかと思ったw
404: 2010/03/10(水)22:53 ID:UIcKSGAq0(1) AAS
ある意味、スイカとパスモは入れるけどな。
405
(1): 2010/03/11(木)00:26 ID:mm4nb7OH0(1) AAS
おそらく武蔵小杉絡みでの運賃表取替えの際に発見されたんだろうな。
外部リンク[html]:jr-central.co.jp
406: 2010/03/11(木)07:48 ID:II77dKM20(1) AAS
>>405
ここの駅員は松下幸之助風に言わせれば運賃ドロボーだと怒鳴ったかも
しれない。
407: 2010/03/12(金)07:27 ID:kYFooSzs0(1/2) AAS
御殿場線を小田急に売却してしまえばいいのに
1-
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s