[過去ログ] /^0^\御殿場線・東海道線沼津口スレ P対策避難所 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: 2010/05/09(日)22:24 ID:bqXlwTQk0(1) AAS
>>687
> それならば、新所原あたりで分断されていればまだ話は通じたのにねぇ
そこは本社と静岡支社の差だよ。
勢力圏の境界線というものはどこでも微妙な物で、東海道線全線みても、ばっさり切れるのは岐阜滋賀の県境のみ。
だから関ヶ原でTOICAエリアが切れても、不満を漏らすのはヲタぐらいしかいない。
つまり残念ながら、豊橋都市圏と浜松都市圏というのも一部重なっているのでね。
湖西市は豊橋都市圏だし、やはり同じ会社というのはやはり大きいよ。
693: 2010/05/09(日)22:25 ID:YcjUCwnm0(2/2) AAS
あれあれ〜?
いつも過疎ってるスレが今日は賑やかじゃないのwww
どうしちゃったのかなぁw
まーた神奈川と静岡で喧嘩かなあ?w
694: 2010/05/09(日)23:16 ID:g3LsJQ5L0(4/4) AAS
ケンカさせても誰得状態なのになw
>>690
っ 東海「大」学「前」
695(2): 2010/05/10(月)00:44 ID:+K7235Ga0(1) AAS
「だいまえ」が通じないのは静岡人だな。
696: 2010/05/10(月)06:42 ID:2OPOn3ab0(1) AAS
>>684
ICカードの世界は結局のところSuicaの一人勝ちだからね
697(3): 2010/05/10(月)09:20 ID:oz/QtlXH0(1) AAS
>>695
小田急沿線で「だいまえ」といったら相武台前の事なんだけど相武台前に何か?
698: 2010/05/10(月)11:03 ID:E4mKBeqG0(1) AAS
>>695>>697
小田急線内では、東海大学前は「だいこん」という人もいるよ。
699(1): 2010/05/10(月)11:41 ID:kvc+FSSx0(1) AAS
ん?ここは小田急スレか?
小田急関係者の方、見てましたら小田急御殿場線を真剣に検討してみて下さい
よろしくお願いします
ここが私鉄化に一番現実味がある会社です
700: 2010/05/10(月)11:56 ID:S84t3JUh0(1) AAS
>>697
「大前(だいまえ)」と呼ぶのは周辺民と東海大の学生ぐらいだろう
701: 2010/05/11(火)07:55 ID:DtKMAund0(1/2) AAS
東海大学前は昔の大根だよ
大根は「おおね」と読む
702(1): 2010/05/11(火)17:04 ID:RkJd/2VG0(1/2) AAS
>>699
御殿場までなら小田急も検討するかも。
ただ沼津までだとあんまり旨味がない。
703(1): 2010/05/11(火)17:11 ID:9I+eac/60(1) AAS
>>702
沼津までじゃないと旨味がないんだよ。
704: 2010/05/11(火)18:09 ID:uVTkUcFp0(1/2) AAS
>>703
沼津塵乙
引き止めに必死だなwww
705(2): 2010/05/11(火)20:18 ID:0TzvXPZx0(1) AAS
小田急は沼津まで欲しい。
倒壊は御殿場までは手放したくない。
それで話が平行線なんじゃないか?
まぁtoicaを入れたくらいだから手放す気は無いんだろうな。
706: 2010/05/11(火)20:51 ID:uVTkUcFp0(2/2) AAS
じゃあ、御殿場で小田急・東海分断乗り換え
小田急専用ホームと改札の設置でいいよ
707: 2010/05/11(火)21:08 ID:AdSxUjA20(1/2) AAS
むしろ沼津人は御殿場分離の方が嬉しいだろ?
御殿場〜国府津は廃止しろとか言いだす奴も居るぐらいだし
沼津まで小田急に持っていかれると
東海道線に乗り換えるときに面倒になるぞw
トイカも通しで使えなくなるかも
708: [sage有って] 2010/05/11(火)22:03 ID:b5zToCUn0(1) AAS
あさぎり廃止で小田急は遠ざかって行く。
709(1): 2010/05/11(火)23:07 ID:rHqQhnj40(1) AAS
小田急線と御殿場線と平行する国道246号線は、沼津が246とあさぎり号の終点駅で、
あさぎり号停車駅がある 沼津市、裾野市、御殿場市、小山町、松田町、厚木市などの主要都市と結んでいるし。
沼津は東京電力管内だし首都圏とのアクセスが良いからね。
あさぎりは元気ないが、小田急系の沼津登山東海バスが最近は、
新宿〜三島間の高速路線バス運行開始したくらいだから静岡東部は見放してないよ。
710(2): 2010/05/11(火)23:10 ID:O+HI/SK60(1) AAS
>>705
あと、松田〜国府津はどちらが引き取るかという問題も。
小田急はこの区間は要らないだろうし、東は関係無いし、東海も飛び地で持つのは
面倒くさいだろうし。
最悪この区間は引き取り手がなく廃止の可能性も。
711: 2010/05/11(火)23:16 ID:AdSxUjA20(2/2) AAS
>>710
松田〜御殿場が小田急になるような状況なら
国府津〜松田も小田急になるだろう
廃止にするには中途半端に乗客が多すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*