[過去ログ] JRW221系223系225系125系521系スレpart34 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552
(1): 2010/10/17(日)16:32 ID:2hsG/UlH0(1) AAS
>>548
奈良は103系6連が4本残ってるから日根野の205系0番台のサハを抜いて転用すれば
ちょうど置き換えできるんだな

おおさか東線の直通快速用の207/321系の捻出云々の話も出てるが、こちらは直通快速の223系と
JR宝塚線の線内運用(大阪発着快速)の207/321系を差し替えすればおkという説もあるようだ
553: 2010/10/17(日)17:17 ID:PMEguZDT0(1) AAS
キハ189展示会の最中、225が通過しただろ?
撮れた人ラッキーやね。
554: 2010/10/17(日)17:41 ID:R/B28Ltk0(1) AAS
>>552
奈良の103系6連は3本
555
(1): 2010/10/17(日)18:23 ID:Z/AZfKoYO携(3/4) AAS
>>548
若草色帯の205系出現→山手線再現?
本当なら、それはそれでちょっと楽しみ。
556
(1): 2010/10/17(日)19:09 ID:cTdsYuv+0(1) AAS
>>555
いやメタルブルーだろ
557
(1): 2010/10/17(日)19:27 ID:p6SFBEk50(2/2) AAS
阪和貸し出し221って4両6本だっけ?
奈良に1本返却するだけで車両不足が改善されそうだな
朝に1運用だけある王寺分割の2両奈良行きを4両に出来る
あれって車両不足で高田快速優先にしてあるから2+4なんだよね?4連が1本増えればそれを4+4に改善できる。
後の5本はそのまま103の置換えに使えばいいか。
558: 2010/10/17(日)21:48 ID:Z/AZfKoYO携(4/4) AAS
>>556
おおさか東線運用限定にするのか?
103系6両口置き換えずに?
559: 徳庵和尚 2010/10/17(日)21:55 ID:u3r9YnTY0(1) AAS
539 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

>>540
厄満じゃなくておーしゃんとのこと。日根野103系と似た色。
560: 2010/10/17(日)22:02 ID:vA3OjTG4P(1) AAS
にしても205はちょっとかわいそうな気がする
性能がまるで生かされてないから
561: 2010/10/17(日)22:32 ID:B/lWy2xf0(1) AAS
どっちにしても大和路線に207/321デビューだね(確定ではないが)。
562
(1): 2010/10/17(日)22:42 ID:1+QvT6WtO携(1) AAS
321系はともかく、207系はとっくの昔にデビューしてるだろ
563: 2010/10/17(日)23:19 ID:x2+kX8Xb0(2/3) AAS
>>562
そんな事柄が成り立つなら、学研都市線に223系が活躍してるなんてことも言えてしまう。
564
(1): 2010/10/17(日)23:24 ID:ULVIMjqK0(1) AAS
ところで321や207には直通快速の幕は入ってるのか?
565
(1): 2010/10/17(日)23:27 ID:15J8cdbIO携(1) AAS
>>557
103系を221系で置き換えたりしたら、一般客が怒るぞ

ラッシュ時乗り切らない客がクレーム出しまくるぞ
ヲタだけだぞ
喜ぶヤシは
566: 2010/10/17(日)23:31 ID:x2+kX8Xb0(3/3) AAS
>>564
多分入ってないけど、もし本当に直快に入るなら幕交換をそろそろやるんでないか?

というより網干や宮原の223や225の幕に学研都市線とか東西線関係の種別入ってるけど
使う可能性は全くないから削除してもいいと思う。北新地にホームドアが出来るなら学研の駅にも
拡充するのは目に見えてるし。

特に東西線ピンクの新快速なんて何で入れたんだと思う。東西線用の207系や321系ですら入ってないのに。
567
(1): 2010/10/17(日)23:56 ID:786QhRDE0(1) AAS
それが使う必要性が全く無くなった訳ではなく、仮にN321系を本線系へ投入して
宝塚線などから207系運用を一掃する方針となった際に、これまでの車両運用を
大きく改める必要があり、東西・学研都市線への近郊型運用進出も念頭にしていかないと
既に開始された225系量産予定を含めて、計画が成立させにくいという話だ。

今のところ運転や車両の担当者により、N321系は南アーバンへの投入を前提として
検討が進められているが、経企出身者の一部から世間への配慮を求める声があり、
とりあえず一案としてシミュレーションが行われた。

北新地における可動式ホーム柵の試用も未確定の部分があり、223系直通快速の処遇も
決まっておらず、その対応は車両担当でも実際棚上げ状態になっている。
風通しが悪い社内風土を反映しており、205系が本線系統へ再配置される予定もなく、
省3
568: 2010/10/18(月)00:05 ID:A8ya5IcHO携(1) AAS
ニューラピッドサービス
569: 2010/10/18(月)00:10 ID:hUjKQxpQ0(1) AAS
>>565
むしろ奈良線では半自動機能の要望が乗客・現場から強く、
そういう事情も221系統一の後押しになっているようだ。
570: 2010/10/18(月)00:32 ID:DRUYeSi10(1) AAS
>>567
僕の脳内では、が抜けてるぞw
571: 2010/10/18(月)00:36 ID:z5JIl8P+O携(1) AAS
各駅各駅あんな喧しいと堪らんぞ225
普通列車に使ってほしくない
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s