[過去ログ]
北陸新幹線 総合スレッドPart20 (995レス)
北陸新幹線 総合スレッドPart20 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 01:00:57 ID:Y0ZvhIXg0 >>26 既にupされている。 北陸新幹線 総合スレッド Part16 >>812 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/11/04(木) 09:01:06 ID:RgpdKcqp0 新幹線が未来を運ぶ!長野−金沢をつなぐ夢 720pHD画質 @〜D 画質修正しました http://www.youtube.com/watch?v=UEfMef_eXYs http://www.youtube.com/watch?v=GJd1kBccvMI http://www.youtube.com/watch?v=wloz655u2p0 http://www.youtube.com/watch?v=6PMwASQjggM http://www.youtube.com/watch?v=qH_DzxMpkLM http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/28
29: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 01:02:18 ID:Y0ZvhIXg0 >>28を訂正 誤:北陸新幹線 総合スレッド Part16 正:北陸新幹線 総合スレッド Part17 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/29
30: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 04:00:10 ID:+BIy/QHd0 >>25 面白そうだな 後で見るわ、福井市民だけどw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/30
31: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 06:29:38 ID:QRbphlo10 >>28 サンクス!再放送だったんだね。 おもしろかった。やるな、北陸朝日w 佐久平から新幹線通勤が増加、定着しつつあるとは意外だった。 小諸市には「歴史まちづくり」制度を活かして、頑張ってもらいたいものだね。 しかし北陸から軽井沢への観光客もこりゃ、相当増えるなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/31
32: 名無し野電車区 [] 2010/12/31(金) 08:28:42 ID:mLjz8yRU0 本日は北陸新幹線をご利用いただき、誠にありがとうございます。 列車12両で運転いたします。途中、長野で後ろよりの11両を切り離します。 上越・金沢方面お越しの方は、先頭車両にお乗りください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/32
33: 今年最後も狙いますか [sage] 2010/12/31(金) 09:02:22 ID:VNL0aL3i0 整備新幹線、新函館−新青森880億円 11年度事業費96%増、進捗率47%に 国土交通省は27日、政務三役による整備新幹線問題検討会議を開き、 2011年度予算案に盛り込まれた整備新幹線事業費2950億円(国費706億円) の路線別配分額を決めた。15年度末開業予定の北海道新幹線の新函館−新 青森間には、10年度当初予算比96%増の880億円を配分。事業費ベースでの 進捗(しんちょく)率は約47%に上昇する。 11年度予算案ではこのほか、未着工区間の施工方法や地質などの調査費と して、前年同額の8億3300万円も計上されている。 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/266299.html >未着工区間の施工方法や地質などの調査費として、 >前年同額の8億3300万円も計上 この件は、来年度、鉄建各支社がまた公募することで その内容が判明すると思いますね。 ※ 「事業費ベースでの進捗率」のことは、その整備区間でこれまで どれだけの工事費予算が計上され、そして手を付けられたかを積算すれば わかるのですけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/33
34: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 09:19:23 ID:VNL0aL3i0 こういう記事もご参考に 新幹線時代への道標 消えゆく東北本線/37止 新青森駅 第4の交通革命 /青森 ttp://mainichi.jp/area/aomori/shinkansen/news/20101223ddlk02070044000c.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/34
35: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 10:01:03 ID:QRbphlo10 ちょっとスレチになるけど、羽田空港への大井回送線延伸が実現したら 2電源方式の北陸新幹線車両が多く乗り入れることになるのでしょうかね? でもやっぱ、国際化を目指す上においては、東北・北海道方面が主体か・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/35
36: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 10:07:41 ID:1gH0zx/60 >>35 北海道は無理じゃないかな、羽田から函館へ最速でも4時間は掛かるでしょ それやるくらいなら地方空港との連携強化をして羽田空港をハブ化させたほうが 時短効果が大きいし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/36
37: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 10:17:18 ID:1nLzlfTJ0 >>25 あれ?UXこと新潟テレビ21は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/37
38: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 10:19:16 ID:QRbphlo10 >>36 なるほど、ありがとう。 やはり羽田─新千歳のシェアを奪うほどの速達化は無理か・・・ そもそも、航空会社が北海道新幹線の空港乗入れには難色示しそうだしね。 それ以外の各線で、国内便枠を少しずつ減らしていくしかないのかな。 そもそも、東京〜浜松町(分岐点)の線路容量が微妙ではあるがw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/38
39: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 10:39:51 ID:Y0ZvhIXg0 >>37 新潟は他県とはスタンスが異なるからね。 今年新潟のフジ系列が作成した番組には FNSドキュメンタリー:揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜 なんていうのもあるからね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/39
40: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 16:36:40 ID:OBSPRTsq0 青森延伸より北陸が後って納得いかないよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/40
41: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 17:01:16 ID:VNL0aL3i0 >>40 そういうことはJR東に言ってください。 JR側に相当の発言力、政治影響力があるのですから。 あと、特定の地域の、そのまた特定の住民がどうこう言っても 取り合わない理由は今に始まったことではないことも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/41
42: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 18:04:57 ID:Y0ZvhIXg0 >>41 >JR側に相当の発言力、政治影響力があるのですから。 勘違いしてるね。 実質的にJRに影響力は無い。 政治家の力関係と地域バランスが主だ。 長野を優先したが故にその後は東北、九州に譲らざるを得なかった という事情もある。 ただ使われている金額を見れば北陸が圧倒的に多い。 金がかかる区間だから手間取っているともいえる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/42
43: 名無し野電車区 [] 2010/12/31(金) 19:21:02 ID:kJJGynYNO >>40 なんかさ、東北は熱意が違う。 なぜ東北と北陸で差がついたか考えると、やはり熱意か。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/43
44: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 19:58:30 ID:VNL0aL3i0 元々東北は、北海道とも(青函連絡船もあるけど)つながって いてそれだけの需要も早くからあったから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/44
45: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 20:03:48 ID:Y0ZvhIXg0 東北延伸部は整備距離も短い割には割を食って 全線開業が遅くなっているという事実に目を向けず 北陸は割を食っていると言う感覚がどうかしてるね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/45
46: 名無し野電車区 [] 2010/12/31(金) 21:04:43 ID:XQeAG1vRO カーブ、勾配多すぎの新幹線なんて後回しにされて当然だろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/46
47: 名無し野電車区 [sage] 2010/12/31(金) 21:18:32 ID:Y0ZvhIXg0 基本的に線形の悪いのは長野区間で長野以北は悪くないね。 国交省の試算による長野−富山ノンストップ便の表定速度は 約230km/hと、盛岡−新青森の表定速度より約10km/h速い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/47
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 948 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*