[過去ログ] ///京急車輌総合スレ 8号車 /// (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165
(3): 2011/05/04(水)22:48 ID:Ajg5UXX2O携(1) AAS
東急車輛と川重がアルミ車の受注を断った。
たから仕方なくステンレス車で注文した。
もう、新形式でのアルミ車は無いな。
185
(3): 2011/05/05(木)18:31 ID:gxC8txxcO携(1) AAS
みんな大好き2100

これなら文句はあるまいw
294
(3): 2011/05/11(水)00:06 ID:5OmSmlEGO携(1) AAS
どこかに「鋼製車は約30年、アルミ車は約45年使用し、廃車までに鋼製車は1回、アルミ車は2回更新」的な事が書かれてたような
333
(5): 2011/05/14(土)22:26 ID:DTF7a1dDP(1) AAS
>>329-330
外部リンク[html]:www.geocities.jp
1500顔と無塗装側面、合ってると思う
338
(3): 2011/05/14(土)22:48 ID:dAVYuMAyO携(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp

本来こうあるべき
502
(4): 2011/05/27(金)01:15 ID:rcDdTSToO携(1) AAS
>>500
チョッパ4連時代の1607はヤバかったな。加速度いくつだったんだろ?
575
(3): 2011/06/04(土)20:37 ID:2kkQylbVO携(1) AAS
さよならイオン
611
(3): 2011/06/13(月)16:56 ID:mXHo1zP2O携(2/2) AAS
>>603だけど毎朝716列車乗るが800の運用から突然1500,1300に変わった。節電ダイヤの影響かな…?
656
(4): 2011/06/19(日)03:20 ID:yx+T2Ew/0(1) AAS
京急は車両の管理下手だよねw
2ドアの変な電車(悪い見本)量産したり、
同形式なのにアルミとステンレスの2種類が存在する形式とか。
前者はネタとしても、後者は不合理としか言いようがない。
600形もロングシートで作っておけば改造費も最小限で済んだのに馬鹿ですねw
トンネル&トンネルの向こうは効率的だ。評判悪い車両こそいるが、京急みたいな
大失敗はない。浅知恵京急は何も考えずに新車を作り続けてお銀でようやく
効率化を考えられるように成長したわけだw
689
(4): 2011/06/26(日)13:51 ID:UNEB6kO60(1/3) AAS
京急の車両に詳しいおまいさま方に質問ですよ。
1990年代前半頃、大師線を走っていた片開き扉&クロスシート
(オールクロスかセミクロスかは残念ながら覚えてない…)の車両
って何形だったか判る人いまつか?
一応wikiでも調べたけど、どうも判らんので…
691
(3): 2011/06/26(日)15:10 ID:LADHxvKq0(1) AAS
>>689
1990年代前半/大師線/片開き/クロスシート、分からないなぁ…

1990年代前半に片開きだと、旧1000,700,800でどれもロングシート
片開きクロスシートで一番最近まで残った旧600は、1986年引退
両開きの2000は2ドア時代に大師線入線はないし、600の650は確か1996年製
743
(3): 2011/07/10(日)15:36 ID:Nl9kfY9E0(1) AAS
昨夜文庫で臨時特急撮ってた人!
三脚を使うのもどうかと思うし
ましてや脚が白線の外側に出てたよ
746
(3): 2011/07/10(日)17:50 ID:Jd81Q05g0(1) AAS
>>743
昨日93C1097に乗ってたが、生憎寝ていたので撮り共は見れなかったが
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
三脚使って白線出てるとかこいつじゃね?
838
(3): 2011/07/12(火)18:16 ID:n3N5iJDnO携(1) AAS
2000形が2000年に電気連結器変更して他形式と併結可能になったとき、2ドアで併結で営業運転したことあったっけ??
試運転の写真(1500と!?)ならどっかの書籍でみた気がするんだけど…
842
(4): 2011/07/12(火)20:52 ID:dhHRqlIB0(1) AAS
>>840
動画リンク[YouTube]
これのことだろ。
0:07〜0:17の映像と0:17〜の映像は違う列車だぞ。
最初の映像が2041編成であることからわかると思うが
862
(5): 2011/07/19(火)09:46 ID:v2OAOT0C0(1/2) AAS
株主説明では2ドア・4ドア不要論の方が圧倒的な様で3ドアに統一する方向。
今後4ドア車の淘汰を進め、2ドア車は一部削減して昼夕のみ使用の考えもあるようだ。
三浦半島は今や通勤圏との認識で有るのと同時に、近い将来ホームドアの設置も視野に入れているとの事。

所要時間を競うより安全輸送を行う為の組織にシフトして行くみたい。
車両製作コストもメーカーの標準車体を利用することにより低減されているので今後とも継承するとのこと。
872
(3): 2011/07/19(火)21:04 ID:qo88oToJ0(1) AAS
>>864
ネタにマジレスだが、
京急のシステムだと4桁までしか管理できないって聞いた
883
(4): 2011/07/20(水)20:00 ID:L9tojXd/O携(1) AAS
>>862
まさか(゚д゚≡゚д゚)
2100廃車されるの??(;´Д`)
890
(3): 2011/07/20(水)22:16 ID:BUDvkbpL0(2/3) AAS
>>889
2100形は当初の予定では64両で終わる筈だった
しかし手違いでいらない子が16両できてしまった
その分が粛清されるんじゃないの
911
(3): 2011/07/22(金)15:46 ID:uYUI93onO携(1/2) AAS
605編成なう

ドアの窓周りが金属製のものに変わってるけど他の編成もああだっけ?
見た瞬間、違和感を感じたけど・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*