[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2011/06/06(月)07:59 ID:WrAPR/2s0(2/4) AAS
>>479
211とキハ40位しか捻出できない
増して211は余りが無いから無理だろうな
481: 2011/06/06(月)08:05 ID:p37Q4oBv0(1/3) AAS
車両があっても走る軌道がないわい
482: 2011/06/06(月)08:10 ID:dP2DE89HO携(1) AAS
>>479
そんなこと言ってるとまた新潟に117をって人が…。
483: 2011/06/06(月)08:17 ID:WrAPR/2s0(3/4) AAS
長岡の某アルミ薄ですね。わかります。
484
(3): 2011/06/06(月)11:59 ID:FV5KQK1V0(1) AAS
ちょっと早いかも試練が、仙石線205系はなにで置き換えるんだろう?

E231-500あたり?
485
(1): 2011/06/06(月)12:11 ID:Ki4iMHcX0(1) AAS
野蒜あたりの状態見たら、そんな話をする時期じゃないと分かると思うのだが
486: 2011/06/06(月)12:23 ID:QUWWEhxUO携(1) AAS
だかとか使うな ウゼェ
487: JR東海 [s­a­ge] 2011/06/06(月)13:02 ID:QeAvwlRV0(1) AAS
>>475
「古い300系はいい加減に廃車しろ!故障だらけじゃんか!」

って思ってると思われ
488: 2011/06/06(月)13:19 ID:WrAPR/2s0(4/4) AAS
>>484
ヤテの231が三鷹に転属ってのが本当だったら可能性は低い
行くとしたら浦和や豊田の233が転属すると思うから
早くても8年後位じゃないw
489: 2011/06/06(月)15:32 ID:cNecB9RZ0(1) AAS
>>484
仙石線はスマート電池くんの子孫の実験場と化す
490: 2011/06/06(月)16:19 ID:0hNb3hCC0(1/3) AAS
スマート電池くんって開発うまくいってるのか?
その前の燃料電池試験車なんて稼働期間短かったよね
491
(1): 2011/06/06(月)16:21 ID:0hNb3hCC0(2/3) AAS
そういえばスマート電池君って直流区間と非電化区間を行き来する分には良いけど
交流区間だとダメなんでしょ?
492
(1): 2011/06/06(月)17:29 ID:fnmvghMX0(1) AAS
交流区間を秘伝各館と同じ扱いで走行することは出来ると思うがな
493: 2011/06/06(月)17:48 ID:t6ErGhL60(1) AAS
秘宝館に見えた
494: 2011/06/06(月)17:56 ID:/4zFe6j20(1) AAS
人工衛星に搭載するアイソトープ電池を搭載すれば解決
アイソトープ電池とは何かはクグれ
495: 2011/06/06(月)17:58 ID:wXK1quoj0(1) AAS
ここ、地球ですから。
496: 2011/06/06(月)18:07 ID:jvXflSTK0(1) AAS
同位体電池?
497
(1): 2011/06/06(月)18:42 ID:0hNb3hCC0(3/3) AAS
>>492
走行は出来るけど交流区間内の折り返し駅とかで充電できないよね
498
(2): 2011/06/06(月)18:52 ID:rFwbnMJz0(1/3) AAS
>>491 >>497
スマート電池くんではダメだが、鉄道総研が架線電圧に関係なく走行できる回路を開発したので、
量産車で反映されれば交流電化でも問題なくなる
外部リンク[pdf]:bunken.rtri.or.jp
499: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/06/06(月)18:56 ID:zm6NDIAx0(1) AAS
>>414
通信用くらいしか出力ないんだぜあれ、
もちはいいから100年でも余裕だが鉄道じゃ意味ないし。
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s