[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721
(2): 2011/06/12(日)18:49 ID:txiczI3Q0(1) AAS
211系のVVVF改造って行うのだろうか?
国電総研に書いてあるからやるのだろうけど、本当にやるのか?
かなりの大改造になりそうなんだが、そんなに金かけてまでやる事なんだろうか?
722
(2): 2011/06/12(日)19:15 ID:YE+MqBNXO携(1) AAS
>>721
もともと205に比べて今さら感漂う改造計画だったのに、縦貫線の開業遅れやら地震やらでどんどん先伸ばしになって…
723
(2): 2011/06/12(日)19:18 ID:6u2i9A+3O携(1) AAS
大野とか双葉に放置されてる415系って復活出来るの?津波は大丈夫だと思うが、ぽぽぽぽーんが・・・
724: 2011/06/12(日)19:23 ID:2A74tzLl0(1) AAS
そういや、早けりゃ年内にも211系のサロ(二階建てを含む)の廃車が始まるだろうね。
まあ、サハ209-500さえ解体している状況を見れば、サロも全車長野行だろうけど。
725
(1): 2011/06/12(日)19:29 ID:q+hP2m3y0(5/6) AAS
>>723
久ノ浜〜原ノ町が開通するころには415系は全て置き換えになるだろう。考える意味がない。

>>722
205と211は同世代だぞ。
726
(1): 2011/06/12(日)19:32 ID:x8IiLuP0O携(2/3) AAS
今さらだがリゾートやまどりの色、
小豆と抹茶だな
小豆入り抹茶アイス食いてえ
727: 2011/06/12(日)19:34 ID:X5mtzMg60(1/2) AAS
>>723
原ノ町と広野だろ
728
(1): 2011/06/12(日)19:42 ID:1xMtwyt5O携(2/2) AAS
>>721
むしろ北陸新幹線開業後は新潟〜直江津でクハ-サロDD-モハ-クモハの快速を走らせてほしい。
729: 2011/06/12(日)19:47 ID:x8IiLuP0O携(3/3) AAS
種車を215系に振り替えて構体ブチ抜き平屋改造、食パン電車よもう一度

……という訳には行かないだろうなw
730: 2011/06/12(日)20:48 ID:Vd+EUfz00(1) AAS
>>714
矢本〜石巻なら全通するまで非電化の方が車両点検の面からも楽だと思うが。
731: 2011/06/12(日)20:53 ID:GI4EOSt80(1) AAS
209系スレより 千葉向け209系の転用計画に変更発生?

744 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:37:30.31 ID:hXH4NBuuO
大宮に入場中の209系ってウラ72だけど
先週の土日に庫から出ていたモハ車の車両番号を確認した所
モハ209-2186と書いてあった

ウラ72→マリC406のモハ車なら2158のハズだけど・・・
計画変更かな?
732: 2011/06/12(日)21:02 ID:q+hP2m3y0(6/6) AAS
C406になるべき車両とC434になるべき車両が入れ替わっても計画変更ではないだろ。
雑誌の情報と食い違ってるだけだ
733
(2): 2011/06/12(日)21:28 ID:eMjntDAZ0(1) AAS
今後サハが大量に余り続けるんだから
様々な形式のサハを挟むことが出来る
制御電動車を地方向けに作ればいいのにと思うが
734: 2011/06/12(日)22:27 ID:X5U5rdJ10(1) AAS
>>733
昔の京王2000系みたいなもんか
だけど、ただでさえ地方は短編成化の一途だから、このシステムはラッシュ時がせいぜいだ罠。
ってか、90年代にまだ新しい50系が多量に余ったとき考えられなかったんだろうか?
むしろ、編成ごとの中古車輌の捻出が足りない場合の印尼で案外いけるんじゃないかな?

>>728
それむしろ倒壊の静岡県内でやって欲しい。
735
(1): 2011/06/12(日)22:37 ID:PEwj2lz10(1) AAS
JR西で気動車にトレーラー挟んで繁忙期乗り切ったことなかったっけ
736: 2011/06/12(日)22:37 ID:iY0uwTeh0(1) AAS
>>733
その「様々な形式」に対応するためにあれこれ想定して準備するなら
素直に新車を入れればいいんじゃないの。
737: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/12(日)22:45 ID:lip39nO3i(1) AAS
>>735
スハフ12改造のキサハ34?
738: 2011/06/12(日)23:10 ID:X5mtzMg60(2/2) AAS
>>715
廃車とはいえクーラーや台車をはじめ再利用できるものは再利用してるから
結局また改造や新品の部品を載せないと使い物にならない
739: 2011/06/13(月)00:07 ID:g+O492AC0(1) AAS
E129系、まだなの?

159 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:17:24.92 ID:GzD7UKtr0
E129系を製造するべき。
115系0番台車両はもう使用に耐えられないほど老朽化している。故障も多発。
早急に置換えが必要。

161 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:53:41.72 ID:G93dLQdy0
>>159
きちんと検査する気がないから。
壊れるのも変わらないし、故障頻発も変わらない。← これ重要
省1
740: 2011/06/13(月)00:08 ID:3T5ZNOGq0(1/4) AAS
E129系は、まだなの?

146 :名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:35:40 ID:WfQxidZfi
>>143
新潟の115系0番台車を一日も速く取り替えてくれ。
ぼっこれてもぼっこれても直す気もないんだから。
どれだけ車両故障を繰り返せば済むんだよ。  ← これ重要

こんな状態の改善計画が、こちら。 ↓

48 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 01:18:26 ID:Xl6nqiLv0

E129系 今年中に登場? 
省7
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*