[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2011/05/27(金)00:06:10.42 ID:cwvg/gAD0(1) AAS
>>92
彩って実物見たこと無いんだけど、写真をみるといつも一瞬「コラか?」と思ってしまう。
263: 2011/05/30(月)23:20:01.42 ID:+4D5G9E90(1) AAS
結局のところケースバイケースなんじゃないか?
385
(1): 2011/06/02(木)23:49:11.42 ID:JXcFx+AV0(2/2) AAS
>>384
快速南三陸用の110系は、朝夕の東北本線の間合い運用はそのままなんだわ。
これを捻出できるかどうかはちょっと怪しい。

個人的には、盛岡車が応援に来ると睨んでるが。
宮古−釜石間と岩泉線の運用がまるまる無いから余裕あるはずだし。
392
(1): 2011/06/03(金)00:41:12.42 ID:p5mWAiuQ0(1) AAS
>>378
いくらなんでもそこまでやるにはもう手遅れだろうに。
ましてや、車体中央は大型ベンチレータがあって強度上も困難なはず。
酉にしても117系の3ドア化はやらずじまいのようだし。
せいぜいりょうもうの成れの果てのようなやっつけ改造じゃないの?
(ドア付近のシートを撤去して立席スペース確保とかデッキ仕切りのドア撤去とか)

>>379
量産先行車的に1編成だけ早めに出てくるのはよくあること。

>>390
まだ国鉄型混用だし、区間によっては新型限定だから、運用の融通が聞きにくくて難しそう。
756
(1): 2011/06/13(月)12:15:03.42 ID:/jkpE22R0(2/3) AAS
>>755
そうだね。
その方がメンテも楽になるだろうし。
車種統一も実現する。
車両数は現在運用している車両数だけでok。
784: 2011/06/13(月)23:12:32.42 ID:zkL3Jm4Z0(1/2) AAS
>>781
元京王3000系の伊予鉄3000系もそのケースだな。
827
(1): 2011/06/14(火)21:41:02.42 ID:CvMes2NJ0(1) AAS
>>826
じゃあいっそ武蔵野からの東京直通は舞浜通過するか。
968: 2011/06/17(金)22:15:03.42 ID:lSda1unW0(1) AAS
ひたち関連で愛称予想書いてる奴多いけど
上野〜いわき間特急(E657系)が「ひたち」で
いわき〜仙台間特急(E653系)が新規愛称だぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*