[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720
(2): 2011/07/21(木)21:09 ID:fJ7XEP7G0(1) AAS
とにかく横浜線にはE233が入るの?入らないの?どっちなのよ?
721: 2011/07/21(木)21:09 ID:lMfsrvoN0(1/2) AAS
まぁどーでもいいけど、
なんで横浜線とか埼京線とか必死な奴が多いんだろうな。
ソースに「予定」と書かれてたんなら「予定」なんだろ。
あれだけの被害を受けた後で設備投資を予定通り進める企業ってのは、
色んな意味で凄いと思うわ。
少くともまっとうな社会人はそう考える。
722: 2011/07/21(木)21:26 ID:8aDUpfmM0(1) AAS
まあ、横浜線と埼京線に新車が入ると仮定して、6扉車がもう入る事は無いかな。
723: 2011/07/21(木)21:27 ID:0wihsJ170(3/3) AAS
>>720
入るわけないだろうバーカ、横浜線は未来永劫他線区で散々
使い倒されたボロしかきませんwwwwwww
724
(1): 2011/07/21(木)21:31 ID:uvepxtU+0(1) AAS
まっとうな社会人ならまず「延期」を考えると思うがな。
第一、損害を吸収できないほど脆弱な企業じゃねえし。
725
(1): 2011/07/21(木)21:32 ID:Q3dABNA70(1) AAS
今宵も「ぼくのきぼう」大爆発ですねw
726: 2011/07/21(木)21:39 ID:lMfsrvoN0(2/2) AAS
>>724
「延期」って、予定通りじゃない事と何か違うのか?
まっとうな社会人の考える予定変更は、まず延期。
ただ、ふつー「延期」という場合は時期未定の事がほとんど。
727: 2011/07/21(木)21:55 ID:pEwka/HT0(1) AAS
>>725
夏だしな
728
(1): 2011/07/21(木)22:01 ID:0o8GYhcb0(1/3) AAS
>>720
真実は中の人のみぞ知る

もう夏休みは始まったの?
729
(1): 2011/07/21(木)22:04 ID:78PZu5wG0(1) AAS
横浜線は中央・総武緩行の231系、209-500が何処へ転属するかがポイントだよな
730: 2011/07/21(木)22:13 ID:yopt8ZWw0(3/3) AAS
>>729
だから武蔵野線って言ってんだろ
731: 2011/07/21(木)22:14 ID:YbJWQE8m0(1/2) AAS
>>717
多分廃車だが、
元東武直通用の485の中間車だけを置き換える…という出所不明の噂あり。多分ガセだろうけど。

>>728
もう始まってるみたいよ

あ、長らく放置状態だった新津のキハ52にようやく動きが。
新潟東港から海輸で、フィリピン譲渡だってさ。
732: 2011/07/21(木)22:23 ID:IB87q0570(1) AAS
いずれにしても最狂線には相鉄乗り入れ対応車が入る事から
E233系が入る事は確実だろう。
733: 2011/07/21(木)22:24 ID:cp6dp+tc0(3/3) AAS
どーでもいい割には長文カキコしレスまでして自身の意見を熱弁
「溶かして成型」の次は「まっとうな社会人」が流行るな(キリッ
734
(4): 2011/07/21(木)22:33 ID:VtoyPQnf0(1/3) AAS
鉄道趣味各誌にE657系の解説記事が載っているが、屋根上にブレーキ抵抗器の
設置準備工事がされているんだな
これは将来羽越線あたりの列車密度が低い線区への転用を考慮してのことなんだろうか
実際に取り付ける際には抵抗器ではなくリチウムイオン電池とか大容量キャパシタとかに
なりそうな気もするが

ちなみに交流機器は50/60Hz両対応だったりもする
735
(1): 2011/07/21(木)22:47 ID:4J70Z/710(1) AAS
>>734
ということは、E657系を新製していきなり羽越線へ持って行っても使えるのか。
なるほど。
736
(1): 2011/07/21(木)23:00 ID:asxiAB1a0(2/2) AAS
夏になるとネットには厨房が増える…
フィリピン逝きの203はマト67になりそう
ほかの編成はだいたい千代田線内で見たはずだから
737
(1): 2011/07/21(木)23:17 ID:YNquDhdZO携(1) AAS
>>734
> ちなみに交流機器は50/60Hz両対応だったりもする

な、なんですとー?

して、E653系との混結機能は?(←誰も訊いてない)
738: 2011/07/21(木)23:22 ID:VtoyPQnf0(2/3) AAS
>>737
制御伝送系はTIMS採用とあるものの、他形式車との併結に関しては記載なし
そもそも冗長性向上その他の目的で基本編成と付属編成の分割併合自体を解消するという
前提の設計なので、先頭車には電連すらついてない
739: 2011/07/21(木)23:25 ID:LOMDxwa80(1) AAS
>>734
となると、将来の新潟転属前提か。
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s