[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862
(1): 2011/07/23(土)20:29 ID:EBW+TDbf0(1) AAS
>>860-861
高崎の107系2連×19本と松本の123系1両のことも考えてやってくれ
107系は2連単独運用がほとんどないので3連×3〜5本+4連×7〜8本程度で
置き換えできるはず

北陸新幹線開業時の三セク譲渡分は新潟側だけで115系3連×7本程度になると
どこかで聞いた気が
863
(2): 2011/07/23(土)21:19 ID:ka66N4xw0(3/5) AAS
>>861
> ◯新潟
> ・ローカル転用車 211系(田町車) 4B×14(=田町5B全編成)

田町車は改造なしのままでは新潟には入れられません。
耐寒耐雪改造が必須。(改造費用莫大)
864
(1): 2011/07/23(土)21:28 ID:rk3x3Kv70(1/2) AAS
>>850>>853>>855
4は縁起が悪いからなるべく使わないというだけだろう
865
(2): 2011/07/23(土)21:50 ID:65rbuPhhO携(3/3) AAS
新潟長野は115-1000であと10年持たせられそうな気もするがなあ。
高崎と中央線甲府以東は端っことはいえ首都圏だから211に置き換えるべきかもしれないが。
866
(2): 2011/07/23(土)21:55 ID:ka66N4xw0(4/5) AAS
>>864
E233-3000は、今の付番ルールだと、200編成までは付番できるよね。
201編成目を新製したときの番号とか。

あと例えば、改造車が発生したときの為に空き番号として確保してあったり。
E231系1000を改造してE233系へ編入するための番号とか。
又は、将来、M→Mc化改造した場合に付番するための番号とか。
867: 2011/07/23(土)21:57 ID:ka66N4xw0(5/5) AAS
>>865

>>792>>796より、115系は早く淘汰したいらしいよ。
868: 2011/07/23(土)22:22 ID:rk3x3Kv70(2/2) AAS
>>866
4000番台がないのは、3000番台の201編成目以降の番号を確保するためという意図があってのことではなく、
単純に4という数字が縁起がよくないという理由だけだと思う。
869: 2011/07/23(土)22:24 ID:GM9MPI1E0(4/5) AAS
>>862
107系は確かに失念していた。となるともう少し調整が必要か(それが減便や減車なのか投入本数なのかは別にして)
123は長野で折り込み済み
21両のソースは三セクの説明会だと思うが、妙高高原以北の本数の少なさからして
分離区間全体なのかなと個人的には思っている。仮にそうでなくてもとりあえずの試算なので

>>863
最初に断ったが某4号車の過去の実績を踏まえてその通りに転属させたらどうなるのかという試算
転属にあたってある程度改造する前提になるが115の早期淘汰を再優先するということなんじゃなかろうか
それにたぶん新潟でも長野でも必要な装備はそう変わらん
870: 2011/07/23(土)22:25 ID:GM9MPI1E0(5/5) AAS
>>865
115系はまだ持たせようと思えばもつんだろうがそれでもグループ全体として最後の国鉄型鋼製電車になるか
どうかというくらいの古さではあるのでリニューアル車の多少の延命はあるかもしれないが
ある程度連続した置換え計画の中での順序ということになるのではなかろうか
871: 2011/07/23(土)22:41 ID:WmScO03R0(1) AAS
s
872: 2011/07/23(土)23:04 ID:8RiGRDwC0(1) AAS
>>866
今の付番ルールで作れるのは199番まで
200番台が存在する場合の200は欠番にして次はインフレ番台の**1から
873
(3): 2011/07/23(土)23:21 ID:IlfL2eYA0(2/2) AAS
突然だが、長野に徘徊された113がクハ4両だけ集めて、
譲渡予定になっているようだぞ。
ソースは某ナノヲチブログ。
鉄道車両として使わないなら、「譲渡」ではないだろうし、
まさか酉がクハだけ欲しがってるのか?
あと、そのブログによると、彩乃は譲渡はしないっぽいから、
当分しな鉄ライナーの穴埋め用として残留すると予想してみる。

>>863
旧田町車は、1000・3000ほどの重装備とはしない前提で、
4連は高崎、6連は現C編成置き換えようと予想してみる。
874: 2011/07/23(土)23:24 ID:FyNPv77E0(1) AAS
235から車両や検査の概念が丸っきり覆るみたいだね
量産先行が楽しみだ
875
(4): 2011/07/23(土)23:35 ID:ddycyRo80(1/2) AAS
JR東日本の車両も脱線転覆したらこうなるんだねwwwwwwwwwww
画像リンク[jpg]:ww4.sinaimg.cn
画像リンク[jpg]:ww2.sinaimg.cn
画像リンク[jpg]:ww4.sinaimg.cn
画像リンク[jpg]:ww2.sinaimg.cn
画像リンク[jpg]:img.caijing.com.cn
876
(1): 2011/07/23(土)23:46 ID:alkC/VtI0(2/2) AAS
>>875
将来、ヲマエが、その脱線転覆した車両の中で氏ぬことを祈っているよwwwwwwwwwww
877: 2011/07/23(土)23:58 ID:ddycyRo80(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:img.20ch.net
878: 2011/07/23(土)23:58 ID:OOAlo7HhO携(1) AAS
>>875-876
技術パクっておいてこのザマだもんな。

台湾新幹線とエライ違い。
879
(1): 2011/07/23(土)23:59 ID:DZQZ/fAt0(1) AAS
>>875
これ、東北新幹線?
880: 2011/07/24(日)00:07 ID:vY/orifT0(1/2) AAS
>>879
東北新幹線のどこにCRHなんてかいてあるの?
881
(1): 2011/07/24(日)00:13 ID:fbNDMP+e0(1) AAS
>>875
中国が独自開発したというのは実話だったんだな。
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s