[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(1): 東日本大震災テンプレ1 2011/07/08(金)19:49:13.27 ID:L65PUlrx0(13/16) AAS
●現在までに判明している事実
○状況確定(北から)
・山田線の津軽石駅…1647D(キハ100-9・12)が津波で流される
・大船渡線の盛駅付近…盛到着後の333D(キハ100-31・41)が津波で冠水(脱線はしていない)
・大船渡線の大船渡〜下船渡間…338D(キハ100-30・38)が被災(脱線はしなかったが、津波で冠水した)
・気仙沼線の最知〜松岩駅間…2942D(キハ48-552・1544)が津波で脱線・転覆 ※2両とも除籍済み。552は解体済み
・石巻線の女川駅…女川到着後の1639D(キハ48-1512・502)が津波で転覆。 ※2両とも除籍
・仙石線の石巻…到着直後の1321S(205系M7編成)が冠水
・仙石線の野蒜〜東名間…1426S(205系M9編成)が津波で流され脱線。 ※解体・除籍済み
・仙台空港駅…発車前の1343Mと到着後の1344Mが被災。
省7
228(2): 2011/07/11(月)18:36:55.27 ID:5yJb+hpa0(1/3) AAS
>>222 >>227
ATS-PTは他社のATS-Pにはない地上側からの指示による線区最高速度の速度照査と
無閉塞運転時の速度照査の機能が追加されているので、それらへの対応が必要
一応それらがなくても入線はできるが、定期運用がある車種では対応を求められる可能性が高い
ちなみにJR東日本の車両だと東武直通用の253系以降ではそれらに対応したATS-P車上装置が
搭載されていて、今後はJR東海管内への乗り入れの有無にかかわらず対応させていく
(将来的にはJR東日本管内でも線区最高速度の速度照査を実施)ものかと
274: 2011/07/13(水)02:20:13.27 ID:Dd+85weN0(1) AAS
ダウンタウンDXでクイズをやってた頃、クハ205-1(?)の模型が出てきて、「ク」の意味を当てなさいという問題が出たことがあったな。
281(1): 2011/07/13(水)13:26:48.27 ID:xYzKp1bP0(1) AAS
>>2600-261
クハのクは元々80系が出るまでは概念が無かった。
コントロールをクォントロールと読ませてクにしたと言うのもあった。
確かにコハなど客車に存在していたし。
真偽はどうか別として。
サハは差し挟むとさぶらうもどちらが本当なのか、
それとも両方正解なのか。
過去スレにこう言う話題のスレがあったけど、すぐに落ちちゃったんだよね。
295(1): 2011/07/13(水)21:30:32.27 ID:7OJG+WF5O携(3/3) AAS
>>292
接続先のサーバーは、現在ご利用できません。
311: 2011/07/14(木)16:27:58.27 ID:m+kPov2SO携(1) AAS
>>309
今でもキハ40には残ってる赤青白の塗装だよな?
406: 2011/07/16(土)00:56:03.27 ID:8DQ+qbwL0(1/2) AAS
>>404
1000/3000番台ですら冬季に高崎留置車がブレーキ系機器の凍結で運休を出した
実績があるので、ドアボタンの取り付けだけでは転用は無理
ドアボタンの取り付け改造をやるなら同時に耐寒耐雪化も実施して直接新潟に転用といった
可能性もあるかも
500: 2011/07/17(日)18:21:58.27 ID:ldOMGk4R0(4/4) AAS
>>498
正直、よく分からないけど、
215系は用途が特殊だし、縦貫線には関係ないので、今回はいじらないのではないかと。
あと、高崎A・Bも、
E233-3000がこのスレでよく言われている国府津集中配置だとすると、
高崎線用211系は編成そのまま国府津へ運用移管されて、
高崎ローカル用211系は運用分離されるので、これもそのままかなと。
737(1): 2011/07/21(木)23:17:08.27 ID:YNquDhdZO携(1) AAS
>>734
> ちなみに交流機器は50/60Hz両対応だったりもする
な、なんですとー?
して、E653系との混結機能は?(←誰も訊いてない)
747(1): 2011/07/21(木)23:50:18.27 ID:0o8GYhcb0(3/3) AAS
>>743
ああ…あれが当該だったのか
月日が経つのは早いな…
832: 2011/07/23(土)08:08:22.27 ID:reeEU3BCO携(1) AAS
>>827
新潟厨乙
895(2): 2011/07/24(日)09:01:15.27 ID:6TXV3no10(1) AAS
今日の新津
山手サハ4両
E233田町車新たに8号車2〜3号車
サロ4両と付属中間3両
クハは確認できず
954: 2011/07/25(月)00:55:25.27 ID:el15T7UbP(1/4) AAS
E2系でこそないものの
なんらかの新車両は作るだろうそりゃ
かといって320km/h対応にしたところで無意味だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*