[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2011/07/08(金)19:19:49.73 ID:JsEq2esjP(4/10) AAS
・新幹線関連
◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆2012年度末までに、24編成が新製予定
→◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→◆200系・E1系・E4系は全廃、上越新幹線は転用されるE2系で統一
◆2012年度末から2013年度末にかけて、秋田新幹線用のE6系(7両編成)を投入
→◆2013年度末までに合計26編成を製造(交通新聞メルマガ有料版より)し、こまちはE6系で統一
→●量産先行車が、2010年7月に落成済み
◆北陸新幹線は金沢延伸後、最大12両編成で運転予定
→◆260km/h超での運行や新型車両の導入は「現時点では考えていない」(2010年3月の北國新聞より)
省7
52: 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/07/08(金)21:09:21.73 ID:BX6oSo5N0(20/43) AAS
52get
160: 2011/07/09(土)18:24:23.73 ID:Idjk7SVc0(7/9) AAS
>>158
当然新潟です。
新潟115系0番台車はもう限界をとっくに過ぎてます。
まず最初にここを置換しなくてはいけない。
115系1000(新潟・長野・高崎)はまだ余裕で使えます。この置換は急がない。
216: 2011/07/10(日)21:39:01.73 ID:ifbEYIi3O携(1) AAS
>>215
八高が変わると久留里の他に烏山も110が回りそう。
366: 2011/07/15(金)14:00:32.73 ID:t1xg3Gt50(2/2) AAS
話の流れは早朝・深夜の事ではないのは明らかなのだが。
555: 2011/07/18(月)19:11:27.73 ID:nJHjDCRx0(1) AAS
>>547
全車が必ず国府津に戻ることはない。
第一、そんなのすればまともに走れんがな。
>>552
検修も全編成まとめてじゃないだろ。
ま、さすがに1700両ってのは多すぎだと思うがね。
もっとも多い鎌倉でやっと1000両超えるぐらいだしな…。
603(1): 2011/07/19(火)13:08:40.73 ID:mcf3ttZZ0(1/2) AAS
E233-3000投入に伴う車両転配予想図を作ってみた。
画像リンク[jpg]:www1.axfc.net
891: 2011/07/24(日)02:16:15.73 ID:R+wUJMJ40(1/5) AAS
>>850他
-4000は元々あまり使われないからね。
211も205も115も103も、-3000と-5000はある(あった)けど-4000は無い。
新幹線100系とか各社のキハ40系列とか313や223もね。
989: 2011/07/25(月)21:11:51.73 ID:C4TSEMzU0(1) AAS
>>978
忘れていないよ。>>855氏が書いている。
>>988
それは>>892-893氏が挙げている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s