[過去ログ] 【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2012/01/06(金)19:46 ID:4QiQti+p0(1) AAS
ステマだからさ。
239
(1): 2012/01/06(金)23:05 ID:qWvN/bOs0(1) AAS
JR西日本は将来、北陸新幹線の運営もするんだな。
北陸新幹線はJR東日本が関わってるから、主要機器類(電気機器・保安機器・補助電源装置など)を2重系統化した新幹線が登場するだろう。
ちなみにJR東日本は主要機器類を2重系統化した電車を開発したんだし(在来線通勤電車のE233系、2代目成田エクスプレスのE259系)
240
(2): 2012/01/06(金)23:48 ID:ttvDCa0y0(1) AAS
>>239
N700もほとんど2重系だけどな。
241: 2012/01/07(土)00:08 ID:+AQcM5Ff0(1) AAS
>>240
初めて「二重系統」という言葉を知ったから、使いたいだけなんでしょ
242: KC57 ◆KC57/nPS5E 2012/01/07(土)00:37 ID:BIb1GI530(1/2) AAS
何週間か前にも編成全体を見渡さずにロバスト性を評価しようとするバカが湧いてたけど、懲りなかったのかね。
243: KC57 ◆KC57/nPS5E 2012/01/07(土)00:37 ID:BIb1GI530(2/2) AAS
いやロバスト性じゃなくて抗堪性か。
244
(2): 2012/01/07(土)14:47 ID:+ok/5yr+0(1) AAS
>>240
N700系の量産先行試作編成(Z0)が登場した後にE233系が登場したのだけど・・・・・・・・・・・・・

ただ、新幹線のライバルである飛行機や高速バスの弱点は「故障に弱いこと」。
つまり、飛行機の場合、片方のエンジンが故障した時点で飛行不可能ってこと。

一方で新幹線は高速走行のため、モーター車がトレーラー車より多い。
500系が16両編成だった当時、300km/h運転するために全車モーター車になったが、N700系16両編成(JR東海Z編成・JR西日本N編成)は一部号車がトレーラー車(モーター車14両、トレーラー車2両)であるにも関わらず300km/h走行可能となった。
それはN700系のギア比率がJR東海所属編成も含めて500系や700系B編成・700系レールスターと同じギア比率であるためだ。
245
(2): 2012/01/07(土)14:53 ID:A6YRwau90(1/2) AAS
飛行機は飛べなくなったら機材変更してでも飛ばすけどね
500系でも狙って乗ったつもりなのに700系や300系が代走で来て悔しい思いをした奴もいたろう
246: 2012/01/07(土)16:34 ID:lVTXkOPe0(1) AAS
>>244
双発の飛行機は片肺でも飛行可能ですが何か?
247: 2012/01/07(土)17:21 ID:T4DAMN8K0(1) AAS
まぁ緊急着陸だけどな一発停止したら
248: 2012/01/07(土)18:00 ID:A6YRwau90(2/2) AAS
緊急着陸までどんくらいの時間を飛んで良いかという条件が
特認で伸びているというだけの話で片肺で離陸していいという話じゃないし
249: 2012/01/08(日)01:16 ID:wtyU//ht0(1) AAS
新幹線だって1ユニット故障で出庫はできんわな
250: 2012/01/09(月)00:12 ID:e2JN8/AL0(1) AAS
>>245
ただ、座席表が違ってたら、チケットの取り扱いで手間がかかる!(払い戻しや後続の座席確保など)
500系の座席表は300系・700系の座席表と異なってたので、700系と同じ定員を保ちながら300km/h運転可能なN700系をJR西日本とJR東海の共同で開発した。
これによって500系は東海道から完全撤退、同時に『のぞみ』からも完全撤退となった。
東海道はリニア開通まで16両編成1323席の原則が続くみたいだ。
現在の500系は8両編成となり『山陽こだま』専用になった。
だが、500系を狙って乗るつもりなのに、レールスター(700系8両編成)やN700系さくら編成(8両編成。S編成はJR西日本、R編成はJR九州)が代走で来る可能性もありうる。
251: 2012/01/12(木)18:05 ID:bu7sJRAE0(1) AAS
>>245
昔は、300km/h運転可能な新幹線は500系のみだったので、そこを狙った者もいた。
今の500系は8両編成へと短くなり、『山陽こだま』専用となり、機械類配置の変更、一部号車の喫煙所設置に伴う喫煙所関連機器類の設置によって最高速度は700系と同じ285km/hへと落とされた。
だが、6号車のみ元グリーン車の号車なので、そこを狙う者もいるようだ。
格下げ改造されたが、座席間隔はレールスター(700系8両編成)指定席やN700系みずほ・さくら編成(8両編成。S編成はJR西日本、R編成はJR九州)指定席より広めなので、狙う価値はある!
252: 2012/01/12(木)20:01 ID:FlnvOeUO0(1) AAS
>>244
ほとんどの機器が2重系なわけだが、どれかの機器が1系でも故障すれば、即車交。
もちろん走れないことはないので、終点までは運転を続けるけどね。
253: 2012/01/12(木)22:05 ID:NQLIoDX20(1) AAS
山陽こだまはあれだけ遅いと辛いわ。
254
(1): 2012/01/12(木)23:56 ID:nO2jKTmU0(1) AAS
なんか今春の改正でもこだまのスピードアップがないみたいじゃない?
(博多〜小倉の所要時間から推測)
255: 2012/01/13(金)07:24 ID:1lZ/RJeJP(1) AAS
100系淘汰の意味無いな
256: 2012/01/13(金)10:05 ID:1B+SlMPG0(1) AAS
500系は時代のあだ花だったわけですね。
257
(2): 2012/01/13(金)14:45 ID:6juUdpBf0(1) AAS
ガラガラの500系は悲しすぎる…、こだま往復割引は1人用も発売し、
新大阪〜博多の区間を10000円で発売、ピーチエアの関空〜福岡3780円〜、

>>254
JR-QのHPに来春ダイヤ出てるよ。ただし新大阪〜博多・博多以遠の列車のみネ
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*