[過去ログ] 【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556
(3): 2012/02/14(火)10:14 ID:88Gv/O3E0(1) AAS
500系はG車に乗ると窮屈感は無くて快適だったんだけどな
あの断面は最悪でも1列あたり2+2、ワンランク上で1+2が妥当だったと思う

2+3では不評が出ても仕方なかったんだろうな
8連化した際に、産みの親であるノイマイスターの室内を再現してもらいたかった。
まさに、ICE3(403形)の兄弟車になってしまうな
558
(2): 2012/02/14(火)19:28 ID:rlnbnY4V0(1/2) AAS
>>556はこんな事も知らないアホ

500系はN700系より横幅も広いうえ車高も高い
N700系は500系より横幅が狭いうえ車高も低い
561
(2): 2012/02/14(火)21:49 ID:Dh/Sxv/w0(1/2) AAS
>>556
ノイマスターはやっぱり外国だから日本人の嗜好まではわからなかったんかな?
日本人が広い車室を好むということは想定外だったんかな?

「我々欧州人より小柄な日本人なら車室があれでも気にしないだろう」という感じかな?

でも不思議な話日本人よりはるかに大きいはずの欧州人はTGVとかの車両を狭いとか
圧迫感があって嫌なんて言わないな。
568
(1): 556 2012/02/15(水)00:10 ID:JkL7keuu0(1) AAS
>>558
数値的な問題じゃないのさ

感覚的な問題、丸型の断面でいくら最大幅が大きくても
着席時に顔の部分で壁が寄ってくる圧迫感は箱型断面に比べて
狭く感じるもんなんだよ

G車、今なら指定席車に乗れば、圧迫感は軽減され、かえって
コンパクトな居室に感じるようになる不思議

オレは500系信奉者だが
いかんせんN700の登場あとでは、あの普通車の客室はいただけなかった
だからこそ、東海道乗り入れを止めた際にもう一度、ノイマスター氏を
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*