[過去ログ]
【BRT化】近鉄内部・八王子線スレPart5【軽便存続】 (1001レス)
【BRT化】近鉄内部・八王子線スレPart5【軽便存続】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 名無し野電車区 [] 2013/07/12(金) 13:02:02.47 ID:MBqxB5zh0 1両715万円 3両編成5本で1億円 冷房付きだし改軌しても軽便の車両作る(14.4億円)より安く済むな http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130711/CK2013071102000063.html 地下鉄東山線5000形廃車両の搬出開始 2013年7月11日 (写真)売却するためクレーンでつり上げられ、車輪部分が取り外される地下鉄東山線の5000形車両=名古屋市名東区で 名古屋市は十日、名東区朝日が丘の地下鉄車両整備工場で、地下鉄東山線の廃車両三十両の搬出作業を始めた。市から購入した大手商社の丸紅(東京)が修理して転売する。 「5000形」と呼ばれるアルミ製の古い車両で、東山線が高畑まで開通し、乗客が増えた一九八二(昭和五十七)年から八八年の間に導入。 老朽化に加え、二年後に東山線のホームに柵を設置するのに合わせて対応できる車両に更新するため廃車にした。売却先の指名競争入札には十一社が応札し、売却額は二千二百五万円。 工場では作業員が、車両を東山線の黄色いラインの入った胴体と車輪部分に分け、それぞれをクレーンでつり上げてトラックへ積み込んだ。作業は二十三日まで続く。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/90
592: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/14(水) 13:19:26.47 ID:2cvmNCuo0 >>589 延命より改軌の方が安いみたいな雰囲気を作るからわくんだよ。 実際どうなのかしらないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/592
682: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/17(土) 14:58:47.47 ID:EN0MQIqI0 紀州鉄道は大丈夫? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/682
743: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/18(日) 14:43:08.47 ID:eT+b2ra60 かしてつバスでも離合できない区間はあるが、短いし見通しがいいから事情が同じとは言えんな。 こういうのは現地を歩いてみるのが一番なのだが、こう暑くてはそんな気も起きない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/743
746: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/18(日) 15:00:08.47 ID:eT+b2ra60 >>744 というか、交通ヲタが注目したくなるような状況だからじゃないのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/746
747: 名無し野電車区 [] 2013/08/18(日) 15:12:01.47 ID:K5f9R2Dz0 >>746 かしてつや気仙沼のような過疎型BRTは、地上施設まで含めると赤字が確実 ここは地上施設まで含めても、大幅黒字になる可能性が高い そして、今後も黒字になるようなBRTはまず出てこない(銀座のような都市型BRTは別) 赤字数億輸送密度数百まで鉄道で粘って、いきなり路線バスにするのが日本の標準だから 今回のような例は珍しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/747
753: 5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage] 2013/08/18(日) 18:04:16.47 ID:t3rEu+6A0 いずれにせよ大前提は線路の撤去費用はコジ近鉄負担ということだな その後の土地は売却するもよし、税金払い続けるもよし、コジ近鉄次第 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/753
911: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/26(月) 23:02:55.47 ID:5Mh4FY280 『近鉄内部・八王子線存続へ決意 市民集会に160人』(2013年8月26日) 存廃問題に揺れる四日市市の近鉄内部・八王子線で、市と近鉄が進める交渉の期限が 今月末に迫る中、存続への機運を盛り上げる市民集会「乗って残そう。内部・八王子線! 存続を願う市民の会」が二十五日、同市前田町の南中学校で開かれた。 市自治会連合会や市議会などでつくる「ナローゲージ応援団」が主催。市議や沿線住民ら 約百六十人が参加した。存続へ活動する高校生や団体の活動報告の後、「内部・八王子線を 『地域の宝』と捉え、鉄道存続に向けて精いっぱい行動していく」との宣言を採択した。 田中俊行市長も出席し「交渉は大詰めを迎えている。市民の税金をいかに適切に使うか、 最終段階では近鉄の社長と直談判したい」とあいさつした。 田中市長は終了後の取材に「公設民営方式での存続へ協議を進めている。具体的には言えないが、 初期投資や毎年の運営費で金銭負担の割合などを話し合っている」と話した。 ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130826/CK2013082602000017.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/911
938: 名無し野電車区 [sage] 2013/08/27(火) 22:34:05.47 ID:lm7cFCQH0 その要素なんだが、キロ当たりの人件費の差は賃金水準そのものの違いだけでなく、公営のバスが民営に比べて信号や渋滞の多い経路を走っていて速度が遅いということもあるだろう。 交差点でBRTが優先というならそれでいいと思うが、そうでないなら賃金水準は低くても状況で公営のコストに近づくんじゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/938
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s