[過去ログ] 【BRT化】近鉄内部・八王子線スレPart5【軽便存続】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2013/07/05(金)15:27:17.52 ID:oIRTtJt70(1/4) AAS
運転が困難な高齢者への対応ならタクシー利用に補助金を出す方がいいんじゃないの?
シルバーパスのタクシー版で、利用者負担額を何段階か設けて利用回数の制限を変えることで、
自分の外出頻度に合わせて選べるようにすればいい。
利用者負担額は車の維持費よりは安くなるように設定すれば、
高齢運転者の免許証の返納にもつながるんじゃないか。
566(1): 2013/08/13(火)16:56:55.52 ID:aWSyjT3d0(1) AAS
>>561
当事者があの調子だしそれに合わせて考えてもいいだろ。
613(1): 2013/08/15(木)11:37:21.52 ID:1I14QOMSO携(1) AAS
>>611
名鉄の例があるからこそ、鉄道廃止がいいんだよ。多少の弊害こそあれ、高い無駄金を使う鉄道を廃止できて大成功じゃん。
四日市市もその辺のことは承知済みで、近鉄を悪者にして廃止したいから煮え切らないことを言っているだけ。
672(1): 2013/08/17(土)12:14:58.52 ID:N+AtVJCT0(1/2) AAS
>>671
ならバスだけでいいだろ。爆熱の鉄道と冷房付きバスを同じ路線で走らせたら
鉄道に不満しかなくなるぞ。
876: みやさん ◇WHMBhhj0zk 2013/08/25(日)12:22:35.52 ID:jEqJFy8U0(3/4) AAS
>>874
260系だけで輸送を賄う前提として別会社に転換されて利用者が減少している必要があるので2015年11月が転換期限となります。それから逆算した場合、2015年3月〜8月くらいが限度になります。但し、廃止となってバス転換の可能性を考えると移行準備(バスや運転士の準備)に
半年以上掛るので、限度として2015年5月になります。
>>875
マダーの言う路線休止手続きを行って、車両も休止扱いにすれば交渉期限は事実上、無期限に引き延ばせますが、その間の輸送手段がないので非現実的です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*