[過去ログ] 【BRT化】近鉄内部・八王子線スレPart5【軽便存続】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2013/07/11(木)21:35:00.99 ID:9nKXRSjy0(1) AAS
>>86
間を取るどころか、コストアップしてるぞw
578: 2013/08/13(火)23:18:56.99 ID:EHMKXYD1O携(1) AAS
をを、下電、懐かしや
636(3): 2013/08/16(金)07:18:37.99 ID:hluecktKO携(1) AAS
基本都心かつ乗降客多くないと鉄道事業はペイしない。それでも投資の回収に長期間を要す。
大規模な投資に見合う利潤が得られず、営業赤字確定。将来乗降客減も見込まれるエリアにBRT含め改軌などの大規模投資不要。
小規模投資でナロー延命策の方がベターだと思うけどね。
760: 2013/08/19(月)06:52:12.99 ID:UeWlT/de0(1) AAS
AA省
887: みやさん ◇WHMBhhj0zk 2013/08/26(月)00:19:41.99 ID:uiTz3m9a0(1) AAS
>>885
自分が参加する理由は中立的な立場から色々な考えを知る為です。そのために色々な場所に出かけ、会場であえて反対の意見を述べたりします。その過程で思考を深め、より良い判断を得たいと考えています。
今まで内部・八王子線の存廃について自分の考えを書いた覚えはありません。マダーにデータを書いているだけだと指摘された事でありますが、みなさんの判断の参考にするために正しいデータを提供してきました。それが存続に反対しているように思えるなら、貴方が内部線の
存続に疑念を持っているからだと思います。
自分が内部・八王子線同好会について厳しく書く事を指して存続に反対していると考えておられるのなら、それは誤解です。正しいデータを示して、みなさんに判断をしてもらいたいと考える立場からすれば、内部・八王子線同好会の故意に誤った情報で市民を謀ろうとする姿勢
は批判の対象にしかなりません。そのことが反対派に思われるならそれは存続活動をしている内部・八王子線同好会のやり方に問題があると言う事です。
自分自身の内部・八王子線への考えは、利用者にとっても、沿線地域にとっても、四日市市全体にとってもより大きな益を得られる事が第一だと考えています。その上でより大きな集団も益が得られる事が最良だと考えます。これはもちろん将来を見据えての事です。その為には
現状を正しく把握し、選択肢を一つでも多くし、選択肢の中から益を最大化出来るものを選択する必要があります。
省1
893(1): 2013/08/26(月)10:22:05.99 ID:CVSva9yl0(1/3) AAS
>>891
助成金っていうのは、読んで字の如し、助ける部分以外の自己負担分もあるんだぜw
散々言われているけど
ナロー車の新製は価格の問題以前に受ける(アフターケアも含めて)業者があるか?
の方が重要なんだよ
ナロー車の価格=建造に掛かる費用+ナロー専用の各種部品の新規開発費+ナロー専用の製造設備の建設費と維持費+製造会社の利益
メーカーはここまで考えて受注の可否を決める
たぶん箱根登山の1両4億円を突破するなw
これですらN700系より一両当たりの値段が高いんだぜ?
1両あたり一般バスの10倍〜20倍、新幹線より高いなんて四日市の沿線外の市民が知ったら許さんだろw
918(1): 2013/08/27(火)16:51:19.99 ID:2WWSlILH0(1) AAS
すごいガニマタになりそうだな
標準軌台車にナローのボディ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s